ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

もらいもの。。Mash Up Caravan in 東京(4)

2007-08-05 23:25:55 | Weblog

まえのMash Up Caravan in 東京(3)報告の続きです。

お話がおわったあと

抽選会がありました。
ウィリアムのいたずらは、あたりませんでした(;_;)

でも、入場したとき、以下のファイル&ノベルティ

がもらえて、さらに、ペットボトルのお茶の「伊右衛門」を
とって入るという形になっていました。

外苑前からベルコモンズのところを曲がればいいのね
と思っていったら、意外と距離があって(^^;)
う、やばい、間に合うか・・・となってしまいました。


そうそう、で、神宮前オフィスの入り口に、おおきなデューク君
のぬいぐるみがあったんだけど、そこからはいるんじゃなくって、
よこの社員通用口?からはいるということで、
そっちにいったら、「マッシュアップの人ですか?」ときかれて、
はいというと、通してくれて、地下にいく、というカタチでした。

会場には、いっぱいの人がいたので、うしろの、なんか、いい椅子の
席にすわりました。。

ってことで、報告おしまい(^^)v


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内著作権権利者団体がYouTubeにすべての日本発コンテンツの削除を要求

2007-08-05 18:17:28 | Weblog

ここのスラッシュドットニュース
国内著作権権利者団体がYouTubeにすべての日本発コンテンツの削除を要求
http://slashdot.jp/articles/07/08/03/0537254.shtml

によると(以下斜体は上記サイトより引用)


CNET Japan 他の記事によれば、7月31日、国内24の著作権関係権利者団体・事業者はYouTube側と協議を行い、その内容を8月2日公表した。その中で権利者団体側は以下のように述べている。

実演家著作隣接権センター(CPRA)運営委員会の松武秀樹運営委員は会見の中で、「将来的にパートナーシップを築ける部分があるかもしれないが、まずは一度『リセット』してほしい」と訴えた。
リセットは同記事に寄れば 「究極的には、サーバ内にあるすべての日本発コンテンツ(正確には著作権を侵害している内容)を一度、すべて削除する」(松武氏) ことなのだそうだ。


うーん、削除しても、すぐにアップされるから。。。

どーなんでしょーねー??


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hello World程度のデータベース(その31:実践編 概要)

2007-08-05 14:30:59 | 土日シリーズ

情報処理とは何から、データベースの基本的な話(情報処理試験のデータベーススペシャリスト程度の話まで)を書く、土日のシリーズ「Hello World程度のデータベース」です。

 いままで、三層スキーマにもとづきデータベースのことを説明し、データベースとプログラム間のデーモンを説明し、プログラム部分のJDBCを説明することで、データベースからプログラムまでの全体を説明してきました。

 で、これから、なにをやるかです。




■ Hello World実践編

 で、これからは、実際にmySQLをインストールし、フォームから、Helloと入れたら、テーブルで検索して、worldと返すプログラムを作ってみたいと思います。

ということで、今後の内容は、以下のとおりです。

  ・mySQLのインストール
  ・Java,Tomcatのインストール
  ・JDBCのインストール
  ・テーブルの作成・データ入力
  ・DBアクセスプログラム
  ・サーブレット作成
  ・JSP作成
  ・配置と確認




では、次週、mySQLのインストールで



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする