今年も去年に引き続き、山登りをしに行ってきました。
今回登ったのは、御殿場と箱根の間を南北に横切っている丸岳。
前回の箱根巡りの際にも立ち寄った、長尾峠からのスタートだ。
長尾峠の御殿場側をひたすら南下して行くと、有料道路である箱根スカイラインの
料金所へと辿り着く。この料金所の手前にハイキングコースの入口が有り、そこには
未舗装ながらも、かなり広めの駐車スペースが用意されていた。 →地図←

この日は清々しい程の晴天!ハイキングコースの駐車場に入ると、その広く
平べったい地形から受ける錯覚か、富士山がやたらと大きく見えるのであった。
以前訪れた平和公園同様に、ここ長尾峠も御殿場市観光12選に指定されている。

また同時にここは御殿場市内の富士山絶景ポイント富士見十景の内の1ヶ所でもある。
では早速、丸岳を目指してハイキングコースを出発しよう。時刻は、10時45分。

ハイキングコース入口から階段を上がると、木を組んで作られた簡易的な鳥居が出現。
鳥居を過ぎた先で、道は木の根によって形成された
天然の階段と化す。こういう所を歩くのも久しぶりだ。

そんな道を少し進むと、T字路に突き当たった。丸岳へ行くには、ここを左に曲がり
長尾峠・乙女峠の方に進む。右の道は芦ノ湖の西側に有る湖尻峠へと続いている。
なお今回は出発地点こそ御殿場側(静岡県)であるが、丸岳は箱根山の
古期外輪山との事から、ジャンル分類は『神奈川県』に設定してあります。
御殿場観光12選目次 FILE:2へ進む
今回登ったのは、御殿場と箱根の間を南北に横切っている丸岳。
前回の箱根巡りの際にも立ち寄った、長尾峠からのスタートだ。
長尾峠の御殿場側をひたすら南下して行くと、有料道路である箱根スカイラインの
料金所へと辿り着く。この料金所の手前にハイキングコースの入口が有り、そこには
未舗装ながらも、かなり広めの駐車スペースが用意されていた。 →地図←


この日は清々しい程の晴天!ハイキングコースの駐車場に入ると、その広く
平べったい地形から受ける錯覚か、富士山がやたらと大きく見えるのであった。
以前訪れた平和公園同様に、ここ長尾峠も御殿場市観光12選に指定されている。


また同時にここは御殿場市内の富士山絶景ポイント富士見十景の内の1ヶ所でもある。
では早速、丸岳を目指してハイキングコースを出発しよう。時刻は、10時45分。


ハイキングコース入口から階段を上がると、木を組んで作られた簡易的な鳥居が出現。
鳥居を過ぎた先で、道は木の根によって形成された
天然の階段と化す。こういう所を歩くのも久しぶりだ。


そんな道を少し進むと、T字路に突き当たった。丸岳へ行くには、ここを左に曲がり
長尾峠・乙女峠の方に進む。右の道は芦ノ湖の西側に有る湖尻峠へと続いている。
なお今回は出発地点こそ御殿場側(静岡県)であるが、丸岳は箱根山の
古期外輪山との事から、ジャンル分類は『神奈川県』に設定してあります。
御殿場観光12選目次 FILE:2へ進む