明日の風

明日は明日の風が吹く。気楽にいきましょう!

北海道新幹線

2016-04-14 07:58:57 | 日記
この間北海道でスキーしたときに教え子のM君に「どうなの?」と聞きました。M君も道産子です。
北海道全体としてはさほど盛り上がっていませんねとのこと。道民にとっては当たり前ですが、北海道以外ではほとんど知られていないのが北海道の広さです。九州と四国を合わせたより広い。つまり、たしかに新幹線は北海道に上陸したが札幌まではまだまだ遠い! どのくらい遠いと思います? 東京から福島、あるいは東京から豊橋にほぼ匹敵します。
じゃあ函館付近は?と聞いたら、それは多少は盛り上がっているでしょうと。ただ新幹線のおかげで、仙台や東京との距離(所要時間)は1時間ほど短くなるが、料金も約3,000円アップ(なお函館-青森間は料金アップのうえに前より時間がかかります。新幹線の停車駅は函館の隣の北斗市なんですね)。
1時間のために3,000円は普通は痛いですね。長野や東北方面から新幹線で東京に戻ってくると、大宮で結構な人が下車します。もちろん東京まで行く必要がないから下りる人もいるでしょうが、節約のために下りる人も多いと推測します。大宮-東京間の各駅との乗車時間の違いは15分くらい、乗換時間を含めても30分でしょう。長野や郡山からだと、大宮で下車すれば1,090円安くてすみます。
結局、北海道新幹線は札幌まで開通して初めて意味があるということです。元北海道民の私がネガティブなことを言って申し訳ありません。

北海道新幹線を話題にしたので、北陸新幹線で金沢はどうなったか調べてみました。北陸新幹線の延伸で、東京-金沢間は1時間半短縮され料金は約1,000円アップです。これは結構お得感があるのでは!?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初・春スキー | トップ | 春の八高山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事