新しい一週間の始まりです。
この週末は、生徒さんのレッスンも少なかったですし、
少しのんびりできましたが、
昨日は、出かけるまでに、夕食の準備や常備菜作りをやっていたら、
いざ出かける時になって、
わ~っお化粧してない~っ
とりあえず大急ぎで粉だけはたいてメガネをかけて、
なんとか間に合いました~
マッタク何をやってるんだか・・・
ダンナさんは巻き込まれていいメイワクでした・・・
さて食いしんぼう日記は、
寒ちぢみほうれんそうならぬ小松菜・・・
ちょっと珍しいので買ってみましたが、
これがまた味が濃くてとってもおいしい。
50度洗いしてサッとゆでました。
こうしておけえば、いろいろ使えるしね・・・
まずはシンプルにおひたしで。
シャキシャキでオイシイ~♪
旬の野菜は、エネルギーをもらえる感じがします。
この器は、一応骨董品です。
古伊万里なんてそんな高級品ではなく、
印判(プリント版を使って模様を印刷した器)のはずなので、
気軽に使っています。
緑の野菜でも、煮物でも、
なんでもない料理の色を引き立ててくれる
この色がとっても気に入っています~♪