北アルプス縦断山岳サバイバルレースを無事に何とか完走しました。
本当に大変でした。
想像以上に。
どのくらい大変かというと、
ゆっくりと100kmマラソンを3日間連続するようなもの(笑)。
1日11時間~13時間程度を
2500m~3000mの高地で山を登ったり、下ったり、走ったり・・・
途中、5分休憩を2度ほど取るくらいでほとんど休まずに動き続けます。
天気にも恵まれ、
完走できて本当に良かった。
なお、この大会は今回が最初で最後。
命がいくつあっても足りません。
以下、大会概要
大会ルール
○登山者優先とする。
○リタイアしてもゴールまで行くこと。
○大会中の怪我はドンマイ!
○山小屋は使用可。
○大会期間中の食事は持参するか山小屋で調達すること。
○どんな環境、状況にも変態思考でのぞむこと。
○遭難という概念は、存在せず全て「修行」と思うこと。
○精神は肉体を凌駕すること。
○自然に畏敬の念を忘れずに接すること。
○裸で走らないこと。
距離 多分70km~80kmかもしくはそれ以上
コース 室堂~剣岳~薬師岳~雲ノ平~槍ヶ岳山荘~上高地
時間 2泊3日
ザック重量 10kg
天気にも恵まれ、
身体の細胞が限界を超えて、
頑張ってくれました。
また、山を登られていた皆様にも励ましの言葉を頂き、
本当にありがとうございました!!
出場者数 1名
完走者数 1名
完走率 100%
今後、このチャレンジをされる奇特な方は、
たくさんの修行を積み、
臨むことをことをおススメします。
どんなことでも
なせば成る。
自信を持つことだ。
登れるか
登れないかは
登ってみないと分からない。
人にはそれぞれの生き方がある。
自分自身が何者であるのか?
何のためにそれをしたか?
人が自然を相手にする時は、
自然に対する勘が必要。
何ものにもとらわれず、
何ものも恐れず
心のままに。
映画 点の記 剣岳 の印象に残った言葉より
なお、それぞれの詳細は写真のつけてこの後、記載します。
本当に大変でした。
想像以上に。
どのくらい大変かというと、
ゆっくりと100kmマラソンを3日間連続するようなもの(笑)。
1日11時間~13時間程度を
2500m~3000mの高地で山を登ったり、下ったり、走ったり・・・
途中、5分休憩を2度ほど取るくらいでほとんど休まずに動き続けます。
天気にも恵まれ、
完走できて本当に良かった。
なお、この大会は今回が最初で最後。
命がいくつあっても足りません。
以下、大会概要
大会ルール
○登山者優先とする。
○リタイアしてもゴールまで行くこと。
○大会中の怪我はドンマイ!
○山小屋は使用可。
○大会期間中の食事は持参するか山小屋で調達すること。
○どんな環境、状況にも変態思考でのぞむこと。
○遭難という概念は、存在せず全て「修行」と思うこと。
○精神は肉体を凌駕すること。
○自然に畏敬の念を忘れずに接すること。
○裸で走らないこと。
距離 多分70km~80kmかもしくはそれ以上
コース 室堂~剣岳~薬師岳~雲ノ平~槍ヶ岳山荘~上高地
時間 2泊3日
ザック重量 10kg
天気にも恵まれ、
身体の細胞が限界を超えて、
頑張ってくれました。
また、山を登られていた皆様にも励ましの言葉を頂き、
本当にありがとうございました!!
出場者数 1名
完走者数 1名
完走率 100%
今後、このチャレンジをされる奇特な方は、
たくさんの修行を積み、
臨むことをことをおススメします。
どんなことでも
なせば成る。
自信を持つことだ。
登れるか
登れないかは
登ってみないと分からない。
人にはそれぞれの生き方がある。
自分自身が何者であるのか?
何のためにそれをしたか?
人が自然を相手にする時は、
自然に対する勘が必要。
何ものにもとらわれず、
何ものも恐れず
心のままに。
映画 点の記 剣岳 の印象に残った言葉より
なお、それぞれの詳細は写真のつけてこの後、記載します。