goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

ウミウシって巻貝の仲間なんだって!?展 FILE:4

2018-10-07 20:00:00 | 自然・動物の画像
ウミウシ展も後半へと突入。残す左側エリアの水槽を見ていこう。

まずはコイボウミウシと、ハイイロイボウミウシの、イボ兄弟。
その名のとおり、全身には無数の突起を確認することができる。
コイボウミウシ ハイイロイボウミウシ
この種以外にも、パイプ周りに集まっているウミウシを
よく見かけたが、居心地が良いのだろうか?(撮影しづらい)

そして、このウミウシ展に展示されていたウミウシの中でも、特に美しかったのが
次の水槽の2種。カグヤヒメウミウシに、シンデレラウミウシと、名前からして凄い。
カグヤヒメウミウシ シンデレラウミウシ シンデレラウミウシ
どちらも似たような見た目をしているが、紫色の体と、白い縁取りの境目が
ハッキリしている方がカグヤヒメで、斑模様になっている方がシンデレラだ。

さらに次の水槽にも、マダライロウミウシの仲間と、ブチウミウシという綺麗な2種が。
ヤドカリの殻の上から、ブチウミウシにちょっかいを出す、マダライロウミウシの仲間。
ヤドカリの上からブチウミウシにちょっかいを出すマダライロウミウシの仲間 ブチウミウシ
ブチウミウシは、真っ白な体に、黒い斑模様。ずんぐりした体が牛みたいで可愛い。

一方、マダライロウミウシの仲間は、白い体に、黄色い斑模様、紫色の縁取りと
こちらも鮮やか。特定が難しいのか、この種だけ名前に『の仲間』と付いていた。
マダライロウミウシの仲間 マダライロウミウシの仲間 ブチウミウシ
天板から、ぶら下がって巻き付く、2匹のマダライロウミウシ(略)。
ブチウミウシは、展示されていたウミウシの中でも一番のお気に入り。

左側4つ目の水槽は、ミゾレウミウシ。ベーシックな形に、淡い青色と
ここまで個性的なヤツが続いてきただけに、今ひとつ印象が薄い種だ。
ミゾレウミウシ ミゾレウミウシ
さて、今回のウミウシ展も、次Partにて最後となるのだけれど・・・
残りの3つの水槽には、けっこうグロテスクな見た目のヤツが(ry

FILE:3へ戻る  しながわ水族館目次  FILE:5へ進む

マイプレイス