全国らーめん戦記

多摩地区中心に全国出張・旅で食べた国内外のらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

稲荷(世田谷区)

2007-10-28 18:14:48 | らーめん(東京23区内)
2007年10月28日(日)
続いて「稲荷」へ行くと6人待ち。
20分程待って中へ入る。
メニューはしょうゆ、しおごまみそ辛らーめんにチャーシュー麺、
つけめん、ごまみそ辛つけめん。
三種類の小麦をブレンドシコシコツルツルモチモチ感を出しており
つけめん300g、らーめん230gある。
出汁は鳥ガラ、ゲンコツ、豚骨ガラ丸鶏ガラに
ウルメ、カタクチ煮干し、サンマ干しに
隠し味で伊勢エビの頭から抽出したエキスが入ってる。
有機丸大豆醤油むらさき醤油等四種の醤油、
実生ゆずポン酢や京都山田ゴマ辣油を使用。
チャーシュー国産豚バラ二種。
メンマは台湾産乾燥メンマを5日間かけて戻したらしい。

つけめんを頂く。
つけ汁は甘めの醤油味。
角切りのチャーシューがうまい。
味玉は半熟ではないのが残念。
つけめん900円、味付地玉子100円
場所:世田谷区経堂3-38-7
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季織亭(世田谷区)

2007-10-28 12:16:47 | らーめん(東京23区内)
2007年10月28日(日)
久々にケッタで出撃。
多摩川を下り津。の家近くを通り経堂へ。
「季織亭」に入る。
体を元気にする原料だけを使いたいと言う店主のこだわりで
カナダ産オーガニック小麦、木桶仕込み醤油、宮古島の雪塩、
80種の善玉菌をベースの飼料に遺伝子組み換え無し、
無農薬のトウモロコシ大豆高麗人参を与えた鶏のEM玉子を使用し、
スープは無課長。
メニューはらーめんと手打つけ麺に香辣油つけ麺に
季節限定の麦そばつけ麺、冷やし麺、ゆずらーめんがある。
麺の量はつけ200gらーめん150gとの事。

特選つけ麺を頂く。
つけ汁はあっさり醤油ダレ、
トッピングは半味玉、チャーシュー、メンマ、海苔、青梗菜みたいなはす。
チャーシューは厚切りで味玉は半熟、共にうまい。
二階は居酒屋。
特選つけ麺1000円
場所:世田谷区経堂2-15-15
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする