唐突の話なんですけど・・・
Linuxの実行ファイル(バイナリの)は、ELFファイルフォーマットという形式になっている。
ELF形式ファイルの様子を見るには、readelfコマンドを使えば見れる。
readelf -a a.out
みたいなかんじ。
一方、Windowsの実行ファイル、EXEフォーマットは、
Windows実行ファイルのバイナリ概要
http://codezine.jp/a/article/aid/403.aspx
なかんじ。
Linuxのバイナリも、Windowsのバイナリも、インテルチップで動くとしたら、
変換できるの?っていう話になってくるけど、
それは、
7. PEフォーマットからELFフォーマットへの変換方法
http://www.eno538.com/winux_project/winux_project_7.html
に興味深い話が。。。