人生修行の旅

「笑って、野垂れ死ぬ!!」
そのために、この人生をどう生きて、この命を何に使うか?人生一度きりの生き方を実験中!!

2021年 秩父34巡礼ウルトラマラニック110km

2020年11月07日 | イベント











2016年から実施している秩父34巡礼ウルトラマラニック110Kmを

2021年も開催します。

1人では困難なこともサポートするトレーナーや一緒に挑戦する仲間と共に

ちょっとだけ自分の限界を超えてみませんか?

初日は約55Kmの道のりを地図を片手に一人で巡ります。

なので、ストイックに全制覇を目指しても、

途中で寄り道して道中を楽しんでも(多くの方は20㎞~30kmで終わりにします)OKです。

2日目は、トレーナーが先導のもと、

ひたすらに約55kmの道のりを歩きます。

途中のチェックポイントで(参加者にお知らせ)、

ご自身によるリタイアや

トレーナーからのストップがない限りは動き続けます。

参加者達が一度は巡る想い。

「自分はこんな所で、何やっているんだろう・・・」

その答えは、、、挑戦した人のみぞ知る。

新たな時代の幕開けである2021年。

秩父で新たな自分と出会いませんか?

秩父34巡礼ウルトラマラニック2021

*当企画は一般の方向けです。

*通常の大会のように、手取り足取りの手厚いサポートはありません。

初日は地図(配布します)を片手に単独で巡ります。 

2日目はトレーナーを先頭に挑戦者全員で巡ります。

2019年参加者の感想はこちら
日時:2021年1月9日(土)~10日(日)1泊2日    

定員:15名程度

申込:https://ssl.form-mailer.jp/fms/2dc5e878685245

*宿の手配と参加者自身が相応の覚悟とトレーニングが必要になるため、2020年12月中旬までにお申し込みください。
(定員になり次第、申し込み締め切りとさせていただきます)

*初の参加希望者には連絡を取らせていただき、走力・体力・精神力をお聞きして参加の可否を判断させていただく場合がございます。

*参加決定者には達成するためのアドバイスや持物等のお知らせを事前にLINEグループまたは、FBメッセンジャー、メール等にて実施いたします。

*荒天中止、雨天はコースとルールを変更して実施予定です。

コース:和銅黒谷駅に到着次第ウェーブスタート。

*2回名以降の参加者は主催側と相談の上、別の駅スタートも可能です。

持物:着脱できる衣類、防寒対策、暖かい帽子、手袋、雨具、ザックカバー、携帯電話、保険証、2日目の衣類(宿に送付可)、ヘッドランプ、マスク、
   ペン、賽銭用の小銭、ザック、現金、
(その他、必要によりホッカイロ、メモ帳、御朱印帳、耳栓、タオル、ビニール袋、など。

対象者:秩父34巡礼に挑戦したい方     
    自然や神仏を尊ぶ心のある方
    様々な状況に臨機応変に柔軟に対応できる方

料金:18000円
*前回参加者または過去1年以内に山口のパーソナルやイベント受講したことのある方 15000円
*宿泊・飲食・お賽銭は別途各自。
*食事は秩父在住の料理人に秩父野菜をふんだんに使ったケータリング等を依頼予定です。大変美味しいと評判です。
*宿泊は3000円~5000円くらいです。(参加人数で変動します)

行程:1月9日(土)和同黒谷駅 7時45分~9時 までに集合して、順次ウエーブスタート。
*着いた方からスタッフの説明を聞き、各自ウェーブスタート。
*道中のお坊さんや地元の方々との交流をお楽しみください。
*御朱印は一つ300円です。ほぼすべて目の前で手書きしてくれます。
*2回目以降の方で別ルートで回られる方は別途ご相談ください。

1月10日(日)早朝(前日の様子で決定)に出発。最後まで行かれた方は、17時~18時に結願の湯へ到着予定。(そこから最寄り駅は皆野駅)

*スタッフが先頭で参加者を案内します。体力がなくなった方、グループから遅れた方は随時チェックポイントで終了。

2020年の実施様子
*2019年は全達成者(約110km)はなし。

ご不明な点があれば、健康革命家HPのお問合せよりお願いします。

Q&A

完走を目指す方から、参加すること自体が楽しい方もいます。

どのような参加も大歓迎ですので、ご自身の価値観に応じてお楽しみいただけたら幸いです^ ^

Q.どのくらいのペースで走れば、時間内に完走できますか?

A.1km8分~9分で、それぞれのお寺でお賽銭して、時々お守り買ったり見学したりはしながらで時間内(29番に16時)に達成ギリギリです。早く走る必要はなく、適度にゆっくりでも一定のペースで進むのが時間内で行きたい方へのアドバイスです。御朱印を全て集めてだと本気で走る必要と迷わず進む地図の読解力が求められます。

Q.トイレはありますか?

A.お寺に随時ありますのでご安心ください。

Q.迷ったらどうすればいいですか?

A. 私も何度も迷いました。その時は、道中の目印を探す、動物たちの声を聴く、天候から探る、コンパスをみるなどしてください。

それでもちょっと大変という方はスタッフまでお電話ください。(当日、お伝えします)

Q.順序通り回った方がいいですか?

A.初めて参加される方は順番通りをオススメしています。地図を見ながら、たくさん迷ってくださいね^_^

 2回目以降の方は、ご自身の好きなようにどうぞ!(事前にご相談ください)

 秩父へ、このウルトラマラニック以降も自分で行っている方も少なくないので、好きな周り方でお願いします。

Q.昼ごはんはどうすればいいですか?

A.道中に飲食店やコンビニもありますので、ご安心ください。またスタート地点から200メートルのところにセブンイレブンもございます。

Q.宿はどちらですか?

A.宿の住所です。

369-1802 埼玉県秩父市荒川上田野639-1 ファミリーロッジ 旅籠屋 

*荷物を送付が可能です。
*宿の宿泊料金は、3000円~5400円です。部屋割り等は当日ご連絡します。
*個室希望の方はお早めにご相談ください。
*タオル、シャワー、お風呂、ベッドは部屋についています。
*不要な荷物は隣のコンビニから配送(ゆうパック)が可能です。
http://www.hatagoya.co.jp/036_Chichibu/index.shtml

Q.地図はいつ渡してくれますか?
A.当日の朝、和銅黒谷駅にてお渡しします。(別の駅スタートの方は臨機応変に対応します)

Q.1月10日(日)の出発時間は何時ですか?
A.1月9日の夜に皆さんの様子や状況を見聞きしてから決めさせていただきます。

Q.2日の朝ごはんはどうしますか?
A.朝食のケータリングサービスができないか秩父在住の料理人に相談中です。

Q.雨天決行しますか?
A.雨天決行します。ただ、コース等は、安全に無理のない範囲で変更等させていただきます。

Q.制限時間はありますか?
A.基本はありませんが、御朱印がもらえるのが8時~16時の間です。
よって、全部巡りたい方は、その時間内に29番まで回られるといいと思います。暗くなっても歩かれる方は、ヘッドランプの準備をお忘れなくお願いします。
本当に真っ暗闇になります。また、18番のお寺を14時45分までに出発できない方は、安全上の観点からそこから電車に乗り、宿まで来てください。

Q.途中、コンビニや飲食する場所はありますか?
A.あります。特に10番から18番までのお寺は市内を巡るため、お店等はありますのでご安心ください。

Q.何かアドバイスありますか?
A.過去の経験上ですが、感謝の気持ちと謙虚な心をもって臨むと秩父34のお寺や自然、人々に受け入れてもらえるような気がします。後は日頃から無理なく、コツコツと動くように心掛けていきましょう!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 未開の山探検~③チンギスハー... | トップ | 奨学金返済終了 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イベント」カテゴリの最新記事