観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

ヘイトスピーチの基準

2017-05-31 21:14:46 | メディア
ヘイトスピーチの基準ですが、筆者は逃げられない状況で悪口を聞かせ精神的ダメージを与えるのがヘイトスピーチなのかなと思います。悪口そのものは程度問題ですが誰でも言いますし、悪口禁止なんて言ってると寧ろアベガーとか言っているパヨクの皆さんが捕まってしまうのかなと思います。権力に対してはいいとか、少数者ならいいとか、弱者ならいいとか自己正当化しているようですが。

現実社会のヘイトスピーチで一番多いのはパワハラでしょうね。上司という力を持っている人が強く悪口を言うことで、パワハラ認定される訳です。精神的ショックを過剰に与えすぎると最悪自殺も有り得る訳ですから。職場を変えればいいという訳にもいきませんから、逃げられないということになります。まぁ軍隊なんかは厳しい訓練が必要ですから難しいところはあるかもしれませんが(一瞬の気の緩みが命取りになります)、基本パワハラ良くないということになるでしょう。これに対して弱者の悪口はうざいだけで精神的ダメージもないから、スルーされるということになります。逆に言えば自分が弱者のつもりでも相手に精神的ダメージを発生させれば、普通に傷害でヘイトスピーチなんじゃないかということになるでしょう。まぁ上司がパワハラを恐れて強いこと言えないのもどうかと思いますし、筆者は上司なんかの言い過ぎにギャーギャー言ったりはしないタイプですが。性格がきつい人は言いすぎるものです(本人は大抵気付いていません)。それも良し悪し、程度問題だと思います。

嫌韓サイトの悪口はヘイトスピーチでしょうか?筆者はヘイトスピーチでないと思います。単に見なけりゃいいだけですから。韓国では韓国人が多数派ですが、日本の悪口を言っていて、それを見た日本人がショックを受けたとか言っても通じるものではありません。しかしながら、韓国人が韓国で日本人に対して悪口を言って追い込めばそれは間違いなくヘイトスピーチです。日本人が歴史的犯罪を犯したかどうかは一切関係ありません。悪口を言いあう場を無くすのもどうかなと思う訳です。ただ、それがこうじて犯罪に発展するなら問題ですが。

荒らしは対応が難しいと思います。筆者は昔荒らしにボロクソ言った事があると思いますが、率直に言って悪いことをしたとは思っていません。荒らしに対して住人が出て行けって明々白々におかしいでしょう?どう考えても荒らしが出て行くべきです。以前完全自動運転が実現したら、飛び出しは間に合わなければ轢くようにプログラムするしかないだろうと書きましたが、そうしないと(安全だと分かっていると)、飛び出すことで殺人が実行可能になってしまうでしょう?機械はミスしませんから。飛び出した方は「偶然だ。殺人の意図は無い。」なんて言い張ることが可能です。ネット上の空間でもそのサイトの論調は基本的には尊重する必要があります。反論してはならないも問題だと思いますが、それはサイト主の裁量に委ねられるでしょう。荒らしに見えるのもあるいはサクラである可能性も無くはないのですが、完全に意味不明の荒らしっていますからね。2chなんかではスルーした方がいいのかもしれませんが、掲示板やブログなどでは削除・ブロックが当然の権利でしょう。削除も手間ですから、住人側の悪口のひとつやふたつガタガタ言うべきではないですよね。「リンチ」になってもガタガタ言うべきではないでしょう。侵入者側は。多くの人を怒らせているということです。サイト側が削除できないなどの理由で(昔はそんなサイトもありました)、しつこく荒らしが居座った時、しつこく悪口を言われて精神的ダメージを受けたなどと言っても、知らんわですよ。嫌なら出て行けば良かっただけです。侵入者側が。2chの掲示板なんかでは求められる論調の判断や削除も難しいところがあるかもしれませんが、ホームページの掲示板やブログで荒らしを許容するべきとなると、事実上の言論弾圧が可能になります。自治精神は必ずしも否定されるべきではないでしょう(今ならサクっと削除すればいいのかもしれませんが)。

筆者はツイッターなどで相手側に乗り込んでいってヘイトするのには否定的です。乗り込んでいくのが悪いとも思いませんが、やはり節度は必要です。向こうのテリトリーですからね。ブロックしたけりゃさせとけば?でしょう。愚行権は認めらてもいいのではないでしょうか?アホは放置しとけばいい。まとめブログでアホを晒し上げは一応OKですね。まぁ見なけりゃいいだけですから。私人の晒し上げはなしの方向で。噂話が拡散したら普通に現行法でアウトになると思います。(野党含む)公人のアホの晒し上げはOKでしょう。公人って大変ですね。ですが、それで給料を貰っています。私人と言ってもあの店はどうとかあの店員はどうとかは一応OKと思います。ただそれも節度を持ってです。自分で晒したバカッターは擁護できませんが、勝手に無茶苦茶な悪口を広めたら、悪口を言ったほうがアウトと思います。風評被害を広める権利はありません。常識の範囲内、現行法の範囲内ですね。

韓国人のDNAガーの類は、ヘイトスピーチではなく、フェイクニュースかと。多分本人は本気ですから。フェイクニュースはわりと本人に自覚が無いと思います。言ってしまえば、血液型ガーもフェイクニュースですから。ですが、それにギャーギャー言っても仕方ありません。注意すべきは一般人ではなく、マスコミだと思います。やはり公正報道の義務はあるでしょう。それでも結果として間違った意見を表明してしまったの類はどうしようもありません。事実関係の誤りは困りますけどね。

実際問題ですね、ネットで荒らしに悪口を言うとしますよね?現実社会なら過剰防衛は有り得ると思いますよ。強い方が殺さない程度に手加減して反撃し撃退することは可能です。悪口を言われたからと言って、殴って怪我をさせたらお縄でしょう。ネットは相手の様子が分からないので、手加減もクソもありません。しつこく続けるならピンピンしていると判断するより他ないでしょう。違いますか?正体を隠して攻撃してくる方が悪です。戦にもルールがあります。ルール違反を犯して戦を仕掛けた方がぶっ殺されて仕方が無い。便衣兵は処刑されるのと一緒のことです。匿名で悪口を言う権利はあります。噂話とか本人のいないところで言うものでしょう?問題行動に文句を言っていけない訳ではありませんが、悪口を聞かせて精神的ショックを与えようなんて、やるのは止めませんが、言われた方が精神病になったり自殺したりしたら、言った方はムショに逝くことを覚悟しなければなりません。

敵方を過剰に舐めさせて戦争させようなんて人もあるいはいるかもしれませんよ?(内心の問題に関して証拠はない訳ですが)でも、相手を尊重して注意を促すことはできますし、その辺は国の仕事でしょう。然るべき人が然るべき人に話をすればいいだけの話です。筆者はおかしいと思ったら(尊重したつもりですが)言った方だと思いますし、それで結局煙たがられたような気もします。別に恨んじゃいませんがね。

別に筆者も聖人じゃありませんから、粗を探せば幾らでもあるでしょうが、何時まで正体隠してアホなこと言っとんねん。お前らが悔しいから止められないとか知らんのじゃって感じです。ゴキブリホイホイに入ってこられないのはゴキブリだからじゃないのか?多少はアクセスがある当ブログですが、悪口言っても誰も正面から来ないしつまらんなぁと思っていますよ。gooIDを最初設定しなかったらふらっと来たのですが、一方的に信用を落としたかっただけなんでしょうね。IDを設定した途端にシ~ンです。ROMってる人が全て敵とも思いませんが、大体正体知れてるよなとも思います。

築地をどうするか

2017-05-31 19:18:21 | 政策関連メモ
月刊Hanada7月号で飯島勲氏は、築地市場の跡地は駐車場にという森喜朗東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長の発言を紹介しています。駐車場なら掘り返さなくても済むからだそうですが。

駐車場案の妥当性は分かりませんが、オリンピックの準備に関して気になっていることがあります。宿泊施設の不足があるのではないかという問題です。普通に考えれば、オリンピックで宿泊施設が足りないのではないか?需要を満たすために造りすぎると、後で困るのではないかと思いますよね。だから一時的な宿泊施設を何処かにつくって、オリンピック後に別の施設を建てればいいのではないかと。築地はこれまで市場が運営されてきたのだから、科学的には安全と思います。ですから、安心をとやかく言わなければ(イメージを酷く悪化させなければ)、築地に一時的な宿泊施設を建てるのもアリなのかなと思いました。こういうのは儲かりませんから、オリンピックを招致する都が責任を持って対策するべきことでしょう。

ただ、検索で調べると、東京のホテル不足もホテルの需要の落ち込みもないようです。

東京オリンピック期間中と期間後の全国のホテル需給環境を考える(日本政策投資銀行)

訪日外国人の伸びが予想されるから、オリンピック後も大丈夫ということのようです。まぁ東京はあるいはそうなのかもしれません。東京以外は普通にホテルの需要不足が予想されているようですが。

東京はいい。でも地方も危機感を持って、魅力を再発見し、来日外国人を増やさないと経済の活性化もないのかなと思います。言っても四国なんかはちょっと外国人が来るところ想像できないですけどね。でもまぁ東京以外にも日本の魅力はあるはずです。出来るところからやっていくべきですよね。まったりし過ぎると確実に衰退するでしょう。

舛添氏インタビューと怒り狂う世論の片鱗

2017-05-31 18:48:19 | 日記
厳選韓国情報や保守速報で舛添氏の再登場(朝日インタビュー)に嫌韓の方々(筆者もですが)が怒り狂っていますね。怖い。怖い。

筆者は当時何となくあまり投稿しなくなっていたのですが、微妙に舛添氏を庇い気味の自民党を見て(森さんは力ある政治家と思いますが、明らかに舛添氏を評価していて隠していません)、クビにするべきでは?と復帰した経緯があります(クビになって、その流れで都知事選の投稿をして筆がのって今に到る訳です)。別に筆者が決めた訳ではありませんが、何となく自民党政権ごと危ない気がしたんですね。

今の安倍政権は嫌韓世論を汲んでいるように見えます。でも当時はそうは見えませんでした。今ではそれなりに受け入れられている慰安婦合意もメチャクチャ叩かれていましたし(筆者はアメリカが言うからしょうがないの理屈で慰安婦合意を支持していましたが、今の状況を予想していた訳ではありません)、親韓ぶりが露骨だった舛添叩きに何処か一歩引いているようなところもあったように思います。筆者はスキャンダルによるバッシングにウワーッとなる方ではありませんが(ガソリーヌみたいに絶対やってるだろの状況で居直られると腹も立ちます)、舛添氏がインタビューで自分で言っている通り、騒ぎの発端は韓国人学校の増設問題であり、クビにすることで安倍政権の嫌韓世論への迎合→高支持率(憲法改正への動き)に繋がったのかなという気がしないでもありません。牽強付会かもしれませんが。

筆者は舛添氏は自民党への裏切りのイメージで元々舛添氏は好きではありませんでしたが、都知事選の時は一応支持しています。反原発の細川氏が嫌だったからです。田母神は右過ぎて支持が得られないだろうと思っていました(日本で明確に右の政党が伸びた実績はありません)。支持しておいてクビ!というのもどうかと思いますが、別に全権委任したような気持ちになっていた訳でもありません。日本の世論は韓国がほとほと嫌になっていたので、何処かで修正する必要があったのだと思います。世論調査政治のポピュリズムには反対しますが、世論に寄り添うことも重要です。バランス感覚は求められるでしょう。筆者は舛添氏のことはもう何とも思っていません。嫌韓世論は不可逆でしょう。分からない人はそのままでいい。ただ、やり過ぎはイカンなとも思っています。

増田氏か小池氏かで筆者は増田氏を支持しました。どっちでもいいから一人にと言ったのですが、どちらかを選ばないといけない感じだったので増田氏にしました。嫌韓の流れで言えば小池氏だったのですが(筆者も主張した韓国人学校の件と韓国のパクリとも言われる制服の件で小池氏は満点だったと思います)、いろいろ当時書いたので繰り返しはしませんが、今の小池政権を見ていたら正解だったなと思います(不思議と筆者の勘は当たります)。オリンピックの迷走も酷かったですが、豊洲とかもうどうしようもないですよね。民主主義は勿論支持しますが、みんなでウワーッとなると大体後に引けなくなってやり過ぎてしまいます。典型的な劇場型政治の失敗と思います。支持率は高いですが、何処までという感じはあるでしょう。月刊Hanada7月号で飯島勲氏が小池都知事に激辛アドバイスを行っています。曰く、築地は幕末から明治にかけて様々な海軍関係の施設が集中していた場所で、あの一帯を掘り返すと、土壌や地下水から化学物質が出てきてしまうのだそうです。勿論科学的には築地も安全と思いますが、小池都知事の言う安心は築地の方がないでしょう。ただ、メディア戦略の得意な小池都知事が豊洲のイメージを悪化させてしまったというだけの話です。筆者は小池都知事は公明党の言うことを聞いて豊洲にした方が政策的にベストと思います(最初からそう言っています)が、小池与党の生活者ネットワークが反対しているようであり、もはやどう転んでも正解はない(上手くいくことは無い)という状況でしょう。

あな恐ろしや、ポピュリズム。為政者が世論に迎合して失敗しても世論は為政者を庇ってくれません。まぁ自業自得でしょう。

保守(ウィキペディア)主義はそもそもフランス革命に反対する脈絡で言われたようです。民主主義は正しいと思いますが、革命でウワーッとなると大体やり過ぎてしまうんですね。そういうことに反対するのが保守の知恵なんだと思いますが。まぁ日本では保守を堂々掲げる政党は育っていませんから、本来的な意味での保守は人気が無いのでしょう。いずれ分かる時が来ると筆者は思っていますが。

イラっとはしますが(^_^)人間ですから

2017-05-31 01:30:50 | 護憲勢力と仲間達
民進党って本当に人材いないですよね( ´_ゝ`)プッ

しょうがないんで、筆者が及ばずながら、立て直す手を考えてやりましょう。

政権交代前を思い出してください。そう、自民党叩きの効果があった栄光の時代です。その時に自民党を叩いていた多くの方々の中から、一番使えそうな人を勧誘するのです。今は自民党を支持しているかもしれません。ですが、多分そういう人は消極的支持です。だから勧誘すれば寝返る可能性が高い。少なくとも、自民党が危機の時代も自民党を支持していた人に比べれば。間違っても、今ほどは評判のよくなかった第一次安倍政権の時も、チンパンだの何だの暴言が吐かれることも多かった福田政権の時も、漢字がどうだので最後の将軍と揶揄された麻生政権の時も、野党暮らしの谷垣総裁の時代も、勿論第二次安倍政権の今でも、党員でも職員でも議員でもなく、何の利害関係も無く一貫して支持し続けた人を切り崩そうなどと思わないことです。時間の無駄ですからね。あまりにもアホそうなので、念を押しとかないと分からないのかなと思ったので、あえて書いときますね。

筆者は最近は前に比べりゃ仕事も順調で、ブログも大分書きやすくなりましたが、繁忙期になればまた忙しくなるんでしょう。でも好きでやってることですから、苦労を苦労とは思っていません。最近でも時々書きたいことがあったら、寝る時間を削って書いてますけど、別に何とも思っちゃいませんよ。単に熱中しているだけですから。恩着せがましいことを言わないのは当たり前のことです。ただ、筆者も誤解があるようですが人間ですので、それだけ思い入れのある自分の意見を軽く見られたら腹も立ちます。勘違いしないことが自分のためですよ。

民進党さんも金は持っているんでしょう?民進党に変える時、民主党にひとりだけ見苦しく残してネコババした100億円がまだ残っているはずです。その金で優秀そうかつ金で転びそうな政治的信念のない人を釣るんです。まぁ金で転ぶ人が如何ほど役に立つかは知りませんけれども。あるいは、民進党が辛酸を舐めている今でも民進党にしがみつく政治的信念だけは立派な人を今まで以上に活用するんです。死期が早まっても責任は取りませんが。

筆者が最近まで自民党員でなかったのは、単に選挙に関心があまりなかっただけの話です。ただ、自分が(好きで)力を入れてきた政治的意見を無にするようなことは有り得ない。ただの趣味ではありますが、オタク・マニア・信者の類から、お気に入りの趣味をとりあげるようなことが何を意味するかちょっとは想像したらいいと思いますがね。

何一つ人の気持ちが分からない大馬鹿ヤローは政治に関わるの止めちまえよw

勿論挑発してますよ(^_^)これまで通りか知らんが、討ちに来ればいいんじゃないですかね。来るなら来いや、やったるわヴォケ💢と思ってますとも。北チョンを挑発する米軍みたいですかね?