トレーナー仲間の千住コアランナーズ代表の馬場さんと
新潟の山伏系トレーナーの愛子トレーナー、そして、コアジョグの若き裸足王子と一緒に
トレイルランニングに参加。
もちろんトレーナー同士は、ガチンコ勝負です!!
4日前に軽い肉離れになり、
おかげで身体を休めることができました。
大会前日に戸隠に入りましたが、
愛子トレーナーが
「ちょっと軽く調整しましょう!」
と言うので、約6kmの山道をジョギングして、
忍者養成?トレーニングで、全身の筋トレを実施。

通常なら休むところですが、
先日のブログにも書いたアルヌルフォ選手が、
大会会場まで70km歩いて向かい、100kmに参加したのを聞いて刺激を受け、
何でもやっちゃいます(笑)
道中に、興奮する写真に出会う!

私も無茶します(笑)
夜もせっかく戸隠まで来たのだからと、仲間たちと珍しく24時までお酒。
トレイルに参加する変態達とは、話が弾みます!
翌朝、昨晩とは変わってみんな勝負の顔つきに。
私は山での練習はしてないし、
この2か月の走行距離も月に20km程度。
はっきり言って、めちゃめちゃ少ない。
ただ、日常をトレーニングにするべく、
重いリュックを背負い通勤途中などで走っていた。
果たして、その効果どうなんだ?
期待と不安とワクワクとが入り混じる朝が続く。
レース10分前に雨が強くなり、
レース5分前に雨が止み、
戸隠の絶景に虹が微笑んでくれた。


ピストルと同時に約350名がスタート。
作戦は序盤は押さえて、後半ペースアップの予定。
前半の下りで、トレーナー仲間の馬場さんに抜かされる。
元プロボクサーだけあって、素晴らしい動体視力とステップで
山を駆け下りていく。
かくいう私は、下りは苦手。
以前は、ほぼ歩きのペースだったけど、なんとか今は人並みくらいのペースになってきた。
前半は16位程度。
後半伸びればいいだけだ。
と思いきや、後半ペースアップするも
脚が思ったより前に出ない。
平坦な道も足が走ろうとしてくれない。
それでも、誰かに抜かされると走りだす。
心に余裕がなくなり、
鳥や木の自然たちの声が全然聴こえてこなかった。
勝負に捉われて過ぎてしまった私の完全な敗北だった。
結果は、総合16位(約350人中) 3時間35分48秒
ゴール後に、上位選手達が談笑しながら
蕎麦を食べていた。
泥にまみれた私の足元と違い、
みんなきれいな状態だった。
同じレースに出ていたとは思えなかった。
改めて、上位選手たちとの差が歴然とした。
恥ずかしくなって、そばを20秒で食べてその場をエスケープ。。。
結局、アルヌルフォ選手をイメージングしたが、
敗北してうずくまる様子だけがしっかり真似されていた。
ちなみに、愛子トレーナーは女子の部で3位。

馬場さんは、年代別5位。
若き裸足王子は年代別9位と、
みんなそれぞれご満悦でした^^
私を除いては・・・

高ければ高い壁の方が登った時、気持ちいいもんな~
ミスチルの終わりなき旅を聞いて、
修行を楽しみます^^
新潟の山伏系トレーナーの愛子トレーナー、そして、コアジョグの若き裸足王子と一緒に
トレイルランニングに参加。
もちろんトレーナー同士は、ガチンコ勝負です!!
4日前に軽い肉離れになり、
おかげで身体を休めることができました。
大会前日に戸隠に入りましたが、
愛子トレーナーが
「ちょっと軽く調整しましょう!」
と言うので、約6kmの山道をジョギングして、
忍者養成?トレーニングで、全身の筋トレを実施。

通常なら休むところですが、
先日のブログにも書いたアルヌルフォ選手が、
大会会場まで70km歩いて向かい、100kmに参加したのを聞いて刺激を受け、
何でもやっちゃいます(笑)
道中に、興奮する写真に出会う!

私も無茶します(笑)
夜もせっかく戸隠まで来たのだからと、仲間たちと珍しく24時までお酒。
トレイルに参加する変態達とは、話が弾みます!
翌朝、昨晩とは変わってみんな勝負の顔つきに。
私は山での練習はしてないし、
この2か月の走行距離も月に20km程度。
はっきり言って、めちゃめちゃ少ない。
ただ、日常をトレーニングにするべく、
重いリュックを背負い通勤途中などで走っていた。
果たして、その効果どうなんだ?
期待と不安とワクワクとが入り混じる朝が続く。
レース10分前に雨が強くなり、
レース5分前に雨が止み、
戸隠の絶景に虹が微笑んでくれた。


ピストルと同時に約350名がスタート。
作戦は序盤は押さえて、後半ペースアップの予定。
前半の下りで、トレーナー仲間の馬場さんに抜かされる。
元プロボクサーだけあって、素晴らしい動体視力とステップで
山を駆け下りていく。
かくいう私は、下りは苦手。
以前は、ほぼ歩きのペースだったけど、なんとか今は人並みくらいのペースになってきた。
前半は16位程度。
後半伸びればいいだけだ。
と思いきや、後半ペースアップするも
脚が思ったより前に出ない。
平坦な道も足が走ろうとしてくれない。
それでも、誰かに抜かされると走りだす。
心に余裕がなくなり、
鳥や木の自然たちの声が全然聴こえてこなかった。
勝負に捉われて過ぎてしまった私の完全な敗北だった。
結果は、総合16位(約350人中) 3時間35分48秒
ゴール後に、上位選手達が談笑しながら
蕎麦を食べていた。
泥にまみれた私の足元と違い、
みんなきれいな状態だった。
同じレースに出ていたとは思えなかった。
改めて、上位選手たちとの差が歴然とした。
恥ずかしくなって、そばを20秒で食べてその場をエスケープ。。。
結局、アルヌルフォ選手をイメージングしたが、
敗北してうずくまる様子だけがしっかり真似されていた。
ちなみに、愛子トレーナーは女子の部で3位。

馬場さんは、年代別5位。
若き裸足王子は年代別9位と、
みんなそれぞれご満悦でした^^
私を除いては・・・

高ければ高い壁の方が登った時、気持ちいいもんな~
ミスチルの終わりなき旅を聞いて、
修行を楽しみます^^