私と10年来のトレーナー仲間で、現在新潟にて熱くキッズ指導に関わる梅田愛子トレーナーのオンラインセミナーに実施します。
梅田愛子トレーナーの息子の動きを見せてもらいましたが、好奇心豊かに動くのがとっても楽しそうで上手。その秘訣は、色々とあるそうです。
自宅で子どもやお孫さんと過ごす時間が増えた方が多い中で、どのように関わればいいのか模索している人も。
このオンライン講座では「カラダの土台づくり」をテーマに人間の進化を紐解く発育発達理論をベースに子どもの運動能力向上の秘訣やその考え方をお伝えします。
人生のうちで最も学習し、成長する幼児期。
その幼児期、子ども時代をどう環境をつくると
その子自身がもっている能力を最大限発揮できるようになるのか。
時代の変化、環境の変化が生じる中必要な能力が変わってきている現代だからこそ、これから子ども達が生きる未来を見据えて
柔軟に、賢く、親が学ぶことが大切になってきます。
次の世代の為に子どもためにその環境を一緒に考え学びあいましょう。
講座でお話する内容の一部を紹介すると
・運動神経の良し悪しは生まれつきではない!?
・子どもの運動能力をアップするには?
・良い姿勢ってどうやってつくるの?
・走る、投げる、跳ぶ、などの能力獲得には?
・その為の環境ってどんな環境?
・心の土台を育む親の関わりは?
4月18日(土)21時~22時30分のオンラインセミナー(zoom)
*セミナー後に、質問等のできる参加者専用のFBグループで交流も可能です。
詳細→https://resast.jp/events/ODFmNGI2Nzc4Y
梅田愛子トレーナーの息子の動きを見せてもらいましたが、好奇心豊かに動くのがとっても楽しそうで上手。その秘訣は、色々とあるそうです。
自宅で子どもやお孫さんと過ごす時間が増えた方が多い中で、どのように関わればいいのか模索している人も。
このオンライン講座では「カラダの土台づくり」をテーマに人間の進化を紐解く発育発達理論をベースに子どもの運動能力向上の秘訣やその考え方をお伝えします。
人生のうちで最も学習し、成長する幼児期。
その幼児期、子ども時代をどう環境をつくると
その子自身がもっている能力を最大限発揮できるようになるのか。
時代の変化、環境の変化が生じる中必要な能力が変わってきている現代だからこそ、これから子ども達が生きる未来を見据えて
柔軟に、賢く、親が学ぶことが大切になってきます。
次の世代の為に子どもためにその環境を一緒に考え学びあいましょう。
講座でお話する内容の一部を紹介すると
・運動神経の良し悪しは生まれつきではない!?
・子どもの運動能力をアップするには?
・良い姿勢ってどうやってつくるの?
・走る、投げる、跳ぶ、などの能力獲得には?
・その為の環境ってどんな環境?
・心の土台を育む親の関わりは?
4月18日(土)21時~22時30分のオンラインセミナー(zoom)
*セミナー後に、質問等のできる参加者専用のFBグループで交流も可能です。
詳細→https://resast.jp/events/ODFmNGI2Nzc4Y