私は昨日が今年最後の仕事日でした。
ある人は例年通り帰省し、また季節柄風邪などで体調の悪い人などもいて、とても忙しい一日と
なりました。
店舗の休みが元旦だけなので、それ以外は通常通りのシフトなのですが、私は今日から4日間
(一月三日まで)お休みをいただくことができました。
人の入れ替わりが多い職場なので、開店当時から残っているのは私を含め三人になりました。
直後に入った人を含めて7人が古参組。上司さえも配属一年未満です。この職場で最近、不穏な
空気が広がっていて、それがやや気掛かりです。
古参組の幾人かの不満のターゲットとなっていた人がある人から別のある人に入れ替わり、それ
が各々から私の耳に入ってくるようになりました。それぞれの立場からの意見も理解できるだけ
に、テキトウなことは言えません。
「●さん、アンガーマネージメントですよ!」と冗談めかして言うくらいがせいぜいで、でも
基本「真面目で一所懸命」な人のことをアレコレ批判するのは嫌なので、「それでも一生懸命や
ってのことだから」と、相手の怒りを宥めることに終始してきました。
不満を持たれているその人は、本当に真面目で細やかな神経の女性なのです。
ただそれゆえに、時間配分が上手くなかったりして、他の人にしわ寄せがくるのだろうと思います。
私にはよく話しかけてくるその人の耳に入る前に、直せる部分だけ上手にアドバイスできたらなと、
あれこれ悩みながらここまできてしまいました。
昨夜その人から丁寧な「〇〇さんには親切にして頂き、いつも本当に感謝しています」と、可愛い
絵文字入りのメールがきました。
せっかくいい雰囲気でここまできたのにと、残念でなりません。来年はさりげなくアドバイスが
できればいいなと思います。
★★☆☆
さて、今年は去年まで居た長女がいるわけではなく、年末用事があって帰宅した時にもお正
月については何も言ってなかったし、私も休みが取れる確信もありませんでした。なので、
やはりお正月には来る予定はないと思います。
なので簡単な(でもいつもの年どおりの)料理を、一人分しか準備しません。
お煮しめだけは毎年多めに作るのですが、後は年越しソバやお刺身くらいで大晦日を過ごします。
年明けは「お雑煮」だけは必ず戴きます。あとは練り物や海老などを少しずつ盛りつけるだけ。
長女がよく作っていた「カニカマを芯に巻いた出し巻」、これはとても美味しいので「最後の年
だから」と、今年の元旦に作ってもらいました。元旦には今度は私が作る予定です☆
関東に住む二女は、インスタで細やかにふうちゃんと夫さんの窓拭きの様子などを伝えてきてく
れましたが、長男は例年通り帰省どころか近況報告もありません(笑)
子供ってこうやって親を離れていくものだと解っていたつもりですが、やはり淋しさは拭えません。
でも、私は大勢でワイワイ賑やかなのが元々あまり得意ではないから、この静寂を楽しむ事にします(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/03/ad6beef29dfaf9b22a087ad450e58285.jpg)
お手々が可愛いv
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/93/b8ff2ef8b8256f40184b526ac45550ed.jpg)
可愛いのはお手々だけだけど;
あら、コタツカバーに白い猫毛がいっぱい; 掃除しなきゃね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/51/83a0f8d381a3b8038b1003c4e44b6d37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/81b1e478d3968b1d6586bfd1db34a416.jpg)
こ、こんなに? お母さんごめんなさい;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/83889ac024e27d09ca0717cb9bf4c1a1.jpg)
ダニ取りシートも取り替え
やかんや鍋も年末に少しずつ磨きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8d/c0649ff740026e6e6280dd03991a0332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3a/26bcd534a4a405bdfe78497f2024c36d.jpg)
以前、セリアで買った木製トレーに、先日買ったモザイクタイルシートを張り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b1/0ee1022502a6a6dbaaa3e14fb1c15bd9.jpg)
簡単リメイク☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f3/e382c21a54f9483a2abb68ad853429a8.jpg)
仕事のポケットに入れているハンディほこり掃いを収納するケースを手作りしてみたら↑
スエード部分が内側だったせいか滑りが悪く取り出し難いので、牛革でなく豚革で作り直し。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/eb/3666b3abb98cdb45e42091d2293c10a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/17/ade64aec4a4311a496c6d4238f67c684.jpg)
あまりにも久しぶりで、基本の革のステッチの仕方を忘れてた;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5c/88360284eeb7b66e7524e43e077c432a.jpg)
月一の家計簿つける際に必要な電卓が壊れたので、新調しました。シンプルで好み。
最近「作り置き料理」が流行っているらしいけど、私のは以前から「ズボラゆえの作り置き」(笑)
こんなのを多めに作って、焼きそばにしたり、お好み焼きにしたり、豚汁にしたりアレンジ。
一人暮らしになって「使い回し料理」がますます多くなった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7d/abc7b6177192ee2e26477904daf26a2f.jpg)
あと、使わないアクセを解体して作り直しも。
それから仕事用に大き目バッグが欲しくて、「オトナミューズ」を付録目当てに購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/6e57c79b6b158616eadc11bd6b6c3953.jpg)
丈夫で便利そう☆
それではご訪問くださった皆様、今年も本当に有難うございました。
来年が皆様にとって、穏やかで良い一年になりますようお祈りします☆
ある人は例年通り帰省し、また季節柄風邪などで体調の悪い人などもいて、とても忙しい一日と
なりました。
店舗の休みが元旦だけなので、それ以外は通常通りのシフトなのですが、私は今日から4日間
(一月三日まで)お休みをいただくことができました。
人の入れ替わりが多い職場なので、開店当時から残っているのは私を含め三人になりました。
直後に入った人を含めて7人が古参組。上司さえも配属一年未満です。この職場で最近、不穏な
空気が広がっていて、それがやや気掛かりです。
古参組の幾人かの不満のターゲットとなっていた人がある人から別のある人に入れ替わり、それ
が各々から私の耳に入ってくるようになりました。それぞれの立場からの意見も理解できるだけ
に、テキトウなことは言えません。
「●さん、アンガーマネージメントですよ!」と冗談めかして言うくらいがせいぜいで、でも
基本「真面目で一所懸命」な人のことをアレコレ批判するのは嫌なので、「それでも一生懸命や
ってのことだから」と、相手の怒りを宥めることに終始してきました。
不満を持たれているその人は、本当に真面目で細やかな神経の女性なのです。
ただそれゆえに、時間配分が上手くなかったりして、他の人にしわ寄せがくるのだろうと思います。
私にはよく話しかけてくるその人の耳に入る前に、直せる部分だけ上手にアドバイスできたらなと、
あれこれ悩みながらここまできてしまいました。
昨夜その人から丁寧な「〇〇さんには親切にして頂き、いつも本当に感謝しています」と、可愛い
絵文字入りのメールがきました。
せっかくいい雰囲気でここまできたのにと、残念でなりません。来年はさりげなくアドバイスが
できればいいなと思います。
★★☆☆
さて、今年は去年まで居た長女がいるわけではなく、年末用事があって帰宅した時にもお正
月については何も言ってなかったし、私も休みが取れる確信もありませんでした。なので、
やはりお正月には来る予定はないと思います。
なので簡単な(でもいつもの年どおりの)料理を、一人分しか準備しません。
お煮しめだけは毎年多めに作るのですが、後は年越しソバやお刺身くらいで大晦日を過ごします。
年明けは「お雑煮」だけは必ず戴きます。あとは練り物や海老などを少しずつ盛りつけるだけ。
長女がよく作っていた「カニカマを芯に巻いた出し巻」、これはとても美味しいので「最後の年
だから」と、今年の元旦に作ってもらいました。元旦には今度は私が作る予定です☆
関東に住む二女は、インスタで細やかにふうちゃんと夫さんの窓拭きの様子などを伝えてきてく
れましたが、長男は例年通り帰省どころか近況報告もありません(笑)
子供ってこうやって親を離れていくものだと解っていたつもりですが、やはり淋しさは拭えません。
でも、私は大勢でワイワイ賑やかなのが元々あまり得意ではないから、この静寂を楽しむ事にします(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5c/6e75d09c7dd8a7c8c32f825e433b2267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/03/ad6beef29dfaf9b22a087ad450e58285.jpg)
お手々が可愛いv
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/86/8003fe9486623f5d410656af0915d29c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/93/b8ff2ef8b8256f40184b526ac45550ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d0/0edb86db19e130be51cf1cbfbdf0a2bf.jpg)
あら、コタツカバーに白い猫毛がいっぱい; 掃除しなきゃね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8d/bc492ec7020229dfaafef1274e114898.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/51/83a0f8d381a3b8038b1003c4e44b6d37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/19/bcf012daebcd13cee3efc54a533e4ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/81b1e478d3968b1d6586bfd1db34a416.jpg)
こ、こんなに? お母さんごめんなさい;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ed/2701cf2f4ac54a5ef71a83d265f8dcf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/83889ac024e27d09ca0717cb9bf4c1a1.jpg)
ダニ取りシートも取り替え
やかんや鍋も年末に少しずつ磨きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8d/c0649ff740026e6e6280dd03991a0332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b4/8fcfc82cd04f3ce8ad4aec0bad48375a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3a/26bcd534a4a405bdfe78497f2024c36d.jpg)
以前、セリアで買った木製トレーに、先日買ったモザイクタイルシートを張り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b1/0ee1022502a6a6dbaaa3e14fb1c15bd9.jpg)
簡単リメイク☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/45/daa0881f604ae87b071cc6429d36d8e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f3/e382c21a54f9483a2abb68ad853429a8.jpg)
仕事のポケットに入れているハンディほこり掃いを収納するケースを手作りしてみたら↑
スエード部分が内側だったせいか滑りが悪く取り出し難いので、牛革でなく豚革で作り直し。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f8/a2095c2ad2c7ff8c208aa7d2ccc59b7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/eb/3666b3abb98cdb45e42091d2293c10a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9b/85e6bbe2cbb290f1ccd7c3705f8d60ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/17/ade64aec4a4311a496c6d4238f67c684.jpg)
あまりにも久しぶりで、基本の革のステッチの仕方を忘れてた;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b6/551cb5c04d94e09fca62fbce8638e04a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5c/88360284eeb7b66e7524e43e077c432a.jpg)
月一の家計簿つける際に必要な電卓が壊れたので、新調しました。シンプルで好み。
最近「作り置き料理」が流行っているらしいけど、私のは以前から「ズボラゆえの作り置き」(笑)
こんなのを多めに作って、焼きそばにしたり、お好み焼きにしたり、豚汁にしたりアレンジ。
一人暮らしになって「使い回し料理」がますます多くなった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e0/c2e483cd6734febf675d4ce893a3cfa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7d/abc7b6177192ee2e26477904daf26a2f.jpg)
あと、使わないアクセを解体して作り直しも。
それから仕事用に大き目バッグが欲しくて、「オトナミューズ」を付録目当てに購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/6e57c79b6b158616eadc11bd6b6c3953.jpg)
丈夫で便利そう☆
それではご訪問くださった皆様、今年も本当に有難うございました。
来年が皆様にとって、穏やかで良い一年になりますようお祈りします☆