madamu まめとら

小さな種からの 食材調達 できればラッキー!

臨機応変

2017-12-05 20:24:03 | 日記

 

 

 

 グループの皆さんが集ってのお料理です。


 ロールかつ、ジャガイモのスープ、白菜・リンゴの冬サラダ、洋風混ぜご飯、

 米粉の、キッシュとロールケーキ と盛りだくさん。

 ということは、てんやわんやの調理室。

 使い慣れないオーブンを使用するメニューがふたつも。


 

 ロールケーキの生地を天板に流し入れるまではすこぶる順調、

 だったんです。

 

 あぁーッ!

 

 巻けそうにないョ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 大丈夫!カットして生クリームをサンドしよッ、

 クリームの中には柿も入れてね。

 

 焼き過ぎた私たちだって。


 

 

 

 

 うまくいったね。(@^^)/~~~

 

 

 

 オーブンの温度が下がる前に続けてキッシュ作り。

 生地を焼く時の重しが足りないとか。

 

 あーら、大豆がこんなところで活躍してる!

 

 

 

 


 詰め物には、

 レシピに書かれていなかった、どなたかの畑の野菜も入り

 具だくさんで豪華な仕上がり。

 

 

 

 

 

 

 人とガスの使用で熱気ムンムンの調理室。

 窓を開けて冷たい外気を入れても気になりません。

 すべてのテーブルが整ったのはお昼を過ぎていました。

 そろって、いただきま~す。

 

 

 

 

 

 美味しいランチに舌鼓の皆さん。

 にぎやかなご飯は幸せです。


 

 私が家で作ろうと思ったら一日がかりでも・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌あじ

2017-12-03 23:05:46 | 日記

 

 


 手入れの行き届いた静かな庭に立つと心落ち着きます。

 片隅の千両、赤い実が映えます。

 

 報恩講にお参りしました。


 

 

 

 

 お話は、私には難しいです。

 でも楽しみにしていることがあって。

 それは、お昼に頂く大根です。

 6,7センチほどの厚みで味噌がしっかりしみたお手間いり、

 数日かけて煮込んであると思います。

 今年も大変美味しくいただきました。

 



 

 先月末には、

 揖斐川沿いに上り、谷汲山へ。

 ベストシーズンは過ぎて、人まばら。

 紅葉がチラチラ舞う参道をゆったり歩きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お参りの後には、参道脇のお店巡り。

 クルミに目が留まり、

 お店のお姉さんに割り方を聞くと、

 くるみ割る道具を持ってないのにくるみ 買ウー

 と、驚かれてしまった。

 そんなに驚かなくても・・・。

 

 ストーブの上で気長に炒ればいいとのこと。


 

 少し歩いて、今度は栗の品定め。

 甘い利平と形のしっかりしたもの。

 おこわを作りたかったので型崩れしない方を選びました。

 

 

 

 

 

 そして、美味しいと聞いていた田楽豆腐のお店に。


 

 

 

 

 甘めの味噌あじに満足、ごちそうさまです。



 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする