ロビンの観劇日記

芝居やオペラの感想を書いています。シェイクスピアが何より好きです💖

寺山修二原作「かもめ」

2016-11-26 23:07:04 | 芝居
10月25日芝居砦・満天星で、寺山修司作「かもめ 或いは寺山修司の少女論 2016 エスポワール編」をみた(Project Nyx 公演、
構成:水嶋カンナ、演出:金守珍)。

青森で一人の少年がレコードをかける。ダミアのシャンソン「かもめ」。その歌から彼は想像を膨らませてゆく。
とある港町で、少年は少女に一年後の再会を約束して船出する。少女は毎日彼のことを思い、彼を待ち続ける。ところが一年たっても二年
たっても彼は帰らない。彼女は少しずつおかしくなってゆく。ある時酒場で荒くれ男たちに暴行され、以来彼女は本当に気がふれてしまう・・・。
この主筋に世界三大美女子(クレオパトラ、楊貴妃、かぐや姫)の話が絡む。

会場が初めての所で、しかも分かりにくく、やっとたどり着いたら最前列の椅子無しシートと背もたれのみの席しかなく(全席自由席ゆえ)、
お尻が少々痛かった。スカートで来なくてよかった。

音楽は、シャンソン、ワーグナー「ローエングリン」、ラヴェル(「亡き王女のためのパヴァーヌ」を歌で)等々。

いつもながら役者たちはよく訓練されていて、段取りもバッチリ。

ただ原作の書かれた時代と今とでは女性のありようが大きく変わってきている。
女はもはや、か弱くもなければ、ただ待っているだけの存在(これはこの芝居の中で楊貴妃がかぐや姫に向かって言うセリフだが)でもない。
英国の首相も女なら東京都知事も女なのだ。世界はこの数十年でとてつもなく変化してきた。だからこういうストーリーが古めかしく感じられる
のは仕方ない。
それでも今だに寺山のファンは途絶えないらしい。彼の詩的で叙情的な言葉の魅力だろう。

ワーグナーは、特に「ローエングリン」は評者にとって特別なものだ。
ニヒリズムに陥りがちな心に、それこそエスポワール(希望)を与えてくれる命綱のような奇跡の音楽だ。
芝居を見ながらこんな風に改めて再確認し、胸を打たれていた(寺山とは直接関係ないかもだが)。
ワーグナーの偉大さ、音楽の持つ力の大きさを今さらながら感じていた。
かくしてこの夜は、ワーグナーに乾杯!の一夜だった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トマ作「一人二役」 | トップ | 「治天の君」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

芝居」カテゴリの最新記事