2009年2月7日(土)
続いてかきバーガーを食べに「松島さかな市場」へ行くと
らーめんのメニューが。
醤油、特撰ふかひれ、ふかひれ、海鮮塩、まぐろジャン、
冬季限定かきとあるのでかきらーめんをちうもん。
あっさり
片栗粉にまぶしてネギと生姜等で煮たかき8個、
岩のり、天草が入っているが
らーめんは至って普通。

かきバーガーはコロッケが入っているがかきの味はあまりしない…
かきラーメン880円、松島かきバーガー350円
場所:宮城郡松島町松島字普賢堂4-10
続いてかきバーガーを食べに「松島さかな市場」へ行くと
らーめんのメニューが。
醤油、特撰ふかひれ、ふかひれ、海鮮塩、まぐろジャン、
冬季限定かきとあるのでかきらーめんをちうもん。
あっさり
片栗粉にまぶしてネギと生姜等で煮たかき8個、
岩のり、天草が入っているが
らーめんは至って普通。

かきバーガーはコロッケが入っているがかきの味はあまりしない…
かきラーメン880円、松島かきバーガー350円
場所:宮城郡松島町松島字普賢堂4-10
2009年2月7日(土)
作並温泉を後にして松島海岸へ向かう。
仙台から仙石線に乗り換える為にホームに行くとえらい混み様ぢゃが
電車の吊り広告を見るて理由が判明。
今日は年に一度の牡蛎祭りの日ぢゃ。
どえらい日に松島へ来てまったなぁと思いながら
松島海岸駅すぐ近くの「福来」に入ると、
らーめんは出来ないとの事。
仕方ないので生&焼きガキをアテにビールぢゃ。
嫁はカキたっぷりの定食。
合計7個食べますた。
カキ定食1000円
場所:宮城郡松島町浪打浜10-14
作並温泉を後にして松島海岸へ向かう。
仙台から仙石線に乗り換える為にホームに行くとえらい混み様ぢゃが
電車の吊り広告を見るて理由が判明。
今日は年に一度の牡蛎祭りの日ぢゃ。
どえらい日に松島へ来てまったなぁと思いながら
松島海岸駅すぐ近くの「福来」に入ると、
らーめんは出来ないとの事。
仕方ないので生&焼きガキをアテにビールぢゃ。
嫁はカキたっぷりの定食。
合計7個食べますた。
カキ定食1000円
場所:宮城郡松島町浪打浜10-14
2009年2月6日(金)
仙台見物の後作並温泉へ。
温泉に一時間程浸かった後に「なべ茶屋」で夕飯。
名物の大根しゃぶを頂く。
大根は自分で薄切りにして鍋の中へ。
肉は豚しゃぶと鶏肉団子。
鍋汁にはニンニクと生姜と昆布も入っており味がついている。
〆は雑炊ぢゃ。
場所:仙台市青葉区作並長原3
仙台見物の後作並温泉へ。
温泉に一時間程浸かった後に「なべ茶屋」で夕飯。
名物の大根しゃぶを頂く。
大根は自分で薄切りにして鍋の中へ。
肉は豚しゃぶと鶏肉団子。
鍋汁にはニンニクと生姜と昆布も入っており味がついている。
〆は雑炊ぢゃ。
場所:仙台市青葉区作並長原3
2009年2月6日(金)
作並温泉の宿泊券が当たったので今日から仙台ぢゃ。
んで、仙台に到着してすぐに東口の「くろく」へ。
高田馬場の「渡なべ」出身で
らーめんはこってり特濃濃口黒醤油を使用した黒と
あっさり純麗淡口醤油の白のみ。
無課長の為味振れを防ぐ為
一度に少量しか作らないとの事。
嫁は白の味玉を、ワシは黒の味玉チャーシューを券売機で購入。
白は平打ち縮れ麺で歯ごたえがよく
スープは塩みたいでネギの香りがするが非常にあっさり。
黒はニンニクを入れるかどうか聞かれたので入れてみた。
麺は極太ストレートで
スープは濃口醤油の味に魚介出汁。
ワシにはちと醤油臭いが醤油の甘さとしょっぱさの両方が分かる。
具材は炙りチャーシュー、ネギ、メンマ。
チャーシュー激ウマぢゃ。
メンマも極太だが柔らかく味が染みておる。
つけや冷やしが券売機にあるが今は無いらしい。
味玉ちゃあしゅうめん黒1130円、白味玉830円
場所:仙台市宮城野区榴岡2-2-12アーバンライフ橋本1F
作並温泉の宿泊券が当たったので今日から仙台ぢゃ。
んで、仙台に到着してすぐに東口の「くろく」へ。
高田馬場の「渡なべ」出身で
らーめんはこってり特濃濃口黒醤油を使用した黒と
あっさり純麗淡口醤油の白のみ。
無課長の為味振れを防ぐ為
一度に少量しか作らないとの事。
嫁は白の味玉を、ワシは黒の味玉チャーシューを券売機で購入。
白は平打ち縮れ麺で歯ごたえがよく
スープは塩みたいでネギの香りがするが非常にあっさり。
黒はニンニクを入れるかどうか聞かれたので入れてみた。
麺は極太ストレートで
スープは濃口醤油の味に魚介出汁。
ワシにはちと醤油臭いが醤油の甘さとしょっぱさの両方が分かる。
具材は炙りチャーシュー、ネギ、メンマ。
チャーシュー激ウマぢゃ。
メンマも極太だが柔らかく味が染みておる。
つけや冷やしが券売機にあるが今は無いらしい。
味玉ちゃあしゅうめん黒1130円、白味玉830円
場所:仙台市宮城野区榴岡2-2-12アーバンライフ橋本1F
2009年2月4日(水)
昼飯は「花月」。
お目当ては今日からの限定節系のらあめん野武士。
野武士はらーめんとつけ麺があるので
つけ麺を大盛りで頂く。
無料トッピングは味玉ぢゃ。
麺は浅草開化桜監修の極太麺との事で
これまでの麺とは歯ごたえや香りが違う。
つけ汁は豚骨魚介のWスープぢゃが
魚粉を使い所謂流行りのスタイル。
但し粘度は低い。
具材はチャーシュー、ネギ、メンマ、ナルト、海苔。
チャーシューは明らかに他のメニューとは違い美味い。
味玉は温められているのが嬉しい。
次は無料券で食べる野武士らーめんぢゃ。
らーめんは大盛り不可。
野武士つけめん800円、大盛150円、とろ~り半熟味玉無料
場所:日野市多摩平3-6-1
昼飯は「花月」。
お目当ては今日からの限定節系のらあめん野武士。
野武士はらーめんとつけ麺があるので
つけ麺を大盛りで頂く。
無料トッピングは味玉ぢゃ。
麺は浅草開化桜監修の極太麺との事で
これまでの麺とは歯ごたえや香りが違う。
つけ汁は豚骨魚介のWスープぢゃが
魚粉を使い所謂流行りのスタイル。
但し粘度は低い。
具材はチャーシュー、ネギ、メンマ、ナルト、海苔。
チャーシューは明らかに他のメニューとは違い美味い。
味玉は温められているのが嬉しい。
次は無料券で食べる野武士らーめんぢゃ。
らーめんは大盛り不可。
野武士つけめん800円、大盛150円、とろ~り半熟味玉無料
場所:日野市多摩平3-6-1