明日の風

明日は明日の風が吹く。気楽にいきましょう!

南高尾山稜

2019-04-29 16:26:18 | 山歩き

今回の山旅、最終日です。20歳代のころよく歩いた奥多摩とも考えましたが、人混みを懸念して却下(笑) さらに夕方、福島県の妻の実家に向かう予定だったので、手軽で都心に戻りやすい南高尾山稜にしました。
東京周辺で山を歩いている人なら、高尾山はお馴染みの山でしょう。私も東京で初めて歩いたのは高尾山から陣馬山への縦走路でした。でもGWに高尾山は自殺行為だよね?(笑)
ひねって高尾山の南隣、南高尾山稜を選びました。相模湖駅からバスで大垂水峠に、そこから東に歩き、あとは気分次第で。
朝は晴れていたのに歩き始めるころには曇。登山者は狙いどおり多くないですが、トレランの皆さんがいっぱい。
結構アップダウンがある道ですが、指導標がたくさんあって整備されています。さすが東京の山は歩きやすい。
小さなピークを次々にたどります。ヤマツツジがあちこちできれい。途中、津久井湖や丹沢方面の展望が望めます。
ほぼ中間点の西山峠に着くと、先着の女性登山者が「近くにニリンソウの大群落が」と。徒歩3~4分下りていくと、素晴らしかったです(教えていただきありがとうございました)
雨が落ちても不思議じゃない空模様、風も冷たいので、次の三沢峠から下山しました。
イマイチな天気の半日ハイキングでしたが、ニリンソウやヤマツツジ、スミレもきれいで十分に楽しめました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 百蔵山―扇山 | トップ | 退位・即位ウイーク »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はなねこ)
2020-07-19 21:13:57
こんにちは!
>でもGWに高尾山は自殺行為だよね?
近頃は(コロナ前は)平日でも混雑してるようなので
行くときには、メインの通りは歩きません。
南高尾は確かにトレランの人が多いですね。
でも、高尾に比べればまだまだ静かです。
また来てくださいね。
返信する
いつもありがとうございます (管理人)
2020-07-20 11:47:12
はなねこさん
10年くらい前の12月に高尾山に行ったら、超混雑で驚きました。以来、近くに行っても高尾山は避けています(笑)
国立と荻窪に合わせて10年間いました。たまに奥多摩や中央沿線の山に登ると、とても懐かしい気持ちになります(^^)
いつも押し売りで申し訳ありません。2年前に御前山に登ったときのカタクリです。お時間あれば眺めてもらえるとうれしいです。https://4travel.jp/travelogue/11351034https://blog.goo.ne.jp/wewish_2012/e/1954305482475b8aed2dc4b36b0ed645
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事