ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Web安全神話を揺るがすDNSの脆弱性、影響は想像以上

2008-08-08 16:12:31 | Weblog

ここのニュース
Web安全神話を揺るがすDNSの脆弱性、影響は想像以上
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/08/news075.html

によると(以下斜体は上記サイトより引用)


 セキュリティ研究者のダン・カミンスキー氏が発見したDNS(Domain Name System)プロトコルの脆弱性は、恐らく過去数年で見つかったほかのどの脆弱性よりも、インターネットの信頼の輪が想像以上にたやすく破られてしまうことを示している。

 カミンスキー氏は8月6日、ラスベガスで開催のBlack Hatカンファレンスで講演し、この脆弱性の影響がDNSキャッシュポイズニングにとどまらないことを明らかにした。その後同氏が述べた通り、これはドミノ倒しだ。Webトラフィックを悪質サイトにリダイレクトするドミノの次は、企業の重要な電子メールが傍受されるドミノかもしれない。可能性は膨大にあり、問題をはらんでいる。


どーいう脆弱性なんだろう??
ここの話らしいんだけど・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CとC++の違い

2008-08-08 13:13:31 | Weblog

Cは知っている人に、C++(VC++でなく、ふつうのC++)を教えるために、
その違いの部分を説明する場合、こんなかんじかな・・・と・・

(参考にした本:やさしいC++ 高橋麻奈著

HelloWorld&コンソール入出力
  ・インクルードするファイル
  ・using namespace
  ・cout,cin,マニピュレーター

オーバーロード
  ・関数のオーバーロード
  ・関数のテンプレート

引数の受け渡し
  ・参照渡し

動的メモリ確保
  ・newとdelete

クラスとオブジェクト
  ・データメンバ
  ・メンバ関数
  ・コンストラクタ
  ・静的メンバ
  ・継承、派生
  ・仮想関数
  ・抽象クラス
  ・多重継承
  ・演算子のオーバーロード
  ・フレンド関数
  ・クラステンプレートとSTL
  ・例外処理

その他
  ・変数のかける位置




 基本的には、

 Cをオブジェクト指向化するためにクラスを導入している。
   なので、メモリー確保はnewとdeleteでやってね。
   そして、継承は、多重継承もみとめているよ
 さらに、オーバーロードもできるよ・・

 ってなかんじ??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生、なりたい職業ランキング、4位「システムエンジニア」

2008-08-08 11:50:58 | Weblog

って、まじ(@_@!)

高校生、なりたい職業ランキング…1位・タレント、2位・ヴォーカリスト、3位・ミュージシャン、4位・SE
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1155113.html

によると(以下斜体は上記サイトより引用)


オリコンから“高校3年生に聞いた将来やりたい仕事ランキング”
というのが発表されているのだが、これが夢だらけで実に良い。
もし全ての夢が叶ったら世の中アーティストだらけになるのだろうなぁと。簡単に順位を上げていくと……

<高校3年生に聞いた将来やりたい仕事ランキング>
1位 タレント・俳優
2位 ヴォーカリスト
3位 ミュージシャン
4位 システムエンジニア
5位 アーティストマネージャー
6位 サウンドエンジニア
7位 WEBエンジニア


なぜ、4位に、急に3K?7K?10K?の職業が・・・??

あああ・・・(@_@!)
きがついた!
だからかあ。。。

最近、新人、(他業種からの)中途採用が多いの・・・
なにか、新卒や他の業種の人は、勘違いしている??



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする