駒形諏訪神社入口の前から国道1号線を南下し、三ノ丸跡である山中公民館を目指す。
途中、民家の軒下に猫を何匹か見かけつつ公民館の前まで到着。

この公民館横にある道を進むと箱井戸に突き当たるが、その前に宗閑寺を見ていこう。
公民館の隣にある宗閑寺。

ここに山中城城主 松田康長、副将 間宮康俊と共に、山中城で討死にした北条軍4千の兵士
および豊臣軍武将 一柳直末を筆頭とする多くの豊臣軍兵士を弔うための墓がたてられている。

案内図によると、向かって左側が北条方武将の墓、右側が豊臣方武将の墓らしい。
大きな墓石の後にも小さな墓がいくつか並ぶ。

宗閑寺の建物裏に落ちていた朽木が、ふと目に写り込んだ瞬間、白い馬に見えた・・・
FILE:15へ戻る 山中城跡目次 FILE:17へ進む
途中、民家の軒下に猫を何匹か見かけつつ公民館の前まで到着。


この公民館横にある道を進むと箱井戸に突き当たるが、その前に宗閑寺を見ていこう。
公民館の隣にある宗閑寺。


ここに山中城城主 松田康長、副将 間宮康俊と共に、山中城で討死にした北条軍4千の兵士
および豊臣軍武将 一柳直末を筆頭とする多くの豊臣軍兵士を弔うための墓がたてられている。


案内図によると、向かって左側が北条方武将の墓、右側が豊臣方武将の墓らしい。
大きな墓石の後にも小さな墓がいくつか並ぶ。



宗閑寺の建物裏に落ちていた朽木が、ふと目に写り込んだ瞬間、白い馬に見えた・・・
FILE:15へ戻る 山中城跡目次 FILE:17へ進む