アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

グラニースミス

2008年11月25日 | 誕生果
このところ、わが家のインターネット回線の調子が悪くて、
昨日、今日は、長時間にわたり接続できませんでした。

パソコンの状態は悪くなさそうですし、
もしかしたらと思い、新しいケーブルに交換してみましたが、
解決には至りませんでした。

担当の方と電話でお話したところ、
認識している以上に、回線が切断していることが判明しました。

モデムが原因の可能性も、ゼロではなさそうです。

明日、担当者さんが、わが家に来てくださることになりました。
スッキリと解決してくれることを祈っています。

パソコンの調子が悪くなるのも困りますが、
回線の調子が悪くなるのは、もっと困りますね。


■11月25日の誕生果

   グラニースミス (Granny Smith)
     清らかな恋

 ・英名 : Granny Smith
 ・和名 : グラニースミス
 ・分類 : バラ科、 リンゴ属
 ・原産地 : オーストラリア


グラニースミス。
スミスおばあちゃんのリンゴは、世界一の青リンゴ。

1800年代のはじめに、
イギリスからオーストラリアへ移住したスミスさん。

シドニー市場から、ジン酒の空き箱をいくつかもらってきました。
その箱の中に、腐りかけたリンゴがいくつか入っていたそうです。

スミス夫人は、その腐りかけたリンゴを全部、
近くの土手に捨てました。

すると、何ということでしょう!
このリンゴの種子から芽を出し、生長し、
果実をつけるに至ったのです。

そして、このリンゴを試食してみたところ、
とても美味しかったのだとか。

そこで、このリンゴは「グラニースミス」、
つまり「スミスおばあちゃん」と呼ばれるようになったとさ。


1868(明治元)年。
グラニースミスの名前で、初めて市場にデビュー。

腐りかけていたリンゴは、
タスマニア産の フレンチクラブ (French Crab)
という品種だったらしい。

種子親は判明しましたが、花粉親は不明のまま。


1934(昭和9)年。
青森県りんご試験場は、アメリカ農務省から
グラニースミスの穂木を取り寄せました。

果実の大きさは、中くらい。
果形は円形で、果皮は緑色ないし黄緑色。
パリッとした食感の、酸味の強いリンゴです。
多汁で、さわやかな風味もあります。

ケーキやパイ、サラダなどに適しています。

酸味のきいたリンゴがお好みで、歯ぐきが丈夫な方は、
生で丸かじりをオススメします。

晩生種で、成熟期は11月上旬頃。
青森県あたりでは、リンゴが完熟するよりも前に、
冬が先に来てしまうこともあるのだとか。

日本でのお馴染みさんたちよりも、やや小さくて、
身が引き締まり、歯ごたえがあって、
甘くて、酸っぱみもしっかりあって、ジューシーで、
フランスの血を引いている・・・

とっても素敵なグラニースミス。


誕生果とくだもの言葉 出典:
  日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
  (参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)

    
■11月25日の誕生色 : オフブラック
■11月25日の誕生花 : セントポーリア、他