東京多摩借地借家人組合

アパート・賃貸マンション、店舗、事務所等の賃貸のトラブルのご相談を受付けます。

6・14住まいは人権デー 池袋で街頭宣伝行動

2006年06月15日 | 国民の住まいを守る全国連絡会
今から10年前の1996年、トルコのイスタンブールで第2回国連人間居住会議が開催され(日本を含む171カ国が参加)、この会議の最終日(6月14日)に「居住の権利」が宣言された。
 宣言は「人間にふさわしい住まいが、人間としての尊厳を守る基礎であり、安心して生きる社会の基盤」であることを明らかにした。
 この6月14日(イスタンブール宣言の日)を国民の住まいを守る全国連絡会では、毎年「住まいは人権デー」として取り組んでいる。今年の6月14日の夕方、池袋東口で街頭宣伝行動を行った。

 佐藤会長が宣伝カーで訴え

 街頭宣伝行動には、各住宅団体から約40名が参加した。
東借連から城北借組の組合員を中心に5名が参加した。
 東借連の佐藤富美男会長が宣伝カーの上から街頭演説を行い、先に成立した「住生活基本法案」が、国民の居住を良くするためではなく、財界のための立法であり、先の全借連総会で決議された「国民本位の住宅政策を求める決議」の内容が紹介され、定期借家制度と正当事由の改悪に反対するよう訴えた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 借地の契約更新で50%の地... | トップ | 不利な契約条件押し付けられ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国民の住まいを守る全国連絡会」カテゴリの最新記事