ここの痛いニュース
“地上デジタル、お金なくて見れない人々”救済策を策定へ。チューナー無料配布など…菅総務相
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1019517.html
によると(以下斜体は上記サイトより引用)
菅総務相は現地時間17日、訪問中のブラジルで同行記者団と懇談し、地上デジタル放送への移行に伴う負担が懸念される生活保護世帯などへの救済策を来年6月までに策定することを明らかにした。
2011年7月の地上デジタル放送への移行に際しては、チューナーの購入など新たな負担が伴うため、全国で約100万世帯といわれる生活保護世帯を中心に、デジタル放送が視聴できない事態が予想されている。これについて、菅総務相は総務省が中心となって来年6月までに関係省庁で構成する連絡協議会を設置して、救済策をまとめることを明らかにした。
具体的には、デジタル化が進んでいる諸外国の例を参考にしながら、チューナーの無料配布やクーポン券の配布を検討する予定で、再来年度からの実施を目指すとしている。
うーん、チューナー配っても、テレビは古いまま・・・
ってことは、そのテレビ、そのうち壊れるよねえ。
そしたら、買い換えるよねえ。
そのときは、地デジのテレビだから、チューナー要らなくなるよねえ。
ごみ増えるよねえ。。
そんだったら、いっそのこと、そーいう家庭は、ケーブルテレビに
してしまって、国は、ケーブルテレビ会社を助成したほうが。。
って、料金が高いから、いくらなんでも無理なのか(^^;)
っていうか、NGNって、どーなったのお・・
まさか、チューナーを配布するっていうことで、
みんなに、ぶーぶー、文句を言わせて・・
「でしょー、だからNGNなのよ!」
と、NGNを推進するための布石・・
ってことは、ありえねーな、いくらなんでも(^^;)