今季の評価は「微妙」ですね。スキー場に行った日数こそ過去数年間と遜色なかったけど、悪天候やらコンディション不良やらで満足に滑れなかった日もあって、実際の滑走日数はこの8年間では最低でした。
晴天に恵まれて滑りまくった安比高原とルスツが一番印象に残っています。適度な傾斜で長くて整備されたコースは本当に気持ち良い。滑り納めの安比がなかったら今季は超・不満足なシーズンになるところでした。他では、アルツ磐梯、よませ温泉、蔵王温泉も良かったです。
逆に毎シーズン何回も滑っていた白馬にほとんど行かなかったのは寂しい。最悪の天気の日に1時間ちょっと八方で滑っただけ(涙)
初めてのスキー場は、木島平、よませ温泉、アサマ2000、菅平高原、蔵王温泉の5つで、滑走スキー場は56ヶ所になりました。
蔵王の帰りに同行のG氏が「もう行くべきスキー場はあまりないのでは?」と言ってました。なるほど、私もあとは、夏油高原、妙高杉ノ原、おんたけくらい?
ところで、シーズンに何度も利用していた静岡からのスキーバスが、今季は往復利用で宿セットじゃないと乗せないという扱いになって、今季は一度も乗りませんでした。何とかならないでしょうか‥‥
晴天に恵まれて滑りまくった安比高原とルスツが一番印象に残っています。適度な傾斜で長くて整備されたコースは本当に気持ち良い。滑り納めの安比がなかったら今季は超・不満足なシーズンになるところでした。他では、アルツ磐梯、よませ温泉、蔵王温泉も良かったです。
逆に毎シーズン何回も滑っていた白馬にほとんど行かなかったのは寂しい。最悪の天気の日に1時間ちょっと八方で滑っただけ(涙)
初めてのスキー場は、木島平、よませ温泉、アサマ2000、菅平高原、蔵王温泉の5つで、滑走スキー場は56ヶ所になりました。
蔵王の帰りに同行のG氏が「もう行くべきスキー場はあまりないのでは?」と言ってました。なるほど、私もあとは、夏油高原、妙高杉ノ原、おんたけくらい?
ところで、シーズンに何度も利用していた静岡からのスキーバスが、今季は往復利用で宿セットじゃないと乗せないという扱いになって、今季は一度も乗りませんでした。何とかならないでしょうか‥‥
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます