きょう11月16日は
いいいろ塗装の日 であり、いいいろの日 でもあります。
どちらも「いい(11)いろ(16)」の語呂合せから。
いいいろ塗装の日 は、
1998(平成10)年に、日本塗装工業会 が、
創立50周年を記念して制定しました。
また、いいいろの日 は、
1991(平成3)年に、愛知昭和会 が制定しました。
愛知昭和会とは、
愛知県の塗装・塗料に関する事業の業界団体です。
「色」(特に塗装と塗料)に関心を持つ日にしよう
という目的から提唱・制定されました。
私たちの身の回りは、色であふれています。
色が私たち人間に与える影響は、
思いのほか大きいようです。
色をコーディネートする前に、
どのような雰囲気にしたいのかを明確にすることも、
具体的に塗装色を決める、大切なポイントかもしれません。
■11月16日の誕生果
ル・レクチェ (Le Lectier)
繊細、危険な快楽
・和名 : ル・レクチェ
・分類 : バラ科、 ナシ属
・原産地 : フランス
ル・レクチェ。
「西洋梨の貴婦人」とか「幻の洋梨」などと呼ばれる洋梨。
1882年。
ジャンヌ・ダルクゆかりの地としても有名な
フランスのオルレアンで生まれた西洋梨。
ちょっと寄り道。。________________
オルレアン市は、パリの約130km南西に位置し、
ロワール川流域とパリを結びます。
中世にはフランス王家の拠点都市の1つだったため、
外敵の侵入も多かったところ。
中でも有名なのは、(英仏)百年戦争で、
ジャンヌ・ダルクの活躍によるオルレアン解放は、
1429年のことでした。
________________________
ル・レクチェは、1882年頃フランスで、
「バートレット」と「ベルガモット・フォルチュネ」
の交配から育成されました。
17世紀にフランス宮廷に仕えた執事であり果樹園芸家の
ル・レクチェ氏にちなんで命名されたのだそうです。
1903(明治36)年、苗木が日本へ導入されました。
果実は、短瓶形。
果皮は緑色で、サビは少なめ。
肉質はち密で、とろけるような食感。
上品な芳香があります。
収穫期は10月頃。
その後ひと月ほど寝かせて追熟します。
果皮が黄化してきたら、食べ頃。
より滑らかに熟成するようにと、追熟の過程で
モーツアルトのピアノ協奏曲23番と25番を聴かせる
果樹園さんもいらっしゃるのです!
食べ頃のル・レクチェを、一切れ口に入れたなら、
甘やかなハーモニーが口いっぱいに広がりそうですね。
誕生果とくだもの言葉 出典:
日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
(参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)
■11月16日の誕生色 : 桜貝色
■11月16日の誕生花 : サザンカ、他
いいいろ塗装の日 であり、いいいろの日 でもあります。
どちらも「いい(11)いろ(16)」の語呂合せから。
いいいろ塗装の日 は、
1998(平成10)年に、日本塗装工業会 が、
創立50周年を記念して制定しました。
また、いいいろの日 は、
1991(平成3)年に、愛知昭和会 が制定しました。
愛知昭和会とは、
愛知県の塗装・塗料に関する事業の業界団体です。
「色」(特に塗装と塗料)に関心を持つ日にしよう
という目的から提唱・制定されました。
私たちの身の回りは、色であふれています。
色が私たち人間に与える影響は、
思いのほか大きいようです。
色をコーディネートする前に、
どのような雰囲気にしたいのかを明確にすることも、
具体的に塗装色を決める、大切なポイントかもしれません。
■11月16日の誕生果
ル・レクチェ (Le Lectier)
繊細、危険な快楽
・和名 : ル・レクチェ
・分類 : バラ科、 ナシ属
・原産地 : フランス
ル・レクチェ。
「西洋梨の貴婦人」とか「幻の洋梨」などと呼ばれる洋梨。
1882年。
ジャンヌ・ダルクゆかりの地としても有名な
フランスのオルレアンで生まれた西洋梨。
ちょっと寄り道。。________________
オルレアン市は、パリの約130km南西に位置し、
ロワール川流域とパリを結びます。
中世にはフランス王家の拠点都市の1つだったため、
外敵の侵入も多かったところ。
中でも有名なのは、(英仏)百年戦争で、
ジャンヌ・ダルクの活躍によるオルレアン解放は、
1429年のことでした。
________________________
ル・レクチェは、1882年頃フランスで、
「バートレット」と「ベルガモット・フォルチュネ」
の交配から育成されました。
17世紀にフランス宮廷に仕えた執事であり果樹園芸家の
ル・レクチェ氏にちなんで命名されたのだそうです。
1903(明治36)年、苗木が日本へ導入されました。
果実は、短瓶形。
果皮は緑色で、サビは少なめ。
肉質はち密で、とろけるような食感。
上品な芳香があります。
収穫期は10月頃。
その後ひと月ほど寝かせて追熟します。
果皮が黄化してきたら、食べ頃。
より滑らかに熟成するようにと、追熟の過程で
モーツアルトのピアノ協奏曲23番と25番を聴かせる
果樹園さんもいらっしゃるのです!
食べ頃のル・レクチェを、一切れ口に入れたなら、
甘やかなハーモニーが口いっぱいに広がりそうですね。
誕生果とくだもの言葉 出典:
日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
(参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)
■11月16日の誕生色 : 桜貝色
■11月16日の誕生花 : サザンカ、他