goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

【葛城山】伊豆パノラマパーク FILE:2 碧テラス

2022-10-12 15:15:15 | 史跡・観光・他
ロープウェイに乗ってやって来た、葛城山の山頂エリア。 →地図←
駅から出た一帯は、碧テラスというウッドデッキが整備されている。

また山頂駅には、葛城珈琲というコーヒースタンドも併設。
ここでは、ドリップコーヒーを始めとした各種ドリンクに、
コーヒーソフトや、伊豆ブラックカレーも販売されている。

建物内には立ち飲みテーブルがあるが、注文自体は外のカウンターで行う形だ。
山頂エリアで唯一のトイレも、この葛城珈琲の建物裏にあるので覚えておこう。

そして、もう1店。ウッドデッキの向かい側に、かつらぎ茶寮という
喫茶店もあり、フードメニューにおいては、こちらが充実している。

店内には、いくつかのテーブル席、カウンター席が設けられているけれど...

屋外にも2段のカウンター席があるので、どうせなら景色の良いこちらの方がオススメ。
あと奥に、プライベート ガゼボという事前予約制の個室もある。こちらは平日3,000円。
土日祝日3,500円で、最大5名まで(ペット不可)が45分間利用できるという、VIP席となる。

それら以外にも、水盤の向こう側(斜面の手前)にソファが設置されていたり。

1ドリンク制で利用する事ができる、ザ・ウォーターラウンジなど。
碧テラスの様々な所で、くつろぎながら景色を堪能する事が可能だ。

かつらぎ茶寮にて注文した、伊豆わさび飯(500円)と、ぐり茶(450円)。
ソフトクリームは片手が塞がるため、食事と一緒に注文しない方が吉。

他にも、葛城珈琲や、かつらぎ茶寮では季節限定メニューも登場するので
一年を通して、その季節にちなんだフードやドリンクを楽しむ事ができる。

そんな碧テラスのウッドデッキ中央には、台形の水盤が陣取っている。
この水盤は、正面にそびえ立つ富士山を映し出す水鏡になるのだが・・・

この逆さ富士を見るのが、なかなかに難しく、見れたらラッキーなくらいか。

FILE:1へ戻る  FILE:3へ進む

マイプレイス