観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

最大級の侮辱

2017-05-06 23:37:58 | 日記
中国、米太平洋軍司令官の更迭要求 北朝鮮圧力の見返り(産経ニュース 2017.5.6 21:35)

>中国の習近平指導部がトランプ米政権に対し、核・ミサイル開発を進める北朝鮮への圧力を強める見返りとして、米中が対立している南シナ海問題などで対中強硬姿勢を示すハリス米太平洋軍司令官(海軍大将)を更迭するよう求めていたことが6日、分かった。米中関係筋が明らかにした。

>主権国にとって軍司令官人事は内政の重要事項で、他国が更迭を求めるのは外交上極めて異例だ。

>トランプ政権側は更迭要求を拒否したとみられる。

・・・トランプ政権は対中外交を間違っていたかもしれませんね。やはりドラゴンスレイヤー路線しかないでしょう。中国人に期待しちゃいけなかった。

一国の人事、しかもアメリカの軍の司令官の更迭要求とか何処まで舐めくさっているのか。北朝鮮制裁の代わりに南シナ海の支配の要求でもしているつもりでしょう。笑えないですよ。あの心底フザけくさった九段線を認めるなんてことは有り得ない。調子こいた中国人がブログでアメリカの人事に指図するのとは訳が違うでしょう。政府が公式に他国の人事介入。それも対立する軍の司令官。思い上がりも甚だしいわ。一生中国の夢でも見とれや。

呑めない要求を突きつけて、拒否されたことを言い訳に制裁をしぶる気でしょう。どう見ても。呑めると思っていたなら、頭がいかれてる。ま~た何時もの時間稼ぎだ。約束守れでいいと思いますがね。北朝鮮を最大級に支援してきたのは中国なのだから、中国がシメなければ、制裁なんて上手くいきませんよ。制裁をせずに対話ガーで誤魔化す気なら、中国を制裁すればいい。そう思います。

SEA SHEPHERD KOREA

2017-05-06 16:17:53 | 注目情報
シー・シェパード韓国支部設立 日本の捕鯨批判も謎多く、活動実態は不明(産経ニュース 2017.5.4 19:54)

保守即経由で産経ニュース

SEA SHEPHERD KOREA設立の記事面白過ぎますねwww笑わしてもらいましたw

日本に敵意を燃やす韓国人のことですから、案外いい働きをするかもしれませんねw

お手並み拝見といきたいですが、韓国支部の構成員が現場に赴くことはないようです。計画でも練っているんですかねw共謀罪を適用したいところですが(対象じゃないなら、今からでも奴らを対象に捻じ込むべきですね)、巣に篭っているなら捕らえようもありませんねw韓国政府は絶対引き渡さないでしょう。韓国とは悪の巣窟だw

SEA SHEPHERDに金を渡したら、韓国の捕鯨を攻撃するってことはないんでしょうかw

それはともかく来るなら来いよってところですよねw何時もワザワザ日本に来て罰当たりなことしてんじゃん。

共謀罪(供述が得られやすくなる訳ではない)

2017-05-06 15:45:55 | 政策関連メモ
Q&Aでわかる外国人犯罪捜査(119p~120p)

>共犯者が、処罰されるか否かという場面では、外国人被疑者は頑なに共犯性を否認する傾向が強い上、他の外国人からも協力が得られないというのが現状です。この場合には、目撃者の供述が重要になります。

共謀罪は供述を元に取り調べることが多く、それについて懸念があるんでしょうが、共謀罪の導入で供述が得られやすくなる訳ではないですね。何か誤解があるみたいですが。立証できなければ犯罪にはなりませんし、共謀罪があろうがなかろうがそれは同じことです。共謀罪が成立することで、捕まえられる犯罪は増えるでしょうが、供述の問題について言えば、中立としか言いようがありません。寧ろ口が堅くなることはあっても、ベラベラ喋ることが増えることはないでしょう。

共謀罪にあわせて取調べの可視化を言う人もいます。でもそれは別問題になるのではないですか?可視化の是非に関して言えば、それはそれで議論すればいいと思います。政権が応じるかは分かりませんがね。共謀罪とセットで可視化が行われれば、寧ろ犯罪者を牢獄に送れる可能性は減る可能性があります。抑止力は低くなるでしょう。テロ対策でテロが増えたら世話ないです。共謀罪は明らかに供述が得る得られないに中立ですが、可視化が供述を得られにくくする効果は間違いないところです。どちらがいいかは分かりません。ですが、犯罪者に対して丁寧口調では警察も商売あがったりなことは明らかです。見えるようになったら、警察の態度だけ切り取ってワーワー問題にする犯罪者の味方が勢いづくのではないですか?誰とは言いませんが。

忠誠心の問題

2017-05-06 13:09:36 | 日記
日本に対する忠誠心は強い方だと思いますよ。そう見えるかどうか知りませんがね。ブログを見れば、世論調査そのままの意見ではありませんが、日本に利益があることしか言ってないことは分かると思います。国民の意見も一枚板じゃない訳ですから、掬えない意見は出てきます。何もしなければ反対はありませんが、何かをするなら反対を押し切る局面は出てきます。反対のない政策もありません。

自民党政権が陥落する時、世論を否定した覚えはあります。あるいは足を引っ張ったかもしれません。まぁでも言い過ぎは認めますが(民主党政権でも日本は終わらなかった)、方向性は当たってたんじゃないですか。民進党は沈んで浮上の気配もありません。言い訳させてもらえるなら、大体あの時は叩かれすぎて正常な判断が出来なくなっていたかもしれません。経験不足もあったでしょう。気質は変わりませんが、もはや叩かれ慣れて、判断が狂うことは無くなったように思います(生活の方はともかくブログはね。幾らでも冷静になる時間はありますから)。その是非は読者の方々が判断すればどうでしょうか。

日米同盟も守ってる方だと思いますね。テーブルに出たユーロファイターを食べたら裏切りという発想でなければですが(筆者がテーブルに出した訳じゃありませんので)。日本の国益は守りますが、アメリカがアメリカの国益を守るのと同じことです。ぶつかる時も時にはあるでしょう。それを裏切りと言われても知ったこっちゃない。韓国だってアメリカは日韓の関係改善を執拗に言ってたと思いますが、最近は日本の言うことを聞くようになったと思います。昔に比べれば随分と。筆者の言った通りの方向性のような気もしますが、そう簡単に言いなりになってはいませんよね(これでも尖閣で納得して部分的にしろ折れてはいますが)。それは認めます。大体が言わせてもらえば、アメリカなんか筆者よりトランプに対する忠誠心が怪しいでしょうwアメリカ国民が選んだ大統領なのにw自分の乏しい知識でもいろいろ見てますが、詳しくは言いますまい。人のこと言ってる場合かでしょう。どんだけブーメランw

ともかく、筆者は先の大統領選で、最初日本のトランプ叩きに疑問を呈しました。どっちがアメリカ大統領になるか分からないと思ったからです。そして、政府がヒラリーよりなのを見て若干ヒラリーを応援しました(それも2,3だと思いますが)。日本叩きを堂々言ってたのがトランプで、ヒラリーは日本よりの発言を繰り返していましたから、それぐらいは許容範囲でしょう。トランプ当選を見てトランプに近づいたらいいんじゃないかと書きました。日本は若干ヒラリーよりでしたし、トランプは日本叩きを言っていたから危ないと思ったからです。トランプに良くないところもあるでしょうが、良いところもあります。リベラルが来ようが保守が来ようがなるべく上手く付き合う、ケミストリーはあるでしょうが、できることはそれしかありません(コウモリじゃないでしょう。これが正解だと思います)。選挙に(少なくとも直接)手をつっこむ訳にもいかない訳ですから。アメリカ大統領はトランプです。もしも弾劾されたらペンスです(大体が弾劾されるんですかね?そうは見えていないですが)

叩かれたら筆者も気分悪いですから、文句のひとつも言いたくなります。それを捉えて裏切りを言われても笑っちゃいますよね。自分のやったことを棚にあげたまさにフェイクニュース。でも政策はブレてない(意識して影響しないよう努めているからですよ)。初めから達観できればいいんでしょうが、中々それも難しい(多少はできるようになったかもしれません)。カチンと来て冷静になることが続くのかもしれませんがね。見ての通り、筆者も待ち型なんで筆者から仕掛けたことはほとんどないと思いますが。手を出した方(挑発してきた方)が悪いんじゃないかと。自分が悪いのに筆者のせいにされても知らんがなです。一度自分の言ったことを検証した方がいいのでは。先に手を出す側にも理由があるでしょうし、必ずしも全て間違っている訳ではないでしょうが、筆者は暴言・悪口の類を言って回るタイプではありません。それは間違いのないことです。筆者を知る人に聞けば分かるでしょう。

ブログは別ですけどね。建設的提案も結構している方だと思いますが、反対派はジャンジャン批判しています。政治家どうし顔を合わせた話し合いではそんなことはないのかもしれませんがね(筆者もよほどじゃなきゃ言わないですよ)。マスコミにせよ、ネットにしろ、批判・相手の否定は溢れています。意見のぶつかり合いってわりとそんなものだと思いますがね。調子こいているかもしれませんが、みんな調子こいてるでしょう。明らかに。とにかく、今のスタイルも積み重ねですから、特に変える予定もありません。戦場に耐えられない人は戦場に入らないことだと思います(ゴキブリホイホイにわざわざ入るゴキブリもいないんでしょうがwww可笑しくてしょうがないwww)。


核抜きで北朝鮮は維持できるか

2017-05-06 12:26:35 | 日記
核放棄して北朝鮮は維持できるのか考えてみます。

前にも書きましたが、一番危ない(統一という大義名分・動機がある)韓国に関して言えば、ソウルを自走砲で人質にしているので、問題ないでしょう。両国が存在している限り、永遠にチャーハンをつくりつづけることになります。

アメリカも問題ないと思いますね。石油も出ませんし、資源目的の戦争もないでしょう。軍事国家を潰すのも大変ですし、相手にするだけ弾代の無駄です。逆に核・ミサイルを開発するなら、危ないからいっちょやるかになっています。近所にイスラエルがある訳でもありません。アメリカも西向きの国ですから、東アジアはアメリカをそんなには心配しなくていい。

日本は大量破壊兵器が無くなったら、北朝鮮に強く出るかもしれませんね。拉致問題があるから。その辺を清算して大人しくすれば、一々日本が北に攻め込むなんて考えられません。南の妄想が北に悪影響を与えている可能性はあるでしょう。

中国はレッドチームの一員として大人しくしていれば、攻めはしないでしょう。面倒くさいから。攻めてくるなら、ベトナムみたいに撃退したらって感じです。軍事国家に仮想敵も必要でしょう。

ロシアも多分大丈夫。ヨーロッパの国だから。今更東方侵略もないでしょう。もしもあったらそれこそ中国に泣き付けばって感じです。

軍事論的にさしたる問題はないと思いますよ。狙われるものがなく、核抜きでもハードルが高い軍事国家ですから。

国内のメンツだけでしょうね。軍事論的に大して意味がないと分かれば、あるいは部下どもも反乱起こしやすいかもしれませんが。元帥様の心理は分かりません。少なくとも筆者には謎です。

米山知事w

2017-05-06 10:11:50 | 日記
百田尚樹氏は「もはや危険人物」…新潟・米山隆一知事のSNSが止まらない 投稿は「娯楽」 執務中?の書き込みも(産経ニュース 2017.5.6 09:00)

>「この方独自の悪意に満ちた解釈をして現憲法をやたらと貶(おとし)め、ひいては現憲法下の日本全体をひどく侮辱しているのです」

>米山知事は4月21日、フェイスブック上で長谷川名誉教授をこう痛烈に批判し、続けて「一体この方のどこが愛国なのでしょう」とこき下ろした。

>長谷川氏は産経ニュースにも配信された正論の欄で、日本国憲法第9条第2項について「条文通りに守ると、国家の力はゼロになりますから、事実上わが国の主権は消失する。つまりわが国の憲法原理『国民主権』を不可能にしてしまう」として、欠陥条項だと指摘していた。

>第2項は「前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」としている。

>米山知事は「2項の標準的解釈は、自衛権を全く否定していません。主権も全く否定していません」と主張した上で「つまりこの方は、憲法の授業に出席している法学部の1年生ならほぼ全員知っているような事実を平然と無視」したと、皮肉たっぷりに揶揄した。

>さらに、金曜日で知事としての職務中の時間帯と思われる同日午前10時47分には「『憲法9条の改正が必要!!!なければ防衛できない!!!』と言う議論は、実は何の根拠も無く、むしろよほど宗教的思い込みによるものだと思います」という米山知事の書き込みが投稿された。

長谷川氏は素直に解釈したら(条文通りに守ると)、自衛隊は違憲になると言っているだけですね。その通りだと思いますよ。普通の感覚で読めば、誰しもそう思うんじゃないでしょうか?自衛隊が戦力でないとする(論理的にそうなる)標準解釈はほとんどの人はアクロバチックだと感じるでしょう。自衛権は否定されていませんが、自衛隊が戦力でないという証明は出来ていませんし、自衛隊が戦力であるという証明は容易でしょう。戦車を特車と呼ぶような誤魔化しも馬鹿馬鹿しくなって直ぐに止めたようです(ネイバー)。

日本国憲法は硬性憲法で改正が容易でなく(憲法改正派は無視できない影響力があります)、米山氏自身が認めるように自衛隊は必要ですから、アクロバチックな解釈を標準解釈とすることで、日本はこれまで来た訳です。必要悪を認める程度には日本は汚れていますよ。潔癖が過ぎて死んでしまうのは左翼だけでいい(というか、そんな人おるんかいな。スパイじゃないの?)。

米山氏の意図は分かりませんが、本気で言っているとしたら(意図的に言っているスパイじゃなければ)、空気が読めないタイプなんでしょうね。身に覚えありません?原発反対の世論にのってきただけの男じゃないんですか(そこは読めてますが、保守派の権力者が結局そこはあえてとらなかっただけですよ。自分たちの発見とでも思ってるんですかね?)。空気が読めない奴が日本で出世するとは思えませんがね。

9条改正が出来なければ防衛できないって言っている人がいるかどうか知りませんが(見たことない気も)、自衛隊がポジティブリストの「軍隊」であることも、盾の役割ばかりで矛の役割がないことも危機感を持っている人は大勢います。北朝鮮のような国がアメリカに届く矛を手に入れようとしている今なら尚更ですね。米山氏の安全保障に関する認識は笑えないですよ。国政の政治家ではありませんが、県知事というのも発信力があるでしょうから、有害としかいいようがありません。これも戦後平和ボケ日本が生んだ歪んだ怪物なのかもしれません。

>長谷川氏への批判に先立つ4月11日には、民進党に離党届を提出した長島昭久元防衛副大臣=衆院東京比例=の「真の保守政治家を目指す」という言葉に反応。「『真の保守』という言葉に違和感を感じます。猫も杓子(しゃくし)も『保守』を掲げる昨今ですが、未曽有の変革期にある日本が今希求すべきは『未来』であり、過去を『保守』する事ではないと思います」とツイッター上で議論を持ちかけた。

>これに対し長島氏は「確かな未来は、過去と現在との断絶からではなく、その基盤の上に築かれるものだと考えます」と反論した。

>SNS上では米山知事の意見に「同感です」と同調する声がある一方、「政治学上の保守ってそういう意味ではないと思います」と否定的なコメントも寄せられ、米山知事は「ではどういう意味ですか。結局昔が好きだと、そういうことではないんですか」と、やり返す場面もあった。

真正保守という言葉があって、それを言う方々は申し訳ありませんがわりと排他的だったと思いますが、長島氏は普通の保守ですね(所属していた政党の行動は保守ではありませんが)。長島氏が真の保守と言った意図は分かりませんが、保守思想とは普通は現在の基盤の上に改革していく思想を言うと思います。これは急激な改革=革命に対するアンチテーゼだったと思います。筆者は保守思想に詳しい訳ではありませんが、米山氏がバークを読んだこともないのは分かりますwでしょう?w保守を憲法9条2項解釈と違って字義通りに取り過ぎですよね(左翼の性根が見え隠れしますw)。変えなきゃ守れないものもありますし、変えることが常態であるものもある。それが世の中ってもんでしょう。何か教条主義的な革命思想の熱に浮かれて長年の蓄積・歴史をぶっ壊そうというする動きがあったから、保守思想が出てきたんです。長く残っているものには知恵があるだろう意味があるだろうってね。アメリカは知りませんよ?あそこは革命から生まれた特殊な国で小さな政府が保守だって思ってる人が多いみたいです。保守思想も国それぞれ人それぞれでいいと思いますが、エドモンドバーク(イギリス)(ウィキペディア)は保守思想の父とされていますから、議論したいなら読んどいた方がいいのでは?

>4月15日には、北朝鮮に関する百田尚樹さんの過激な表現のツイートを見逃さず「もはや危険人物でしょう」と断言した。

売り言葉に買い言葉。北朝鮮が過激なことを言うから百田さんも過激なことを言っただけw百田さんは過激な方でしょうが、そういう経緯を無視して言葉を切り取り非難するのだったら、北朝鮮のエージェントと言われても仕方がないのでは?無自覚なのかもしれませんが。重臣を高射砲で粉微塵にし敵対国を脅迫し自国民に窮乏を耐えさせ延平島砲撃を指揮したとも言われる北の元帥様以上に危険な奴は東アジアにいないと思いますが(ナンバーワンです。おめでとう)、北と戦う姿勢を見せる百田さんを叩いて何の意味があるんでしょうか?別に防衛大臣や総理が一々挑発している訳でもありませんから。戦う姿勢を見せる人がいなければ、じゃあ攻めようかってなるでしょう。それが厳しい国際環境と思います。更に言えば、北朝鮮の得意技は挑発認定ですから、米韓あたりは本当に結構挑発している可能性もありますが、日本の挑発ガーを言うのは、北を援護射撃していると言われても仕方がありません。日本、不十分な防衛体制を正常化しているだけですからね・・・。挑発もへったくれもありませんよ(ホント何もしていません)。

>県政と関係のない投稿で軋轢(あつれき)を招くような事態が再発する懸念は、消え去らない。ツイッターの発言が注目されて県外でも知名度を上げつつあるとはいえ、投稿が新潟県知事として「立場をわきまえた」範囲に収まる内容なのか、県民は注視している。

県政と関係ない投稿もいいと思いますよ。県政に熱心と思われなくてもいいのなら。県知事ですけどw県知事は腰掛で首相でも狙ってるんですかね?w下手の横好きに見えますが、どうぞ続けてくださいwこっちは何も困りませんwいや、有害なのかな?反論しないと悪貨が良貨を駆逐する可能性もなくもない。まさか自信満々の県知事の知的レベルが大したことないって誰も思うまいw

まず第一に新潟県民の頑張りに期待したいですけどね。議論には議論ですよ。(他県民でも)議論好きで暇がある人は遊んでやれば?(保守派に喧嘩売ってるみたいですし)(どう見ても大したことないでしょ)(日本人に議論好きが多分少ないことが問題か・・・)筆者はどちらかと言うと拠点に篭るタイプなので、ニュースで見かけたら(気が向いたら)ですね。

新潟県の皆さんもまさか米どころだから米山を選んだってことはないんですよね・・・。まさかですが。

トランプツイッターのbingによる日本語への翻訳(5月6日9時48分)

2017-05-06 09:40:24 | 日記
Why is it that the Fake News rarely reports Ocare is on its last legs and that insurance companies are fleeing for their lives? It's dead!

なんで偽のニュースはほとんどコーラ、その最後の足と自分たちの生活のための保険企業は逃げることを報告します。それは死んでいる!(bingによる英語からの自動翻訳 5月6日9時48分現在)

Wow,the Fake News media did everything in its power to make the Republican Healthcare victory look as bad as possible.Far better than Ocare!

うわー、偽のニュース メディアは、できるだけ悪く見えない共和国医療勝利するその力のすべてでした。コーラよりもはるかに良い!
(bingによる英語からの自動翻訳 5月6日9時48分現在)

コーラ?何処にも書いてないが?Ocareって何ぞ?・・・検索・・・分からない・・・もしかしてオバマケアのことか?それなら意味が通るが・・・。英語苦手なんで筆者が間違っていたらスマンね。後で見てオバマケアになっていたら、訂正されたんでしょう。おかしすぎますからね。証拠保存とか普段しないタイプなんで、やり方わかりませんから、証拠確保はしていませんが、トランプツイッターへのリンクはしましたし、コピペはしました。間違いないと思いますよ。他にも見た人はいると思います。

ちなみに筆者は昨日(というか寝る前本日深夜ですが)コーラを飲みました。自販機で買っている時に見た人はいると思います(休憩所に自販機がありますから)。糖分が欲しくなったんですね。普段はカフェオレばかりですが(嗜好です。特に意味はありません)。

Ocareがコーラを意味するのならいいのですが、オバマケアならとんでもない間違いですよね。トランプがおかしいと思われかねません。筆者はトランプがおかしいとは思ってませんよ(これまで書いてきた通り支持している方です。日本の国益は守りますがね)。ただ、日本では(アメリカでも)トランプをおかしいと思っている人がいるので、トランプは気をつけた方がいいと思うだけです。まぁおかしいと思わせて圧力を効かせる作戦なのかもしれませんがね。どうなんでしょうね。トランプがそれを許しているのか、マイクロソフトの中にトランプ嫌いがいるのかトランプ嫌いがマイクロソフトにやらせているのかそこらへんは気になりますね。

対話のドアは閉めましたw

2017-05-06 09:11:15 | 日記
筆者の身の振り方に関する対話のドアは閉めました。わりと筆者も話し合い型なので、何処まで徹底できるか一抹の不安はありますが、全然向こうに行く気はありません。

政策に関する対話のドアは開いています。ご自由にどうぞ(人事は政策じゃないので曲解なきよう)。

外交(政策ですが)に関する対話のドアは開いています。こちらもご自由にどうぞ(人質外交には応じませんw)。

政局に関する対話のドアも開いています。ただし、筆者がレッドチームに移るということはありません。誤解なきよう。その政党がレッドチームか否かは筆者が認定しますが、大体世間のそれと一致すると思います。

左翼の方々と現実世界で話をしないってことはありませんよ。それでは生活が成り立たなくなります。でも政治的な話(レッドチームへの勧誘・ブログを止めろという働きかけ)には応じません。話をしようとすると、適当に誤魔化されるか、聞きたくもないだろう筆者の持論を聞かされることになりますw

模倣される通り魔事件

2017-05-06 02:36:35 | 政策関連メモ
通り魔事件はメッセージ性が強く模倣されやすいようです(151p)。

だから報道すべきかすべきでないか筆者には分かりません。

ところで、メッセージ性の強い犯罪と言えば、筆者にとっては、神社仏閣に対する○○人の犯行ですね。模倣犯が出るから報道するなとまでは言いませんよ。ただ、本国の方々・日本のマスコミは強く非難する方向性で報道してほしいと思います。当たり前のことじゃないですか。ノービザも考えた方がいいでしょう。○○人強盗団という言葉があるぐらいですから。実際多いんでしょう。犯罪者を庇ってもしょうがありません。日本は犯罪の舞台じゃありませんので。周囲に比べりゃ金持ち国って自覚が必要でしょう。強盗なんかはお金をあまり持ってない国がやるかもしれませんが、近くの国の方がやりやすくもあります。犯罪のプロにそう何度も来られちゃ困りますよ。

ヤード規制が必要なのでは

2017-05-06 02:16:45 | 政策関連メモ
ヤード規制が書かれています(Q&Aでわかる外国人犯罪捜査 131p~138p)。

従来自動車解体業が営まれてきた郊外にある3メートルぐらいの鋼材で仕切られた中が見えない作業場のことですが、これが犯罪の温床になっているようです。経営者は不法滞在外国人は少ないようですが、外国人犯罪組織や不法滞在者が介入し、盗難車の解体・輸出等の不法行為のために使われているケースが多いようです。

ヤード自体を規制する法律はありません。地方自治体で不法ヤードを規制する動きがあり条例は制定されているようです。抜け穴があるとそちらに移るでしょうから、全国にこうした動きを広げる必要があると思います。

盗難車の解体・輸出が技術的に難しくなれば、車の盗難は減ることが予想されます。こうしたアプローチも必要でしょう。