じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

内野さんメモ

1/9~ Netflix配信「阿修羅のごとく」
2/23 22:00~ WOWOW「ゴールドサンセット」放送開始
3/11 毎日新聞夕刊
3/14 13:50~15:00頃 Tver「第48回日本アカデミー賞授賞式 ウェルカムレセプション・レッドカーペット」(1週間見逃し配信)
    21:00~22:54 日本テレビ「第48回日本アカデミー賞授賞式」
3/24 AERA STYLE MAGAZINE vol.58 2025 SPRING/SUMMER(朝日新聞出版)
3/29 19:00~22:30 CS・日テレプラス「第48回日本アカデミー賞授賞式 完全版」
    Tver「第48回日本アカデミー賞授賞式 完全版」(期間限定配信)
4/20 13:00~14:45 衛星劇場「芭蕉通夜舟」
4/24 21:00~ テレビ朝日「PJ~航空救難団」放送開始

動画の旅

2009-07-05 23:45:45 | その他いろいろ
う~~ん、どうにも咳が止まりません。やっぱり病院行きかなぁ~~逆に風邪とか移されそうな気がするので行きたくないと思ったり……って、病院ってところは喜び勇んで行く場所じゃないですよね

今日は久しぶりに自作の着うた&着ボイスを作りました。音源と映像を探すべく某動画サイトをウロウロ徘徊 著作権の問題がある映像や開きたくない地雷源があったりするので、時として何だかね~と思うことはあるんですけどね~~でも、矛盾しているとは思うけど、中にはへぇ~ と思う動画に出会うことも。去年2月に観た「ファントム」の特集。大沢ファントムの歌が……改めてきいてみると凄まじかったです 演技はさすがだったし、じいの“昔の男”ですからね~~カッコイイんだけど……歌が歌が ひっくり返るかと思いました

あと、最近は浅田真央ちゃんのフリー演技の曲ですっかり有名になっちゃったけど、前からお気に入りだったハチャトゥリアンの「仮面舞踏会」 ピアノの楽譜もあるみたいだけど、やっぱりオケの曲をピアノで弾くとしょぼすぎ。でも、マンドリン合奏とかには向いてそう……と思ったら、やっぱり編曲が存在していたのね 映像の演奏は正直言って下手っ なんだけど。ちゃんと弾いたら気持ちいいだろうな~~



この前まで上演されていたMA@ドイツの映像も。フランス人の役なのにドイツ語で喋っているのが不自然と言えば不自然だけど、やっぱり被り物じゃない本物のヨーロッパの方々がやると違うわね~~髪形も顔つきも体格も全てが違和感なく受け入れられるし、歌も素晴らしい ドイツに行く資金はないので(チケ代を回したら往復できるという説があるみたい……ですが)来日公演をしてくれないかな~~って、コレ、東宝の再演は望んでないとは言っていないので

で、探していたのはレミゼ&サイゴンの映像だったのですが、公式サイトが終了したらなくなっちゃうのよね~~期間中に保存しておけば良かったと後悔 サイゴン@博多座はまだ残っているので久しぶりに見入ってしまいました。自分が観劇した日のカテコ挨拶もあって、当日を思い出してホロリと涙が あ、でもその後、ベガーズDVDからも着うたを作ろうと思って久々にマクヒースに再会 もうぅぅ~~やっぱり体の奥底からあつぅ~~いものがこみ上げてきますわ 作品そのものが特別なんだけど、凄い舞台ですよね~~ホントに もう1年以上、DVDになってる初演からは3年以上経ってるけど、思い出しきれないほど通いつめたけど、全てリアルに蘇ってきますから。。。

それにしても、、、動画を取り巻く規制は更に強化されている感じです。昔見ていたテレビ番組とか検索すれば簡単に見られるというのは便利な時代になりましたが、野放しにしていいわけじゃないし。ただ、露骨に日本地域からの接続を制限して監視の目をかわしているのが明らかな海外サイトは特に気分悪いですわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする