観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

共謀罪の説明

2017-05-22 23:17:41 | メディア
今日の愛媛新聞(親がとってるだけ)の一面のタイトルは「共謀罪」説明不足77%でした。普通に考えれば、政府与党が説明不足って意見が多いことになりますが、果たしてそうなんですかねぇ?

というのも普通の一般国民は国会中継なんて見てないでしょう。平日働いている時に誰が見ますか?共謀罪の国会中継の視聴率は調べても分かりませんでしたが、安保法案の視聴率は低かったそうですから、多分似たようなものだと推定できます。あえて見た積極層は反対派ではないかとも推測できます。安保法案もそうですが、小難しい議論を誰がわざわざ見ます?日本国民総法学部出身でもありません。ネットで筆者が見た範囲では、専門的なことに踏み込んではいませんでした。

新聞とか夜のニュース、ネットニュース、全て報道ですが、この辺の方々が専門的知識を活かして噛み砕いて公正に報道して世論をリードすべきではないですか?別に反権力でも何でもいいのですが、小難しい議論は噛み砕かないと中々伝わらないでしょう。専門的な議論を全部そのまま国民が分かればそれが一番ですが、そんなことは有り得ない訳です。勿論、政府与党が真摯に説明しなかったという可能性は有り得ます。野党はそう言うでしょう。ですが、実際は野党や権力批判側に聞く気がなかったという可能性も有り得ます。国会中継を全部見るのも大変ですし、マスコミの報道も全部検証するのも大変です。ですから、答えは書きません。書きませんが、テロ等準備罪(共謀罪)についての筆者の理解を書いておきます。専門家が分からないはずがないと思うんですが・・・。

①テロ等準備罪は国際組織犯罪防止条約加盟に必要か?
→必ずしも必要ではないかもしれません。外務省の国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約の訳文を読んでみると、共謀を犯罪にするため必要な立法を措置をとる(要約です)というふうに書いてはいますが、自国の法制の基本的概念に従うことを条件としと書いていますので、「日本の刑法は、未遂罪は「犯罪の実行に着手」することを構成要件としており(同法43条本文)、共同正犯(共謀共同正犯)も「犯罪を実行」することを構成要件としているために、組織的かつ重大な犯罪が計画段階で発覚しても、内乱陰謀(同法78条)などの個別の構成要件に該当しない限り処罰することができず、したがって強制捜査をすることはできない。」(ウィキペディア「共謀罪」)ことから、無くても締結できるということになると思います。ですが、共謀罪を条件とした条約であることは間違いありませんから、条約の趣旨を考えると、共謀罪はあるべきだということになります。先進国は何処の国でもあります。ないのは日本だけです。国際組織犯罪防止には共謀罪が必要だと、国際的に考えられているんですね。つまり加盟に必要ってことでしょう。本来はテロ等準備罪が加盟に必要と言うなら刑法を改正してからになるのですが、政府与党も間違うこともあるんでしょう。オリンピックで失敗は許されません。日本は治安がいい国なので、無くても何とかなってきたのですが、国際犯罪に対して日本が穴になる訳にもいかんでしょう?今更鎖国する訳にもいかないのですから。テロ等準備罪の新設は問題ないはずです。使われていませんが、外患誘致罪(陰謀でアウト)も既に存在しています。

②監視社会が来るか?
→犯罪組織に対する監視社会は既に来ていると思います。犯罪捜査のための通信傍受に関する法律(ウィキペディア)がありますからね。共謀罪は見つけた犯罪を捕まえ易くするだけですね。ちなみに根拠法がありますし、盗聴の歯止めは効いていると思います。

③あるとないとでどう違う?
→通常の犯罪は実行の着手をしなければ、犯罪になりません。爆弾テロを想定すると、爆弾を作っただけでは爆弾を作った罪にしかならず重い刑罰を科せません。警察がテロ計画をつかんでいたとしても、実行の着手をするまで待たなくてはなりません。オリンピックを狙った爆弾テロを考えてみましょう。実行の着手にもいろいろ定義はあると思いますが、素直に解釈するなら、オリンピック当日まで実行の着手はない訳ですから、警備・待機をせず、その犯罪組織にはりつかなくてはならないということになるでしょう(オリンピック当日にその仕事で大忙しになったら、スリとか別の犯罪の対応ができなくなりますよね。まぁそれも陽動で待機する方が重要な可能性はありますが、その辺はおいておきます。プロが考えるでしょう)。共謀罪があれば違います。犯罪計画をたて爆弾をつくったなら、その時点でテロ行為として重罪で裁けます。犯罪組織殺しとしては強力ですよね。だから先進国で普及しているということでしょう。

④犯罪者の人権は?
→テロ計画を立て爆弾をつくろうとした時点でアウトでいいでしょう。テロ計画を立て爆弾をつくっても重罪が科されない自由なんてものは要りません。日本以外の先進国は皆そう思っています。人権に五月蝿い欧州も同じです。

⑤立法事実は?
→日本は比較的テロが少ない国ですが、オウム(地下鉄サリン事件(ウィキペディア))を忘れてますね。この頃は通信傍受法が無かったのですが、あれば、リムジン謀議の段階で(その後実行準備をしたなら)アウトではないでしょうか?怪しい組織を監視するとしますよね。監視しても過去の犯罪のことは中々ベラベラ喋りはしないでしょう。新しい犯罪計画をたて実行準備した(着手でなく)段階で速やかに捕まえるということですね。警察も暇ではないので、着手まで待たない方がいいでしょう。捕まえれば余罪の捜査も捗ります。無駄な時間はかけない方がいいですよね。犯罪組織の実行のタイミングまで待つのは馬鹿馬鹿しいということです。反対する人は冷静になって考えてみるといいでしょう。オウムが怪しいとマークしてリムジン謀議を掴んだなら、後は捕まえるだけじゃないですか?一々実行の着手まで待つ必要は何でしょう?犯罪組織は余罪があります(それなりの根拠があって怪しいからマークしている訳です)。危ない連中なのですから、早めに確保すべきでしょう。
→テロと言えば、拉致問題もそうですね。拉致した工作員は船で来ていますが、拉致された人間は北朝鮮に必要な技術を持つものであったともいいます。誰が調べたんでしょうか?朝鮮総連の関与は間違いないでしょう。外交特権の無い総連を監視して計画・実行準備段階で捕まえれば、テロ対策は捗るのですが、犯罪計画は北朝鮮本国でたてられたのでしょうから、共謀罪は適用できないかもしれません。

⑥強行採決か
→採決自体に強行も何もありません。野党が阻止行動に出る中、採決するから「強行」です。つまり、強行採決を決めているのは、間違いなく野党です。採決するのは当然の権利ですから、焦点となるのはその阻止行動が正当か否かです。強行採決したから悪という考えは明らかに誤りなんですね。それでは、少数の野党が採決の権利を持つということになり、民主主義のルールを破壊することになります。話は逆なんです。反対する党が少数であるにも関わらず、阻止行動に出る正当性を訴えなければならない訳です。継続審議を求めたようですが、時間稼ぎに見えます。そもそも審議入りの前から「廃案に追い込む」と言ってしまっていますよね(新聞赤旗 2017年4月15日(土))。普通に考えれば、議論をしたいのではなく、その法案は駄目だと決めつけ時間を稼いでいるということです。建設的な議論をして時間が足りないから継続審議を求めたにも関わらず採決されたなら、強行採決だとアピールできるでしょう。ハナから時間稼ぎして廃案に追い込むつもりであったなら、継続審議を求める声こそが「テロ行為」になるんじゃないですか。何時もの癖ですよね。犯罪を憎むという点で一致できないのであれば、犯罪者の手先あるいは犯罪者そのものと看做されてもしょうがないですよね。

・・・さすがに疲れました。思ってより時間がかかりました(過去の見解を修正したところがありますが、過去の意見はそのままにしておきます。新しいのが今の見解です)。参議院の審議もあるし、説明不足77%を野放しにしては不味いかなと思ったんです。安保法制の時も政治的にマイナスの部分も大きかったようですしね。

明日大丈夫なんだろうか(^_^)

TPP11、早期発効へ

2017-05-22 03:03:56 | 政策関連メモ
TPP11、早期発効へ閣僚声明 米復帰にも道(日経新聞 2017/5/21 12:07)

>米国を除く環太平洋経済連携協定(TPP)参加11カ国は21日にベトナムで閣僚会合を開き、11カ国が「TPPの利益を実現する価値に合意した」とする閣僚声明をまとめた。TPPの早期発効に向けた選択肢の検討を11月までに終えることも明記した。離脱した米国の復帰を促す方策も検討することを確認した。

(ง°`ロ°)งよっしゃぁぁ‼

これで投資も輸出も捗ります(^_^)消費者も安いものを買えてニコニコですね。アメリカも早く戻ってこないと、オーストラリアやニュージーランドから買っちゃうぞ(^_^)

>TPPの高い水準の貿易ルールなど自由貿易を重視する理念を共有できる11カ国以外の国にも門戸を開く方針を盛り込んだ。中南米の経済圏「太平洋同盟」加盟国のコロンビアを、新たにメンバーに加えることを希望するメキシコなどへの配慮とみられる。

コロンビアかぁ・・・。失礼ながら、麻薬とかのイメージしかありませんが、どうなんだろうか・・・(^_^)

ヘイヘイ、北朝鮮!核武装しても入れないぞw

対話のための対話は意味が無い。核放棄する決心がついたなら、しょうがない。待ってるぞ(^_^)

小野田議員はちゃんとしている

2017-05-22 02:42:43 | 日記
自民の小野田紀美参院議員が「米国籍を喪失しました」 ネット上は「蓮舫民進党代表はいつになったら説明するの」の声(産経ニュース 2017.5.21 09:23)

>自民党の小野田紀美参院議員(34)は21日までに自身のツイッターに「米国籍の喪失証明書が届いた」と投稿した。これにより小野田氏は二重国籍状態が解消され、国籍は日本だけとなる。

ふんふん、なるほど。結構なことだと思います(^_^)

まぁ、あれですよね。野党第一党の党首様が質問に立たれた時には、小野田議員に答弁してもらうしかないかもしれませんね(^_^)

強力な用心棒の登場です(^_^)

パチンコ、やるってさ

2017-05-22 01:15:43 | 政策関連メモ
「トランプ政権は軍事行動に出ず」米韓を侮る北 韓国・文政権は格好の“防波堤”(産経ニュース 2017.5.21 20:21)

>今回のミサイル発射は、米軍横須賀基地を拠点とする原子力空母ロナルド・レーガンが朝鮮半島付近に向かっていると報じられる中で強行された。

>既に朝鮮半島付近に展開中の別の空母カール・ビンソンと合流し、合同演習を行うとも伝えられ、この間、2つの空母打撃群が北朝鮮ににらみを利かせることになる。トランプ政権にとっては、この上ない対北抑止となるはずだった。

>北朝鮮メディアは、米空母の展開に繰り返し強い反発を示してきた。ここでミサイル発射を押しとどめれば、圧力に屈したとの印象を与えかねない。逆にこのタイミングで発射すれば、国威発揚につなげられる。

>北朝鮮高官らは、海外メディアに「最高首脳部が判断すれば、毎週でも発射できる」と強調してきたが、それを“有言実行”した形だ。

ほう、北朝鮮のアメリカにビビってないアピール、よ~く分かった。馬鹿は死ななきゃ直らないらしいな(^_^)

パチンコ出玉基準見直しへ 警察庁、ギャンブル依存症対策(日経新聞 2017/3/31 21:35)

>ギャンブルの依存症対策を巡り、警察庁がパチンコの出玉規制の基準を見直す方向で検討していることが31日、同庁への取材で分かった。射幸性を現在より抑制するのが目的としている。

>警察庁によると、パチンコの出玉基準は、風営法の施行規則で「1時間の出玉を発射させた遊技球の数の3倍以下、10時間では発射させた2倍以下」などと定められており、今後具体的な上限値などを検討する。パチスロも見直しの対象としている。

>松本純国家公安委員長は31日の記者会見で「警察として的確に対応するため、遊技の射幸性を抑制するとともに、依存問題を抱える人への支援の拡充を推進するなど、関係省庁と連携して対策を進めていきたい」と述べた。

やるしかないね。北朝鮮への圧力。ほぼ2ヶ月前のニュースですが、どうやら警察庁も検討しているみたいです。パチンコ規制。勿論、北朝鮮への圧力の一環でしょう。

ギャンブルもいいんですが、パチンコだけ、国に上納していないのは問題かと。これから、少子高齢化で税収も厳しくなることも予想されています。激務のところ申し訳ありませんが、取立て屋の方も頑張るべきではないでしょうか?

お堅い警察庁の方々も再就職先はよほど大切なんですかねぇ・・・。良く分かりませんが。

射幸性の抑制はいいと思いますが、パチンコやったことないんで、良く分かりませんね。何が面白いんだろうか・・・。筆者にはただ待っているだけに思えて、どうもパチンコは苦手です。ゲーム性のあるギャンブルが面白いは分かるんですけどね。宝クジとかイミフです。パチンコ然りで、そういうのが人気あるみたいですが、頭をつかわないに需要があるんでしょうかね?ガチャのコレクション性は少し分かりますが、それに大金使ったこともないですね。

射幸心(ウィキペディア)

>射幸心(しゃこうしん、射倖心とも)とは、人間の心理として「幸運を得たい」と願う感情の事で、その心理的な欲求を抱く状態を意味する。しばしば「幸運によって他人よりも幸せに恵まれたい」という心理状態をも含む。古くから人は幸福を願うことにおいて、様々な儀式や占いや競技の結果の善し悪しで未来を予想したり、その結果に備えたりしてきた。そのような意味で風習や習慣やあるいは宗教儀式などの形で祭りや神事に姿を変え継承された文化も人間の射幸心によって体現されたものと解釈できる。

やっぱ、苦手です。筆者は本気で運とか言ってないからな・・・。祭りや神事が射幸心によって体現されたものなら、ギャンブルでなくそっちをやってくれればいいんですが(楽しい雰囲気は嫌いではありませんから、祭りは好きです)、まぁ毎日祭りする訳にもいきませんしね。パチンコ好きな人もよほど多いですから、無くしてしまう訳にもいかないんでしょう。

>パチンコにおいてはそのいたずらに射幸心を煽る仕組みについて、法律や保安通信協会による検定等で対策が行われているが、それでもなお一回の遊技での投入金額が高額になりやすいことが度々問題視される。行政や警察側はそのような機種を排除すべく規則改正を行って対策を行うものの、パチンコ・パチスロメーカー側はその規制の網をかいくぐるようにギャンブル性を高めた新機種を発売し問題が再燃するといういたちごっこが長年にわたり繰り返されている。

規制はたびたび行われているようですが、いたちごっこのようです。一発逆転を抑えてもその「偶然で財産的利益を得ようとする欲心」(風俗営業法による射幸心の定義)を煽るという本質は変わらないですからね。面白くなくなって、「パチンコする人が減ればいい」が、規正派の言い分でしょうが、単に需要のある遊戯を潰すだけではいまいち盛り上がりに欠けるでしょう。勤労意欲を高めるも今時流行りませんし。娯楽のために働く人もいるかもしれませんし(知らんが)、いたちごっこを続けるのもどうでしょうか。仮にいたちごっこに終止符を打ったとしても、オンラインカジノとかに流れるだけじゃないんですか?そう考えると、税収を助けるという大義名分で、三点方式にメスを入れるしかないのかなと思います。無駄を省いてパチンコメーカーは全力で遊戯としての面白さを取りにいけばどうですか?その代わり、国にお金を納めると。店の利益が減れば、客が儲ける可能性は減りますが、別にプロの生活を支える社会的な意味もないでしょう。人手不足なので働いてください(^_^)で、ギャンブルは趣味でやると。あるいは、プロとしての博才があるなら、投機で活かすとかね(リスクヘッジなど社会における経済活動上必要な性格もあるようですから)。国にお金を納めるなら、店側の儲けは確実に減りますから、射幸心を煽るのにも自然な歯止めがかかります。ただ、ギャンブル性を低めるよりよほど良いですね。

オンラインカジノもやりますか。

北朝鮮、オンラインカジノで年間800億円以上を荒稼ぎか Daily NK 2016年07月08日

>北朝鮮が、インターネットのカジノサイトを運営して年間872億円もの資金を稼いでいると韓国の専門家が主張した。韓国の聯合ニュースが報じた。

パチンコ(在日)がやられたら、あるいは韓国も困るから言っている可能性はあります。いずれにせよ、北朝鮮の資金源を潰さないといけないことは確かです。