私の映画を観る楽しみの一つが、美しい緑の景色や室内の様子を見ること。
もちろんストーリーが自分の好みだったら文句なし。
その癖、良かったと思う作品の監督名や原作者を調べるのは二の次で;
けれども良い演技をした役者さんは、たとえ端役でも結構憶えている。
いえ、名前じゃなくて顏を(笑) 私は悪い意味で、根っからの感覚派
人間なのかもしれない。
以前はDVDに焼いたものをPC上で好きなシーンで止めて画像を保存して
いたけれど、今はブルーレイの美しい映像のお陰で、そのまま再生した
テレビ画面をデジカメで撮っても充分綺麗だと分かった。
これは何度も観たけれど、ストーリーはさほど印象に残らなかった「プロヴァンス物語」
けれどもその南仏の景色の美しさや、部屋のあちこちの素朴なインテリアに魅せられて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/84/b2b6add14f3927441fbec8c18b7e16b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/68/58bd9b494797c3f0c6a756f363031f21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cc/adee6d5e9ddbc1160849662063e3c48b.jpg)
そしてこちらは以前放送された時も録画した、NHKの「世界一美しい村に住む人々
イギリス コッツウォルズ」という番組から。
映画ではないけれど、イギリスの美しい庭や景色にため息が出そうに☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/14eeb99d96ff2491964ddb2f85998f68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5d/506a2845fca369ce42989df6aa9573c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/f7c540a8c40b162d7a109a1e13f6f1f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c0/09dd1448f6a31ebef669f370d89a0fe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6c/7ef0fdc43cc2aff68d9559a6fb67eb18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c4/4050c5319d4cc0437c3ec47c4b94b56b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2f/fb9830ce295e1d48093c98bc7d405c10.jpg)
あまりにも綺麗だったので、頑張って止めた場面たちです☆
テレビ画面を好きな場面で切り取ったものでもアップは違法?
この数日、ご町内の最後のイベントのことや反則金のことで駆け回っていて
ストレスMax(笑)
こんなシーン観て、気持ちを鎮めないことにはやってられません。
あと、娘から教えてもらったコレにも笑わせてもらいました~
「カッコいい呼び方を考えるスレ」
『ひきこもり=一級在宅士』(誰が考えたんだろw)
☆☆☆☆☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bb/60dcb28fdfbc723c9a4e4a1f778f331b.jpg)
☆☆ このたび、お友達ブログ「ごんおばちゃまの暮らし方」のごんさんが、ご本を出版されることになりました~☆☆
amazonや楽天ブックスで、先行予約受付中ですよ!楽しみ~♪
もちろんストーリーが自分の好みだったら文句なし。
その癖、良かったと思う作品の監督名や原作者を調べるのは二の次で;
けれども良い演技をした役者さんは、たとえ端役でも結構憶えている。
いえ、名前じゃなくて顏を(笑) 私は悪い意味で、根っからの感覚派
人間なのかもしれない。
以前はDVDに焼いたものをPC上で好きなシーンで止めて画像を保存して
いたけれど、今はブルーレイの美しい映像のお陰で、そのまま再生した
テレビ画面をデジカメで撮っても充分綺麗だと分かった。
これは何度も観たけれど、ストーリーはさほど印象に残らなかった「プロヴァンス物語」
けれどもその南仏の景色の美しさや、部屋のあちこちの素朴なインテリアに魅せられて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2c/3f9ec0e1fc05aed75d455bbe3f2f89b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/84/b2b6add14f3927441fbec8c18b7e16b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/70/8d841f937552aefd08a7974837e4580b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/68/58bd9b494797c3f0c6a756f363031f21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/49/a8b04f9fd3c7f9f56c7fe092d7454c4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cc/adee6d5e9ddbc1160849662063e3c48b.jpg)
そしてこちらは以前放送された時も録画した、NHKの「世界一美しい村に住む人々
イギリス コッツウォルズ」という番組から。
映画ではないけれど、イギリスの美しい庭や景色にため息が出そうに☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/2bc7b4e98d939e095edb8a3ca7622923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/14eeb99d96ff2491964ddb2f85998f68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/df/b43c8e6c171c45eb4e142ce1225d07d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5d/506a2845fca369ce42989df6aa9573c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1b/c8ff08ed96f9f1c3c4b9ab5797e02e0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/f7c540a8c40b162d7a109a1e13f6f1f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/f5d694b06f18bacd8c316fa3a725a2e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c0/09dd1448f6a31ebef669f370d89a0fe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0c/6a207807630a7efee88eff659e8d59fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6c/7ef0fdc43cc2aff68d9559a6fb67eb18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/37/f7d35b744a7aab18172f9350ee68dc7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c4/4050c5319d4cc0437c3ec47c4b94b56b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2f/8e1bd6cc6e530dabad024c86fe87aee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2f/fb9830ce295e1d48093c98bc7d405c10.jpg)
あまりにも綺麗だったので、頑張って止めた場面たちです☆
テレビ画面を好きな場面で切り取ったものでもアップは違法?
この数日、ご町内の最後のイベントのことや反則金のことで駆け回っていて
ストレスMax(笑)
こんなシーン観て、気持ちを鎮めないことにはやってられません。
あと、娘から教えてもらったコレにも笑わせてもらいました~
「カッコいい呼び方を考えるスレ」
『ひきこもり=一級在宅士』(誰が考えたんだろw)
☆☆☆☆☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bb/60dcb28fdfbc723c9a4e4a1f778f331b.jpg)
☆☆ このたび、お友達ブログ「ごんおばちゃまの暮らし方」のごんさんが、ご本を出版されることになりました~☆☆
amazonや楽天ブックスで、先行予約受付中ですよ!楽しみ~♪