全国らーめん戦記

多摩地区中心に全国出張・旅で食べた国内外のらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

高松城跡(玉藻公園)

2008-09-20 10:49:23 | 
2008年9月20日(土)
豊臣秀吉の四国制圧の後、1587年生駒親正によって築かれた。
その後江戸初期に徳川光圀の兄で常陸国から移封された
松平頼重によって改修された城が今残っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御意

2008-09-19 23:42:01 | うまいもの(ラーメン以外)
2008年9月19日(金)
夜は高松で毎度の「御意」
今回もまた前回と違うメニュー。
美味いのぅ。
トマト鍋またちうもんしてもた。
場所:高松市亀井町3-1


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山城

2008-09-19 23:15:01 | 
2008年9月19日(金)
始まりは1346~1369年の正平年間に上神高直が現在の二の丸に築いた石山城。
1573年に宇喜多直家が、金光宗高を謀殺してこれを奪い、
直家の死後をついだ秀家は1594年から城の大改築を行った。
天守閣は戦前国宝であったが1945年にアメリカ軍の岡山空襲で焼失。
現在の天守閣は1966年に再建された鉄筋コンクリート造りだが
三重六層の外観は昔の天守閣と変わらないとの事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍や(岡山市)

2008-09-19 19:42:14 | らーめん(中国・四国)
2008年9月19日(金)
台風13号のせいで飛行機が飛ばず
仕方なく陸路で四国へ行く羽目に。
岡山で乗り換えの間に昼飯ぢゃ。
「龍や」へ初潜入。
メニューは
あっさりのあさうま
こってりのこくうま
地鶏そば柚子風味
夏季限定辛味つけ麺
とあるのでこくうまを肉入り・味玉入でいただく。
豚頭骨に加え少量しかとれない地鶏手羽先に
数種類の香味野菜をじっくり長時間煮込んだスープ。
焦がしニンニク等と数種類の香味油から作られた自家製黒香味油。
麺は国産小麦極細麺。
肉は絶品の角煮。
こくうま肉入り850円、うま玉100円
場所:岡山市中山下1-1-41
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターキーレンジャーヌードル(ローソン)

2008-09-18 22:15:55 | らーめんテイクアウト・インスタント
2008年9月18日(木)
ローソンでやってたTHE WORLD OF GOLDEN EGGSのコラボ商品で
エースコック製
スパイシーチキン味。
麺がしっかりしており思ったよりも辛くない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン味平(西白河郡西郷村)

2008-09-18 17:57:41 | らーめん(北海道・東北)
2008年9月18日(木)
新白河に昼前に到着して「味噌多来福」でらーめんと思ったが準備中。
らーナビで行ったことない店を調べて国道4号へ向かうと
その場所は焼鳥屋に変わってる。
近くには「赤門」があるが入った事があるので
そのまた近くの「あじ平」へ初潜入。
味噌、塩、正油、カレーの四つの味から選べる。
それぞれにネギ、チャーシュースタミナ、デラックス
ルージャンメン、チーズ、キムチ納豆ステーキ等がある。
正油をちうもんぢゃ。
白河らーめんではなく中太麺で
ワカメ、ネギ、揚げネギに加え
もやし、ニラ、人参の炒めものがたっぷり乗っている。
チャーシューはない。
麺類注文すればライス(炊込みご飯)無料。
正油680円
場所:西白河郡西郷村石塚北32
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西岡悲願の世界チャンピオンに!

2008-09-15 21:05:33 | 格闘技・プロレス
ついに5度目の挑戦で初戴冠!
新井田は残念ながらTKO負け
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮干し青樹(羽村市)

2008-09-15 16:59:53 | らーめん(東京多摩地区)
2008年9月15日(月)
昼前にケッタで出撃。
多摩川を上流に走り奥多摩街道→青梅線沿いを走っていると
行列ができているのを発見。
らーナビで調べてみると鮮魚系で鯛の塩らーめんが有名な「いつ樹」ではないか。
しかし暖簾には「煮干し青樹」と書いてある。
ブログで調べてみると月曜限定でコンセプトを変えて煮干し醤油のらーめんを
提供しているとのこと。
4人待ちであったが10分ほどで店内へ。
らーめんとつけめんだけなのでつけめんを肉玉でいただく。
煮干しの香りが強いつけ汁の中に
バラ、モモ、角切りのチャーシューと半熟の味玉、三角に切ったメンマに
ネギが入っており、麺は太麺。
個人的には酢がほしい。
他の人が聞いていたが
煮干し油そばっていうのが替え玉となっており
そのまま食べると油そば(トッピングで生卵有)
らーめんに入れると替え玉とかわっておる。
肉玉麺1000円
場所:羽村市五ノ神4-7-3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚中

2008-09-14 19:11:52 | うまいもの(ラーメン以外)
島田に来るといつも買っている「魚中」の刺身。
今日はメバチマグロに蝦蛄、蛸に寿司を買って晩飯ぢゃ。
味・歯ごたえたまらんわぃ。
残ったマグロは漬にして東京にお持ち帰り。
場所:島田市中央町24-17
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば蔵

2008-09-14 16:38:55 | うまいもの(ラーメン以外)
2008年9月14日(日)
昼飯は大井川町の「そば蔵」
ここいらのとろろはホンマ美味い。
とろろそば900円
場所:志太郡大井川町飯淵425-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする