世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

山中城跡 FILE:14 天守台・本丸堀

2011-02-05 20:02:02 | 史跡・観光・他
駒形諏訪神社を見た後、再び本丸まで戻り今度は北ノ丸へと続く道へ進む。

本丸と北ノ丸を繋ぐ架橋。この木製の橋を渡って堀を越えれば北ノ丸だ。
本丸と北ノ丸を繋ぐ架橋 本丸と北ノ丸を繋ぐ架橋
この架橋の手前に、右側へと上って行く道があった。その道を進むと天守台に行ける。

こちらがその天守台。パッと見、土俵のようである。標高586m、山中城の中でも最も
標高が高いこの場所には井楼・高櫓が建てられ、天守櫓として使われていたとされる。
山中城跡 天守台
立札の横から続く道を下れば、さきほど見た矢立の杉の方へと行けます。

それでは北ノ丸へと行ってみましょう。

長方形で平らに整地された北ノ丸。ちょっとしたサッカーグラウンドみたいだ。

北ノ丸に入りすぐ左へ行くと、本丸の裏から二ノ丸の裏を進んで行ける道が続く。
この道を進んで行けば、溜池前のT字路までダイレクトにアクセスする事ができる。
本丸堀
本丸裏の道と本丸の間を隔てているのが本丸堀。現在は杉林になっており解り難いが、元々は畝堀だった。

FILE:13へ戻る  山中城跡目次  FILE:15へ進む

マイプレイス