Twitterで、気になったもの。
idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容
id:6329912191 screen_name:taromatsumura
@planetofgori まだAndroidで日本語設定をしていなかったのでMacに戻ってきました。画面が少し小さいことと、iPhoneよりMagicは微妙にキーをタッチしたときの反応が遅いんです、ほんの一瞬。わずかな差なんだけれども、結構違いがありますねー。
id:6331397034 screen_name:kengo
エントリー書いた Going My Way: デザインが一新して Twitter らしさと使いやすさをシンプルにまとめた Twitter のモバイル版 http://bit.ly/8XtXBD
id:6330401476 screen_name:kengo
RT @nao33: きっと誰かがやってくれると信じてた。素晴らしい!「郵便番号辞書(for Google 日本語入力) 2009.11.30更新版 登録方法 with 根性」 http://bit.ly/5mgL5H
id:6329607365 screen_name:kazuyo_k
おおーーーーー、親指シフト、Google日本語+親指ひゅんでも、できました。一度ブラウザを閉じて、親指ヒュンも閉じて、そして、どちらも立ち上げ直したら、ばっちりです。
id:6331415506 screen_name:topitmedia
私は携帯を持ってからというもの待ち合わせにルーズになった気がします、、^宮本 :【オルタナブログ通信】携帯電話の出現で無くなっていく10の物事 http://bit.ly/7NfS5u
id:6330422987 screen_name:topitmedia
「新聞社の幹部は、責められる相手を探している」とも述べています。^宮本 :「新聞社が苦しいのはGoogleのせいではない」とシュミットCEO http://bit.ly/6npkJA
id:6330388611 screen_name:topitmedia
書籍プレゼント付き ^宮本 :IFRS関連書籍 2009年冬のブックガイド http://bit.ly/6TL1vz
id:6330016677 screen_name:topitmedia
「バイオハザード」「魔界村」「逆転裁判」と人気タイトルを続々iPhoneへ投入しているカプコン。^宮本 :「UEはUIに勝る」――カプコンが考えるiPhoneゲームの味付け http://bit.ly/6Fotyx
id:6329992960 screen_name:topitmedia
FAQが用意されています。^宮本 :「入力内容はGoogleに送信される?」「64ビット版は」――Google日本語入力、よくある質問 http://bit.ly/81H2yd
id:6328570469 screen_name:topitmedia
東証は夕方に会見を開く予定。^宮本 :東証に107億1212万円の支払い命令――みずほ証券の誤発注事件 http://bit.ly/6pXU3j
id:6327750024 screen_name:topitmedia
かわいい「アバター」が人気の秘密かもしれません。^宮本 :「ピグ」「プーペ」「ニコッと」女性になぜ人気 共通点を考えてみた http://bit.ly/6L8uSv
id:6327720419 screen_name:topitmedia
早くも次が。^宮本 :動き出したWindows 8プロジェクト 7月から本格化か http://bit.ly/4om4oW
id:6327348825 screen_name:bartomo
東証に107億円賠償命令 みずほ証券巨額誤発注で東京地裁 http://ff.im/-cpo11
id:6327322038 screen_name:bartomo
デンマーク男性、法律の示す「私的バックアップOK」と「DRM違反禁止」の適用を明確にするため自ら出頭 http://ff.im/-cpnSG
id:6329263581 screen_name:kimtea
マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2009 年 12 月 4 日 http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms09-dec.mspx
id:6328063588 screen_name:kimtea
Google Chrome 4.0.249.25 (Windows) Dev Channel Update http://googlechromereleases.blogspot.com/
id:6331473555 screen_name:ichiro_satoh
今日の講演では、クラウドでも巨大DC用サーバは、PCやエンタープライズ用サーバよりも組込コンピュータに近い。だから、組込業界の方はDC用サーバに打って出るチャンスがあるという話をしたのですが、組込業界ではそうした指摘は他で聞いたことがないそうです。チャンスはいろいろあるのにね。
id:6331272436 screen_name:ichiro_satoh
講演でクラウド用サーバと車載コンピュータの関係を話したのですが、車載向けに特化してしまった企業の方からご質問をいただきました。車載系は総崩れなの中、クラウド用サーバ用途というのは一筋の光に見えるのでしょうか。申し訳なかったのですが、質問内容よりもそれが気になってしまいました。
id:6331143283 screen_name:ichiro_satoh
結局、コンピュータ業界は数がものいう世界。クラウド業界からみると、端末数が多い組込系は魅力的。例えばビジネスモデルが広告収入モデルなら端末数があればそれだけ広告が高く売れるし、サービス課金モデルなら端末数が増えれば収入が増えます。
id:6331034965 screen_name:ichiro_satoh
組込システムの講演終了。講演では穏便にしておきましたが、組込系は商品価値がデバイスからアプリに移っているし、そのアプリはクラウドに取られはじめている(Andoridがいい例)。本当たいへんだと思うのですが、組込系業界では他人事的な反応をされる方が多いのが不思議。
id:6330418195 screen_name:tweet_1topi
おっと、ITmediaのレポートを見落としていました。同じく、新モバイルサイトオープンについて:Twitter、新公式モバイルサイト「mobile.twitter.com」をプレビュー http://bit.ly/8CBN3H
id:6330349595 screen_name:tweet_1topi
日本ではあまり関係ありませんが、新しいモバイルサイト http://bit.ly/6vnuqD オープンのお知らせです:Twitter Blog: Takeout dogfood http://bit.ly/6Xv08y
id:6328545970 screen_name:mkoszk
「ユーザーにオブジェクトを先に選ばせることにより選択の幅を狭くして使いやすくする」http://satoshi.blogs.com/life/2004/09/post.html テストでも可能かな?
id:6331560795 screen_name:TechNetJ
日本版 PDC 『Tech・Days 2010』が 2 月に開催! 今なら特別価格で。: 今、最も高い関心が寄せられる「Windows Azure」をはじめ、次世代プラットフォームのテクノロジーを選りすぐりのセッションにて.. http://bit.ly/6PMbGa
id:6330180792 screen_name:yukihiro_matz
Google日本語入力、Linux版が出てもローマ字入力がカスタマイズできないと使えない。Mac版を操作した限りではできなそう。