世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

竹採公園 FILE:3

2008-06-30 18:42:31 | 史跡・観光・他
前回、水琴窟を見逃してしまったので、改めて竹採公園へ行って来た。

入口の案内板では、水琴窟は来神池の橋の手前に有ると表記されていたが・・・

実際に有ったのは池の奥、橋を越えた先に有る休憩所の横だった。
来神池の橋を渡った辺りから、水琴窟の音色が聞え始める。

休憩所は、トイレの建物の側面に造られている。

肝心な水琴窟は・・・草木に阻まれ殆ど隠れてしまっていた。
これでは前回来た時に見逃してしまったのも無理なかろう。

昔のナンチャラ銭を象った つくばい より流れた水が
その手前の地中に埋められている かめ へと落ちる。

すると、瓶内部で反響した音が『ポーン、ポーン』と鳴り響く。

FILE:2へ戻る

マイプレイス