台風一過、頭がイタイ。
気圧のせいか、はたまた寝不足のせいか。
台風予告の頃からずっと頭が痛かったけど、昨日は収まっていたので「窓」を養生したり
いざと言うときの避難準備も少しだけした。

テープの貼り方はネットで検索し、中央のテープが交わる部分が「ベツレヘムの星のよ
うになるのね」と、それを真似た。でも私のはちょっと「イイカゲン」かもww
夜中、吹き付ける風に窓や玄関扉が音を立てて、九州人は台風に慣れているとは言え、や
はり怖くて眠れず。猫たちも落ち着かずで、明け方ほんの少し眠った。
変化に敏感な小太郎の騒ぎ方は、尋常じゃなかった。やはりこの子はパトロール猫なのだ。
別名「ストーカー猫」でもあるけど(笑)それにつられて福太郎も落ち着かずで、二人とも
朝ご飯の催促もせず、一緒に布団に居た;
起きてすぐに二女からと長姉から電話で安否確認在り(笑)、その後、遅い朝ご飯を食べた。
治まっていた風が、今また窓に吹き付けているけど「ハチの巣崩壊」の期待は見事外れた・・;;
こんな時に、奥歯の一部が欠けた;硬いものを食べたわけでもないのに・・。
定期的にクリーニングに通っていた歯医者は、コロナ感染を用心して半年以上行ってない。
けど、食後3回と寝る前の、計4回の歯磨きに加えて、歯間ブラシやフロスも使ってきたのに。
やはり暫く牛乳を飲まなかったせいでカルシウム不足?(最近また少し飲み始めています)
・・・・・・・・・・・・・・・・
一つ下の日記へのみなあんさんからのコメントにも書いたけど、「カワウソくん」は、こちら
の「土曜 NEWSファイル CUBE」という番組に出演し、「菅さんから陣営への取り込みを
図るという形で要職に任命されたとしたら、受けますか?」という質問に対し、「ずっと支援
してくれた方々を裏切ることや、信念を曲げないためにもそれはない」と答えながら、少し涙
ぐむシーンが。カワウソくん(失礼!)の人間っぽい面を垣間見た気が。
私の頭痛や副鼻腔炎の悪化は、肩こりが関係してる気もする。加えて巻き肩も。
そういう時は意識して「ランニングマン」の動きをする。(J Soulのじゃないよ・笑)ずっと
昔の「ボビー・ブラウン」全盛の頃流行ったヒップホップの基本DVDにあった、あの動き。
腕を曲げて肩を後ろに引きながら、走るようなステップ。
Bobby Brown - Every Little Step (Official Video)
残念ながら、40代になった頃だったのでヒップホップは無理だったけど(笑)、あの動きは
肩甲骨に効いた!しかもリズムに乗るので、音楽を聴くと自然に体が動くタチの私にも苦に
ならない。最近忘れていたので、またやろうかな(でも老体の腰とかにはどうかな;)
※訂正 よくよく調べれば、その当時私はまだ30代前半でした;
ふうちゃんが土曜にのどの痛みを訴え、熱を出したそう。(コロナじゃありませんように☆)
なので、お休みだったママが「パンダ」を作ったそう。

幸い、すぐに熱も平熱になったとか。良かった☆
気圧のせいか、はたまた寝不足のせいか。
台風予告の頃からずっと頭が痛かったけど、昨日は収まっていたので「窓」を養生したり
いざと言うときの避難準備も少しだけした。


テープの貼り方はネットで検索し、中央のテープが交わる部分が「ベツレヘムの星のよ
うになるのね」と、それを真似た。でも私のはちょっと「イイカゲン」かもww
夜中、吹き付ける風に窓や玄関扉が音を立てて、九州人は台風に慣れているとは言え、や
はり怖くて眠れず。猫たちも落ち着かずで、明け方ほんの少し眠った。
変化に敏感な小太郎の騒ぎ方は、尋常じゃなかった。やはりこの子はパトロール猫なのだ。
別名「ストーカー猫」でもあるけど(笑)それにつられて福太郎も落ち着かずで、二人とも
朝ご飯の催促もせず、一緒に布団に居た;
起きてすぐに二女からと長姉から電話で安否確認在り(笑)、その後、遅い朝ご飯を食べた。
治まっていた風が、今また窓に吹き付けているけど「ハチの巣崩壊」の期待は見事外れた・・;;
こんな時に、奥歯の一部が欠けた;硬いものを食べたわけでもないのに・・。
定期的にクリーニングに通っていた歯医者は、コロナ感染を用心して半年以上行ってない。
けど、食後3回と寝る前の、計4回の歯磨きに加えて、歯間ブラシやフロスも使ってきたのに。
やはり暫く牛乳を飲まなかったせいでカルシウム不足?(最近また少し飲み始めています)
・・・・・・・・・・・・・・・・
一つ下の日記へのみなあんさんからのコメントにも書いたけど、「カワウソくん」は、こちら
の「土曜 NEWSファイル CUBE」という番組に出演し、「菅さんから陣営への取り込みを
図るという形で要職に任命されたとしたら、受けますか?」という質問に対し、「ずっと支援
してくれた方々を裏切ることや、信念を曲げないためにもそれはない」と答えながら、少し涙
ぐむシーンが。カワウソくん(失礼!)の人間っぽい面を垣間見た気が。
私の頭痛や副鼻腔炎の悪化は、肩こりが関係してる気もする。加えて巻き肩も。
そういう時は意識して「ランニングマン」の動きをする。(J Soulのじゃないよ・笑)ずっと
昔の「ボビー・ブラウン」全盛の頃流行ったヒップホップの基本DVDにあった、あの動き。
腕を曲げて肩を後ろに引きながら、走るようなステップ。
Bobby Brown - Every Little Step (Official Video)
残念ながら、40代になった頃だったのでヒップホップは無理だったけど(笑)、あの動きは
肩甲骨に効いた!しかもリズムに乗るので、音楽を聴くと自然に体が動くタチの私にも苦に
ならない。最近忘れていたので、またやろうかな(でも老体の腰とかにはどうかな;)
※訂正 よくよく調べれば、その当時私はまだ30代前半でした;
ふうちゃんが土曜にのどの痛みを訴え、熱を出したそう。(コロナじゃありませんように☆)
なので、お休みだったママが「パンダ」を作ったそう。

幸い、すぐに熱も平熱になったとか。良かった☆
「あつ森」の「いしばちゃん」は「カワウソくん」にしたら良かったのに。
あ、もう規約違反疑いで中止しちゃったんですね、残念w
わたしも低気圧が近づくと頭痛がします。そして肩こり持ちです。
ヒップホップの肩運動(?)で治ったらいいですね。
昔、スポーツクラブのヒップホップのクラスはとてもついて行けませんでした。
だってあのリズムは、私の中に音楽が染みていった時代にはなかったんですから。
気持ちとは裏腹に、足が全くついていけないです(^_^;)
パンダ、可愛くできましたね。
1年生だとまだ一人では難しいでしょうね。
お熱も下がって良かった。また一緒に作ってくださいね。
プチ情報→ゾウさんは耳が、ライオンは口が動くそうです☆
そうなんですね~スコちゃんも動くシッポに驚いたんですよ☆
この価格にこのクオリティ(ちょっと説明図がアレだけど;)
暇つぶしに最適かもですねー。ブロックも余分に入っているのが親切!
あつ森のいしばちゃん、全然しりませんでしたが、
「カワウソくん」だったら許されたかもですねー(笑)
まぁ「じみん島」の住民は「石破外し」のために動くのでしょうが。
低気圧の頭痛。同じような症状の方が多いのですね。
ヒップホップ;確かに気持ちだけはノリノリなんですけどね。
だから誰にも見せられませんwwこっそりやってますぅ^^;
そらちゃん、下剤の効果が「もっと出る」といいですね☆