
先日アップする気満々でネットを開いた日に、阿兄ィのお知らせを見て
すっかりどこかに消え去ってしまった「やる気」。
毎日そこに行けば出会えたその存在が、ある日突然この世から消えてしまう空虚感。
・・・・これまで何度も味わった。
少しも変わらぬ日々のように見えても、全く違うことは「心」が知っている。
それでも私たちは同じように生きて行かねばならない。生きている限りは毎日を
一所懸命に。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
時間が増えたとは言え、じっとしているわけにはいかない性分;
一人暮らしなので誰にも遠慮はいらないが、生活の中で「気になること」はたくさん。
例えばこれ。


靴の一時置き場の横に付け足した日傘置場。玄関で荷物を受け取る時に必要な印鑑を
以前はこの上に箱を置いて収納していたけど、箱を撤去したので、磁石付きのスパイ
スケースに印鑑を入れ、天板の裏にブリキ板を取りつけて、ここにくっ付けておくこ
とに。

上からは全く見えなくなった;不器用だけどアイデアだけで勝負(笑)
以前はデパートなどで買っていた珪藻土のスプーンが、セリアにあったので買い足し。
ニトリ製?のスティックタイプの珪藻土の湿気取りも、幾つかの入れ物に入れている
けど、とても便利。


↑の砂糖と塩のケースに貼ったラベルは「ダイソー」のもの。とてもシンプルで、書体
も一番好みだったけど、何しろ多種多様な我が家の容器に対応する名称がなくて、自分で
作ってみたら、字が・・丸っこい;(笑)


フリーハンドなら、右の筆記体の方が私には書きやすいかな;
上から、カバーできるフィルムを貼って間違えそうなあれこれに貼り付けてみたら、



ほかにも
以前、浴室で足湯などに使う大きな洗面器に穴を空けぶら下げるようにしたものの、
S字フックがぐらついて片手で取ったり掛けたりがし難いので、セリアのこちらの
フックを使ってみたら、引っ掛け場所が良かったのか超便利☆ 片手でも動かない!


ああ・・時間がなくなった;他にもあれこれちょこっとの工夫をしたんだけど・・;
では仕事に行ってきます!