二女の夫さんは頑張り屋さんで、私から見ても「仕事も家庭も」常に一所懸命に
見える。
恐らく自分で「ワークライフバランス」をとろうと努力しているのだと思う。
それだけに、「頑張り過ぎが裏目に出なければいいけど」と時々心配だった。
その心配が的中した出来事が、昨日起きたようだ;
そうでなくても弱い腰を、娘の目の前で階段から滑り落ちて強打したらしい・・;
救急車を呼ぼうとした娘を制して、自力で立ち上がったそうだけれど、そんな
に我慢しなくても・・とますます心配に。
どうか何事もなく良くなりますように☆
私のように、若い時当たり前だった「健康」が、努力しないと手に入らなくなる
年齢になってくると、あれこれ無駄知識を仕入れて(笑)は、自分がどの健康法
を取り入れるべきか慎重に考えるようになる。
実は少し前に「金スマ」で「医者が教える食事術」の著者である医師が出演した
回を二度ほど観たけれど、そのどちらの回も評判は上々だったとか。
でもそれは素人の私の目から見ても、本を売るための「意表を突くタイトル」で
かなり無責任で乱暴な内容に感じられた。
もちろん正しい記述もあるけれど、多くは視聴者の喜びそうな「ダイエット」に
重点を置いた見方でしかなく、病を持つ人から見れば誤解を招きかねない主張で
あったり、「バターや肉の脂は積極的にとるべき」という主張などは、あまりに
も乱暴すぎる気がして、どうか脂質異常の人がこれを鵜呑みにしませんようにと
ハラハラして観た。
全ての情報を鵜呑みにするのではなく、自分の身体がどういう状態にあるのかを
知り、それに応じて食事内容を考えたりコントロールするのが肝心だと、これを
見ながら改めて思った。
ただ、最後の「殆どの病気はストレスに起因するもの」という主張は、先日、身を
もって感じたばかりなので大いに頷いた。
さて、食事制限が成功するカギは「ちゃんと守れたご褒美」を、たまに設けること
らしい。この日だけは「チカラを抜いて」自分に甘くする…という☆


というわけで、先日のお休みにブッフェレストラン「花葡萄」へ(最上階から駅を眺め)
こちらのスタンプカードが廃止になるとのことで、スタンプが溜まると一人分が無料
になるのを忘れてて、慌てて姉と。(どれだけ通ったのかと・笑)
この日は65歳以上も割引デー!とのことで、該当する姉もお安くなりました☆
そうして今日のお昼は一人でピザと珈琲を満喫☆
急にチーズたっぷりピザが食べたくなって。でもたまにはね! ^^;
見える。
恐らく自分で「ワークライフバランス」をとろうと努力しているのだと思う。
それだけに、「頑張り過ぎが裏目に出なければいいけど」と時々心配だった。
その心配が的中した出来事が、昨日起きたようだ;
そうでなくても弱い腰を、娘の目の前で階段から滑り落ちて強打したらしい・・;
救急車を呼ぼうとした娘を制して、自力で立ち上がったそうだけれど、そんな
に我慢しなくても・・とますます心配に。
どうか何事もなく良くなりますように☆
私のように、若い時当たり前だった「健康」が、努力しないと手に入らなくなる
年齢になってくると、あれこれ無駄知識を仕入れて(笑)は、自分がどの健康法
を取り入れるべきか慎重に考えるようになる。
実は少し前に「金スマ」で「医者が教える食事術」の著者である医師が出演した
回を二度ほど観たけれど、そのどちらの回も評判は上々だったとか。
でもそれは素人の私の目から見ても、本を売るための「意表を突くタイトル」で
かなり無責任で乱暴な内容に感じられた。
もちろん正しい記述もあるけれど、多くは視聴者の喜びそうな「ダイエット」に
重点を置いた見方でしかなく、病を持つ人から見れば誤解を招きかねない主張で
あったり、「バターや肉の脂は積極的にとるべき」という主張などは、あまりに
も乱暴すぎる気がして、どうか脂質異常の人がこれを鵜呑みにしませんようにと
ハラハラして観た。
全ての情報を鵜呑みにするのではなく、自分の身体がどういう状態にあるのかを
知り、それに応じて食事内容を考えたりコントロールするのが肝心だと、これを
見ながら改めて思った。
ただ、最後の「殆どの病気はストレスに起因するもの」という主張は、先日、身を
もって感じたばかりなので大いに頷いた。
さて、食事制限が成功するカギは「ちゃんと守れたご褒美」を、たまに設けること
らしい。この日だけは「チカラを抜いて」自分に甘くする…という☆




というわけで、先日のお休みにブッフェレストラン「花葡萄」へ(最上階から駅を眺め)
こちらのスタンプカードが廃止になるとのことで、スタンプが溜まると一人分が無料
になるのを忘れてて、慌てて姉と。(どれだけ通ったのかと・笑)
この日は65歳以上も割引デー!とのことで、該当する姉もお安くなりました☆
そうして今日のお昼は一人でピザと珈琲を満喫☆

急にチーズたっぷりピザが食べたくなって。でもたまにはね! ^^;