いまやスマホにとって代わられた感がある携帯電話ですが、頻繁に充電の必要がないので愛用しています。
携帯電話を使い始めて13年間、私のはずーっと、電源を切っておいてもアラームは鳴る、サイレントモードにしておくとアラームは鳴らない、でした。
前のが壊れて9月に現在のに変えましたが、今度は、電源が切れているとアラームは鳴らない、サイレントモードでもアラームは鳴る、でちょっと戸惑います。
どっちが普通なんでしょうね!?
なお大学入試センター試験での指示は「アラームを解除して電源を切ってください」となっています。私の前の機種にも対応する内容ですね。
携帯電話を使い始めて13年間、私のはずーっと、電源を切っておいてもアラームは鳴る、サイレントモードにしておくとアラームは鳴らない、でした。
前のが壊れて9月に現在のに変えましたが、今度は、電源が切れているとアラームは鳴らない、サイレントモードでもアラームは鳴る、でちょっと戸惑います。
どっちが普通なんでしょうね!?
なお大学入試センター試験での指示は「アラームを解除して電源を切ってください」となっています。私の前の機種にも対応する内容ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます