ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

「フォローされない新人と掛けまして、ゆで卵と解く」とか、「新UMLの記事」とか

2010-07-07 23:37:18 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容





id:17811626363    screen_name:orange_clover
「フォローされない新人と掛けまして、ゆで卵と解く」「その心は?」「それはキミ次第」RT @hatena40: 「Twitterつまんね!と言ってる初心者と掛けまして、配属されたばかりなのに放置プレイされている新入社員と説く」「その心は?」「フォローが足りません」

id:17790802330    screen_name:orange_clover
やはり紙にメモを取る感覚で書きたいよね。 『iPadがペンタブレットになる? 筆圧を感知できる技術を開発中』 http://j.mp/dkJLTB

id:17790530907    screen_name:orange_clover
TwitterIDで配達サービス ソフトバンク・フレームワークス 「メルアド宅配便」 http://j.mp/cjM2a3 VS gooya 「GiftNow」 http://j.mp/bH5P5J GiftNowは2月くらいにTiwtter対応してたっけ。

id:17789954945    screen_name:orange_clover
いいなー。社内システムでIEが必須なんてことも無いだろうし。 RT @drugmania: IBM、Firefoxを全社員のデフォルトブラウザに http://j.mp/aiuc1t

id:17871385564    screen_name:kenz_firespeed
これ悪意がないだけに後味が悪い 10万ならいっそもらわない方が・・・ RT @amamamamamamam 胴上げで落とし死亡、同僚3人に罰金10万円 http://bit.ly/cjcnM0

id:17841335885    screen_name:kanu_
[B!] 卒業研究でテスト駆動開発(TDD)を研究してると聞いて - アジャイルSEを目指すブログ http://d.hatena.ne.jp/sinsoku/20100706/1278371273

id:17824264607    screen_name:kanu_
[B!] Ganymedeのテンプレートを使う - しげるメモ http://d.hatena.ne.jp/ashigeru/20090216/1234756826

id:17783687337    screen_name:hiranabe
My keynote at Software Symposium 2010 Japan, "Fade of SE and Role of Agile" referring to @TotherAlistair @imtomgilb http://bit.ly/bwGHDY

id:17783155656    screen_name:hiranabe
新UMLの記事、ブログった。この手は僕の手。 http://bit.ly/dsZerD

id:17781657582    screen_name:hiranabe
後半が早く読みたいでしょ!? @YoshiWoods: 本当に複雑なので、「どうするか」。 QT 「複雑すぎるUMLを救え!」 http://bit.ly/c05IaC

id:17843537435    screen_name:ashigeru
@yanagin Eclipseでしたら、RunnerがJUnit3用4用で分かれているので、Run > Run Configurations.. から、Test Runnerの項を変えてやらないとだめかもですね

id:17799327554    screen_name:ashigeru
@okachimachiorz よく見たらスケッチは一般論だったので公開。Winだとちょっと表示が崩れます http://ashigeru.com/memo/dslc.pdf

id:17798521178    screen_name:ashigeru
@okachimachiorz とりあえず、その手前のコンパイラレベルのスケッチ描いてみたので明日ちょっとブレストしませんか。論理合成は最適化と検証でものすごく強力なツールになる気がしますけど、あまりに入り口の情報がなさ過ぎる感がw

id:17797431983    screen_name:ashigeru
@okachimachiorz 論理合成ってあまり野に下りてない技術っぽいですね…。コンパイラより数段難易度高いのに、コンパイラより使う人が少ないからかもしれないですが

id:17777243182    screen_name:ashigeru
いくらなんでもやっつけすぎるw RT @urekat: 空欄を埋めなさい http://ow.ly/i/2qMB RT ソーシャルアプリの公開・運用ならGMOアプリクラウド http://ff.im/nds7o

id:17775508706    screen_name:ashigeru
んー、Hiveのexplodeって高階関係論理で、自身と自身の特定の項に対して直積を取る演算、っていう認識でいいのかしら

id:17864467709    screen_name:AlohaOgion
【iPad】「【宣伝】iPadのビジネス活用を書いた本が出ます -@kumabooさんBlog-」 http://bit.ly/9CkKh3 まだ迷っている私の背中を押して頂けることを期待したいと思いまする。

id:17864213701    screen_name:AlohaOgion
【Twitter】企業や自治体のアカウントは一度広報とかマーケティングとかいった視点を捨ててみてはどうでしょう。などとチト無責任なこと云ってみる。「Twitterアカウントを作って情報発信すればいいの? -@kumabooさんBlog-」 http://bit.ly/9OnaYJ

id:17863875381    screen_name:AlohaOgion
【Twitter】使い方は人それぞれ。ぼくは自分のTLの心地良さを心掛け、自分の嗜好を発信し、それを煩わしいと思わない方を大切にしとります。ちょっとマジメ。「Twitterのフォローとフォロワーの関係 -@kumabooさんBlog-」 http://bit.ly/cmx7jf

id:17818823137    screen_name:masayukihayashi
ブログ更新: 自治体とソーシャルメディアの歴史 http://bit.ly/aIxiHT

id:17818430295    screen_name:masayukihayashi
あるようです> http://bit.ly/bY9SGZ RT @nekocat2: ・・小・中学校とかも、活用しているところあるのかな? RT @masayukihayashi: ブログ更新: ツイッターを活用する自治体一覧 http://bit.ly/dpYrnp

id:17859051622    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『インテック、クラウド型食品トレーサビリティサービス「i-TRe」を日本KFCに導入』当該食品に関する情報の収集・管理と流通履歴を把握できる仕組みを提供 → http://bit.ly/9D1pCr

id:17856346073    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『アイビス、店舗向けモバイルCMS「店探」を提供開始』作成画面に従って、必要な内容を入力しデザインテンプレートを選ぶだけで自店のホームページが作成 → http://bit.ly/b05x2G

id:17833384119    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『日本ベリサインとセキュアスカイ・テクノロジーが代理店契約を締結、SaaS型Webアプリケーション・ファイアウォール「Scutum」を販売開始』ガンブラー(Gumbler)攻撃への対策にも効果を発揮 → http://bit.ly/c0s9PB

id:17833365613    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『CSK システムズ、ハイブリッドクラウド制御ソフト「PrimeCloud Controller」を提供開始』クラウド環境上のシステムの起動、停止、コンピュータリソースの増減といった運用操作を自動化 → http://bit.ly/b8docX

id:17833346267    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『NTT データ、クラウドサービス「BizXaaS」のラインナップとしてオープンソース分散処理基盤「Hadoop構築・運用ソリューション」を提供開始』大規模データを多数のサーバーに分散して蓄積、大量・複雑な計算を並列処理 → http://bit.ly/aVXoIs

id:17832257199    screen_name:ASPSaaS_NAVI
7月5日(月)にASP・SaaSナビの新コンテンツ『SaaS/クラウドFAQ』がスタートしました!!各SaaSベンダーや業界有識者等、業界のプロが質問の回答者となるASP/SaaS/クラウド専門FAQですので是非ご利用下さい!! → http://bit.ly/c3XqUP





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「JavaScriptとActionScriptで同じ画像を作ってみる」とか、SIMロック解除とか

2010-07-07 22:09:20 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:17855703735    screen_name:taguchi
プライバシーを確保しつつテレビ鑑賞『TV Hat』 http://bit.ly/9vMOoZ

id:17854228280    screen_name:taguchi
CSS3だけで作られたチェスボードがすごい http://bit.ly/av3UCI

id:17853462474    screen_name:taguchi
JavaScriptとActionScriptで同じ画像を作ってみるチュートリアル http://bit.ly/9PbOFq

id:17851864928    screen_name:taguchi
ツイッターでRTされまくったあのTシャツ、売っていたのか・・・ http://bit.ly/bPOetn

id:17851004513    screen_name:taguchi
パワーサポートの『エアージャケットセット for iPad』を買ったよ http://bit.ly/bOFhMv

id:17836414110    screen_name:taguchi
ソーシャルメディア的な素敵スタンプ… http://bit.ly/dgqiGa

id:17834907752    screen_name:taguchi
作業用BGMにいかが?スーパーシンプルな『Mixest』にちょっとはまってる件 http://bit.ly/cgiDff

id:17853700293    screen_name:kotoripiyopiyo
“デザイン×技術×アイデアのコラボレーションが創り上げるアプリのムダにかっこいい度合いと、ばかばかしさを競う@ITデザインハック主催の「おばかアプリ選手権」。今回は、Windows 7の機能を生かしたアプリで行う「おばかWind... http://bit.ly/aN0Ueo

id:17846293288    screen_name:taromatsumura
SIMロック解除について、海外生活者の視点。 RT @turuge: SIMロック解除が求められた理由の1つが海外での端末利用の問題。SBは海外定額プランという回答だった。ドコモは海外を捨てる覚悟なのか?ロックを解除した。今後強力なAndroid端末が出てくれば面白い

id:17841148393    screen_name:taromatsumura
別にそういうわけではw 今はあまり影響ないと思いますが、将来どうなるかは他社の動き次第じゃないか、と思います。もちろん、他社がスルーでも良いですし。 RT @magodrive: ドコモマンセーってこと?RT @SARU_tw http://tl.gd/2aupir

id:17841020077    screen_name:taromatsumura
これまで通り、通信品質向上に努め、海外パケット定額みたいにユーザーが求めるサービスを提供するだけで良いのではないでしょうか。SIMロック解除することも競争でしょうが、サービスも競争だと思うので。 RT @kongkung530: で、SBはどう出るんでしょうか?

id:17840876737    screen_name:taromatsumura
@BofEast 僕もSIMロック解除を打ち出すことには賛成ですが、普通のユーザーからするとあまりメリットはないかな、と思ったりしてます。ただ、MNPが今になって意味を持ち始めたように、数年後に意味が出てくるかも知れませんねー。

id:17840783534    screen_name:taromatsumura
理想はそうですが、キャリアと端末(メーカー)の二人三脚で端末が普及するというのが世界的な傾向。ドコモのiPhoneが3年で300万台以上売れたか疑問なんです。 RT @h_echizenya: 回線会社は回線を売り、メーカーは端末を売るという、極めて健全な状況になると思うのですが

id:17840339749    screen_name:taromatsumura
SIMロック解除はドコモにとってノーリスク。解除してもauには通信規格上で、SoftBankには通信品質上でドコモから移らない。料金も下がりきっていて競争要因にならない。結局は、お役所と世論をテコに、SBにiPhoneを差し出せ、という要求をしているように映ります。

id:17781352706    screen_name:taromatsumura
「日銭を稼ぐ心配をしていては、高い視点は持ちにくい」という点は、ノマドへの戒め。 /via 僕は大企業経験に賛成だ。 - Toru Takasuka の起業・経営 http://l.ta6.me/bQgrQr

id:17833693858    screen_name:masui
"iPhoneの大学向け開発プログラムって有ったのか。何故か周囲で誰も使ってないようだが...
http://ie.u-ryukyu.ac.jp/news-ie/2010/06/27/iphone-developer-university-program/"

id:17850236404    screen_name:kengo
リーダーとはリスクテイカーである。 via 文化系トークラジオLife #life954

id:17843693013    screen_name:kengo
エントリー書いた Going My Way: 国を選ぶオプションフォームで素早く選ぶには、キーボードから Japan とか入力すると早い http://bit.ly/9mdhvt

id:17776825213    screen_name:kengo
電子書籍はアプリが出版社ごとに乱雑してるね。よく考えてみると特定の出版社だけの本を売ってる本屋が街にある感じか。不便だな。Amazon の勝ち。

id:17791063863    screen_name:MurakamiShinyu
読売サイトはずっと前からrubyタグ使ってます。IE5.5からrubyが使えるのに大手新聞社で読売しか使ってなかったのが不思議 RT @ueda51: HTML5の時代 RT @takoratta http://goo.gl/Xbqy Rubyタグがちゃんと使われていることに感動

id:17861057921    screen_name:kayokamoto
ブログをアップしました。「起業したい人 日本は39%どまり」。...6/28に「起業したい人 中国71%でトップ、日本は39%どまり 」という興味深い報道がありました。やっぱり日本人は... http://yayoiplus.sblo.jp/

id:17781463665    screen_name:kayokamoto
はい、それで良いと思っています。今時の時代で言えばプリウス?弥生はレクサスやベンツを目指していません。もちろんベンツは良いクルマですが、お値段も大きく変わりますので。 RT @zonono360 弥生会計や弥生販売は所詮カローラ。誰でも運転出来るが物足りない。

id:17781320813    screen_name:kayokamoto
@yama1205 そうですね、ただ会計事務所向けは派閥というか一部メーカーの影響力が強いので、どういう影響が出るか見極めが難しいのですが、どうなんでしょう。実際のところ。

id:17851509791    screen_name:QualityCorp
【日立情報とクオリティ、ソフトウェアライセンス分野で協業】 http://bit.ly/drvNbQ 続々とプレスリリースを取り上げていただいてるキュ。日立情報さんの「License Guard」との連携はかなり画期的でキュよ!

id:17835014496    screen_name:QualityCorp
近々おもしろいものを公開する予定でキュ!某課長から社長への出世マンガをフィーチャーしてる某ソフトウェアがありまキュよね?実はウチも…ゲフンゲフン。詳しくはまだひみつでキュ!

id:17834692127    screen_name:QualityCorp
【ファイル共有ソフトで個人情報約1万5000件が流出 - JA徳島市】 http://bit.ly/bNilXy 公式発表ではウイルスが原因となってまキュが、情報持ち出し→自宅PCでWinny使用→ウイルス感染、というお決まりのパターンだったようでキュね。

id:17827837168    screen_name:QualityCorp
【感染経路が多岐にわたる偽セキュリティ対策ソフトに注意】 http://bit.ly/9rpBLS Genericなんとかいう系統のものが流行ってまキュ。メールやサーチエンジンやFacebookなど色々な方法で感染してしまうので注意。

id:17827655656    screen_name:QualityCorp
【サポート終了1週間前!Windows 2000の脆弱性をどうする?】 http://bit.ly/dBplJT サポート終了が7/13に迫っていることを受けて、各ベンダーがセキュリティ延命サービスに乗り出していまキュね。

id:17843843112    screen_name:jouhouken
市民講座の紹介映像を掲載しました~。NII動画チャンネルβ - 国立情報学研究所/National Institute of Informatics http://bit.ly/brkEPB

id:17777330412    screen_name:jouhouken
市民講座、軽井沢土曜懇話会の過去動画がFLASH対応になりました。いままで見れなかった方、たいへんおまたせいたしました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「多極化の中のモバイル開発の現状と世界のデベロッパたちの意識調査」とか

2010-07-07 20:08:01 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:17870216482    screen_name:NOFX2
IT備忘録: 高速300Mbps 無線LANルータ MZK-W300NH2 http://bit.ly/cT9IoD 更新しました

id:17867315821    screen_name:NOFX2
とうとうtwitter IDにて荷物の送受信が可能に!!便利すぎる。 RT ソフトバンクFW「メルアド宅配便」、Twitterフォロワー間での荷物受け渡しが可能に http://goo.gl/tI7P

id:17866936204    screen_name:NOFX2
ナナオの新しいディスプレイ欲しい☆22型ワイドで1920 x 1200の解像度はすごい!!でも、お値段も割高な感じ、、、 RT ナナオ、DisplayPort搭載の22型WUXGA液晶 http://goo.gl/aZdC

id:17866860804    screen_name:NOFX2
トレンドマイクロがとうとう無償のウィルスxxxを提供!!と思ったら、検出のみらしいです。 RT トレンドマイクロ、無償のウイルス検出ソフト http://goo.gl/74MG

id:17904243623    screen_name:yamataka
ウェハースばっか食っているあいつは行ったのかな? RT 期間限定マクロスショップ 「アキバなう。ギラサマ前夜祭(プレカーニバル)!!」 http://akibamap.info/archives/51479977.html

id:17868194752    screen_name:rdfrk
Googleのバックリンクは気にしてはいけない、と。 Reading: Googleのバックリンクを正確に調査する方法 http://bit.ly/cWVWcc

id:17868193438    screen_name:rdfrk
オーディオの世界、俺はきっと入口止まりだなぁ。 Reading: 「オーディオ向け」のLANケーブルが発売、価格は1mモデルが15,750円から : SIerブログ http://bit.ly/cVhj8C

id:17868191954    screen_name:rdfrk
後でチェキっておく。セキュリティってつい見落としがち。 Reading: サイトを公開する際に最低限抑えておきたい Apache の設定 | バシャログ。 http://bit.ly/9QU8Ji

id:17868190524    screen_name:rdfrk
これは面白い試み。やっぱり人ががっつり集まってると、いくらでもマネタイズできるんだなぁ。 Reading: ツイッターが新たなフラッシュマーケティング広告 EarlyBird を計画中:in the looop:ITmedia ... http://bit.ly/dAnF88

id:17866330331    screen_name:rdfrk
すごいまとめ! Reading: iPadの企業での利用例を全力でまとめてみた - Story not found... http://bit.ly/deiwzl

id:17866328966    screen_name:rdfrk
かわいいw Reading: 押すなよ、絶対押すなよ on Twitpic http://twitpic.com/22l5e6

id:17866327688    screen_name:rdfrk
時々こういう視点で振り返るのって大事。 Reading: 相手とうまくやっていくための8つのこと。 - かみんぐあうとっ http://bit.ly/9TLwUI

id:17866326294    screen_name:rdfrk
俺ももっと街に出て、一次情報に触れないといかんかも。そういえば、社長の仕事は人と会うこと、と教わったこともあったっけ。 Reading: 北野武によるTwitterと「情報」批判 - ITmedia News http://bit.ly/diWU20

id:17866325058    screen_name:rdfrk
Reading: 潰れるベンチャーと潰れないベンチャー - jkondoの日記 http://bit.ly/birEwI

id:17858722942    screen_name:rdfrk
林さんヒドスw Reading: 【1769】ここ数ヶ月の間に彼女の様子が少しおかしくなってきました http://bit.ly/9VpOiF

id:17858722055    screen_name:rdfrk
あれ、結局ダメなの? Reading: iPhone 4電波感度はアップデートで直らない(動画あり) : ギズモード・ジャパン http://bit.ly/bLEId2

id:17860237996    screen_name:bartomo
多極化の中のモバイル開発の現状と世界のデベロッパたちの意識調査 http://ff.im/-nhjY2

id:17860183969    screen_name:bartomo
バッグに入れて携帯出来るサンシェード発売 - 砂浜に対応する砂袋も付属 http://ff.im/-nhjFR

id:17860173384    screen_name:bartomo
首都大学東京、「ドブス写真集」に関与の指導教員を論旨解雇 http://ff.im/-nhjDU

id:17860168014    screen_name:bartomo
「ニコ動」でライブ、演劇を生中継 主役にはホリエモン起用 http://ff.im/-nhjDC

id:17860157961    screen_name:bartomo
ソニエリ、Xperia X10の高速化アップデートを提供へ http://ff.im/-nhjBa

id:17859152320    screen_name:bartomo
YouTube 動画を高く評価しました -- 最高裁「年金払い保険への所得税課税は違法」(10/07/06) http://youtu.be/8UPnMguByV4?a

id:17849215675    screen_name:bartomo
Python 2.7登場、2系最後のメジャーリリース http://ff.im/-ngDfB

id:17849170113    screen_name:bartomo
自分で自分を折っちゃうよ、折り紙ロボだもん!(動画) http://ff.im/-ngD4a

id:17848843616    screen_name:bartomo
2011年4月から、ドコモケータイ全機種がSIMロック解除へ http://ff.im/-ngBXI

id:17847726085    screen_name:bartomo
ドコモがSIMロック解除表明でもソフトバンクは「スタンスに変化ない」 http://ff.im/-ngz5d

id:17847472588    screen_name:bartomo
Andoroidにしましょうよ(・w・)RT @showtaro3: だってもうあいぽんがほしくてほしくてほしく以外略





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパム送信者の「Twitter」利用が思いのままに?「Twitter Kit」が登場!とか

2010-07-07 18:05:14 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:17858833327    screen_name:Satohru
会社の空調は効きが悪く、あまりの蒸し暑さにサーバールームに避難。システム管理者の特権です。

id:17859900390    screen_name:aono
ラブはこっそり発進済み。 RT @machiko0616: ヒアリングに行ったときにOffice8.1の隠しデザインであるサイボウズOffice0(ラブ)を教えてあげたら、びっくり&喜ばれた!

id:17859190422    screen_name:aono
ガル3、発進! RT @cybozu_garoon: サイボウズ ガルーン新バージョン発表会は7月27日(火)開催です http://bit.ly/cNzESI

id:17902428931    screen_name:bluerabbit777jp
iPhone3Gを違約金無しで解約するには、契約した日(2年後)の前日にソフトバンクに行かなければ解約出来ない。違約金を支払わない手続きはその一日しか猶予がなく、次の日になったら違約金9970?円を払う事になる。事前にこの日に解約しますという予約が出来ないのは不親切だなあー。

id:17860475591    screen_name:bluerabbit777jp
カンブリアでセーレンの社長感動した。来週は孫正義社長スペシャルだってこれは楽しみ!

id:17842212479    screen_name:cognitom
#iPad ユーザの新常識。PDF管理はiTunesで。カラムブラウザーをオンにして、リスト表示にするのがポイント。後は、自動同期してiBooksアプリで幸せなPDF閲覧生活。

id:17917325042    screen_name:slashplus
[タレ]セキュリティ調査者らがMicrosoftのゼロデイ脆弱性の詳細を相次いで公開: セキュリティ調査者らがMicrosoftのゼロデイ脆弱性の詳細を相次いで公開している(元記事、本家)。 この一週間にゼロデイの脆弱性は... http://buzzup.com/12u1f

id:17886862968    screen_name:slashplus
[J][akiraani] 本日のねためも http://is.gd/dhHFB バッテリー持続時間が約3倍に――“小さくて長持ちする”Qualcommのmirasolディスプレイ(ITmedia) http://bit.ly/9VYaXV

id:17875829892    screen_name:slashplus
[J][fuku0185] Amazonカスタマーレビューに投稿しても出てこない本が・・・ http://is.gd/dhx8n 参議院選の途中だから? ”ある特定の”政党や議員が書いた本をレビューしてはいけない時期?

id:17875757960    screen_name:slashplus
[J][muon] CECH-2500 http://goo.gl/EAAA PS3新型登場のようだ http://goo.gl/CMoy http://goo.gl/rpjA ふむ、これってただのマイナーチェンジ版なだけじゃない

id:17875481533    screen_name:slashplus
[J][ultra_hawk_1] 「Twitterで起きたデマ流言まとめ」 http://is.gd/dhwPr http://bit.ly/cfTSVW

id:17875406410    screen_name:slashplus
[J][dark_green] 玄人志向 USB3.0N3-PCIe http://is.gd/dhwLn

id:17875338641    screen_name:slashplus
[J][hylom] 日記用スパムフィルタ強化 http://is.gd/dhwGT

id:17852722288    screen_name:slashplus
[タレ]Firefoxで最も押下されるのは「戻る」ボタン: 1万人近くを対象にしたMozillaの調査によると、Firefoxで最も押下されるのは「戻る」ボタンだそうだ(internetnews.com、本家/.)。 http://url4.eu/5SRwl

id:17851308468    screen_name:slashplus
[タレ]イラン、人形ロボット「Surena-2」を開発: AFP BBニュースによると、イランが人型ロボット「Surena-2」を開発・発表したそうだ。身長145cm、体重45kgとのことで、ホンダのASIMOよりもややサ... http://buzzup.com/12qwy

id:17851306881    screen_name:slashplus
[タレ]Android向けGopherクライアント「Overbite for Android」: Androidでgopherが使えなくて困っていたユーザーにとって待望の、Android向けのGopherクライアント「Ov... http://buzzup.com/12qwt

id:17848807773    screen_name:slashplus
[タレ]電子書籍は紙媒体よりも読むのに時間がかかる: 電子書籍は紙媒体よりも読書スピードが遅くなるそうだ(PC World、本家/.より)。 iPad、Kindle 2、PCの端末で電子書籍を読んだところ、iPadの読書速... http://buzzup.com/12qst

id:17859058590    screen_name:trendmicro_jp
[セキュリティブログ]スパム送信者の「Twitter」利用が思いのままに?「Twitter Kit」が登場! http://blog.trendmicro.co.jp/archives/3575

id:17842602202    screen_name:trendmicro_jp
"[ニュースリリース]最新セキュリティ無料ツールを、本日より公開。クラウド技術を採用したウイルス検索や、iPad対応セキュアブラウザなどを提供
http://jp.trendmicro.com/jp/tools/"

id:17912918259    screen_name:yukihiro_matz
Androidアプリ参入サービス-ゴールドラッシュ状態のAndroidアプリ市場への参入をサポートします。: http://bit.ly/dCMrkf まるで情報商材。

id:17911442983    screen_name:yukihiro_matz
一騎、絶版本の著者から委託受けデータ販売「絶版堂」。委託書籍の募集開始 :ベンチャーニュース:Venture Now(ベンチャーナウ): http://bit.ly/bJDbW5

id:17911256077    screen_name:yukihiro_matz
革命の日々! 続: selectでpeerがclose済みの時のpollの挙動って一貫してないなぁ: http://bit.ly/cUwYfH パッチきた。

id:17909449418    screen_name:yukihiro_matz
【レポート】プログラミング人気ランキング、Objective-C強い成長 | エンタープライズ | マイコミジャーナル: http://bit.ly/aGxyeh あらら、Goは21位に転落。

id:17909298176    screen_name:yukihiro_matz
HTC決算、Android端末好調で58%の増収 - ITmedia エンタープライズ: http://bit.ly/dlRBaf HTCがんばって。

id:17907731243    screen_name:yukihiro_matz
東大・国立天文台グループ共同開発のスパコン、電力あたりの性能ランクで世界一に! | RBB TODAY (エンタープライズ、その他のニュース): http://bit.ly/b2vSG4

id:17907199625    screen_name:yukihiro_matz
404 Blog Not Found:In defense of Mikitani-san's English: http://bit.ly/cscN7u CEOの本質が実行力であるなら、三木谷さんはこれ以上ないほどだ。

id:17914087858    screen_name:tweet_1topi
"やはりW杯は強かったようですね。それと「けいおん!」が…:
BIGLOBEが6月のツイッター利用動向を発表 ~話題の中心は「W杯」書込み比率は前月比17%増~
http://r.sm3.jp/hkJ"

id:17848693248    screen_name:tweet_1topi
"アジャイルメディア・ネットワークから選挙関連サービス「投票なう」がリリースされました:
投票なう - みんなで行こう。未来を作る選挙。
http://r.sm3.jp/hfZ"





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「主役・ホリエモン ニコニコ動画、ミュージカル有料中継」とか、TDDとか

2010-07-07 11:56:07 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:17865091893    screen_name:mainichijpedit
ドコモは携帯電話にSIMロック解除の機能をつけます http://bit.ly/aVwrVM 社長インタビューはこちら→ http://bit.ly/aeL6ab

id:17853689091    screen_name:mainichijpedit
NHKは名古屋場所の生中継はしませんが、午後6時台にダイジェスト番組を放送します。 http://bit.ly/cClQwJ

id:17833529893    screen_name:mainichijpedit
次世代スパコンの愛称は「京」に http://bit.ly/ahufjK

id:17778030430    screen_name:mainichijpedit
Twitterで相互フォローしていれば住所を知らなくても荷物の受け渡しができるサービスがスタート http://bit.ly/bYFlpf Twitterアカウントしか知らない知人も多いんで、これは便利ですね~

id:17862236807    screen_name:asahi
プレステ3、HD容量増やした新機種 29日発売 http://www.asahi.com/digital/pc/TKY201007060615.html

id:17860830948    screen_name:asahi
主役・ホリエモン ニコニコ動画、ミュージカル有料中継 http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201007060608.html

id:17858298549    screen_name:asahi
コンテンツ配信「ビューン」に毎日新聞など3社が出資 http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201007060467.html

id:17857127095    screen_name:asahi
半導体のルネサス、ノキアの無線モデム事業買収へ http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY201007060443.html

id:17857126518    screen_name:asahi
「日本マイクロソフト」に社名変更へ 11年2月 http://www.asahi.com/digital/pc/TKY201007060441.html

id:17841203843    screen_name:kazunori_279
データフローマシンの技術はタイルプロセッサに引き継がれてるとのこと http://goo.gl/tnfR

id:17840073143    screen_name:kazunori_279
クラウドマガジンみたいな女の子表紙の雑誌記事見ながら、誰でも日曜午後に大規模並列バッチ処理を簡単に書けちゃうのがMapReduceの偉大さだと思う

id:17839810205    screen_name:kazunori_279
80年代にはデータフローが流行ってた気がするけど(発火!)、それから進展あったのかな。MRとどう関連しうるか、次回の座談会に期待だ http://goo.gl/tnfR

id:17861422990    screen_name:TSUTIYA_ON_LINE
「社会に出る覚悟があります!」という記号以外思い付かないです RT @takuyatta 何でリクルートスーツてあるんでしょうか。。学生が使い易いからでしょうか…@TSUTIYA_ON_LINE

id:17838951552    screen_name:Nakada_itpro
@kazunori_279 日経コンピュータの取材に答えて「基幹系の会計バッチ処理をHadoopで置き換えたい」と宣言した人がいましてね…

id:17835997412    screen_name:Nakada_itpro
MSKKが2011年2月1日付けで「日本マイクロソフト」になるとな。

id:17777351020    screen_name:Nakada_itpro
MSRのこの論文、面白そうですなぁ。本文はまだかな…>Server Engineering Insights for Large-Scale Online Services http://bit.ly/c1sdVZ

id:17857666041    screen_name:mkoszk
今は両方ともテストという人が多いです。前者と後者ではやること違うのに。 RT @oichin @mkoszk 真っ当に作っていく中で、検証のために行うものも、ともかく作った、動くか確かめるっていうのも、同じ「テスト」って呼ぶんかい?

id:17857533024    screen_name:mkoszk
その名称の方がしっくりします。 RT @smorisaki たとえばリリースエンジニアとかでしょうかね。テストエンジニアやディベロッパとは別に、求められる品質を満たしていそうであれば、リリースを判断するという。ひょっとして書いてるテストコードとその結果でその判断をするのかも。

id:17828030218    screen_name:mkoszk
@goyoki 概念データモデルの様に全体像を把握しないで実施するTDDは手戻り作業が多くなります。データモデルを頻繁に変えるのは危険だよね。

id:17796697895    screen_name:mkoszk
@YasuharuNishi Wモデル。タイプ1は仕様の検証、タイプ3は仕様の妥当性確認かな。こうするとシンプルな感じ。

id:17784762339    screen_name:mkoszk
どうしてTDDはこういう話になってしまうのか?ボタンのかけ違いが日本のあちらこちらで起きているのだろうなあ。 RT @yama__moto 会社の人が、TDD意味なし、自動単体テストセットは最強。と言いきっている。まあ、言わんとすることは分からなくもない。

id:17775360843    screen_name:mkoszk
@YasuharuNishi 成熟度モデル。タイプ1:仕様(抽象→具体、図→表)。タイプ2:設計。タイプ3:仕様(異なるモデル)。タイプ4:プロセス。タイプ5:組織、人。・・・・・四つのPで考えると、最初の三つはプロダクト、その次がプロセス、最後がピープル。この様に理解しました。

id:17830910706    screen_name:TechNetJ
[ホワイト ペーパー] Forefront UAG Exchange サービス公開ソリューション ガイド: Forefront UAG を使用して Exchange サービスへのリモート アクセスを提供する利点について説明します。 http://bit.ly/ayVyEA

id:17778902252    screen_name:moryga
@mikiyakatooo 費用対効果を示しても、わかってもらえなければ仕方がないんですよね(あくまで仮の話です)。まあ、オープンガバメントにしても効果となるところの国民期待が小さいということかもしれません。どこの党のマニフェストにもたいして書いてないですしね。

id:17778860755    screen_name:moryga
@ktdiNLab 意見の反映に必要な予算も含めた話なんですが。あくまで仮の話ですが。国民の声への対応も、逼迫した財政の前においては、費用対効果があわないということかもしれません。

id:17841227572    screen_name:masayh
論理演算を論理回路の論理素子として展開することでdataflow上に論理演算を導入可能で、map/filter/foldの汎用化になると思えますが、関数型から論理型への転換とも見えます。@okachimachiorz クラウドをとてつもなくデカイLSIとみるという手もなくはない。

id:17840892823    screen_name:masayh
はい。今のUMLがOOに偏り過ぎていて、アスペクト指向を入れたとしてもそのベースクラスがOOを前提としている点で根本的に変わらないと思える。@hiranabe 読みは、現在のcloudを考えたとき、計算モデルの地殻変動が大きいので、その基板上での再構築が最優先という視点ですね。

id:17845882873    screen_name:kentosho
また、電子がところてん方式で押し出されてくるという理解も間違いです。@roshinante

id:17845782359    screen_name:kentosho
電子が移動して電流になるという一般的理解は実は間違っています。@roshinante

id:17845401324    screen_name:kentosho
@nona525 統計学もルベーグ測度論とか情報幾何とかまで辿りつくとすごく楽しいですよ。

id:17780564492    screen_name:kentosho
エネループなどのニッケル水素系電池の電圧は1.5Vではなくて1.2Vであるから、機器によっては正常に動作しない可能性があるが、最近の機械はそれも折り込んで設計されていることが多いことももっと周知されるべきだなー。

id:17780325133    screen_name:kentosho
えー!今の人はそんなになってしまったんですね。RT @zanjibar: コンセント、乾電池の電圧知っていますか? 知らない理系の大学生がたくさんいるそうです。理科の先生でも知らないのがいるそうです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jQuery&HTML5&CSSでリッチな動画プレイヤー実装jQueryプラグインとか

2010-07-07 07:58:08 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:17873362548    screen_name:MaywaDenki
中国のロボコン。アイデアが万歳だった。明和電機の制服を着てうろうろしてたので、たぶん日本から来たメーカーの人だと思われたと思う。機材提供とかヘッドハンティングとか、期待された眼でみられてたと思う。ごめん。僕、アーチスト。

id:17872650304    screen_name:MaywaDenki
北京で「ABU・ロボコン中国大会」を見る。ひさしぶりに理系男子たちの熱い戦いを見て、こちらも猛烈に熱くなった。そして気温も37度と、熱かった・・・・

id:17777743716    screen_name:terurou
LinearLayoutを下から上にやるようなイメージの画面を作りたいんだけど、作れる気がしない。何か間違えてるような気もする #android

id:17777516760    screen_name:terurou
Androidのレイアウトマネージャ難しい

id:17775351709    screen_name:terurou
豪華だなぁ QT @you_and_i: #dainagoya :第1回Hadoop関西勉強会 : ATND http://j.mp/9YhQnz

id:17872889571    screen_name:shot6
Hadoopの良い記事。EnterpriseではMainframe置き換えになる示唆。同様のことをUSでは既に秘密裏に実行しているに+1 > http://bit.ly/9DFQOL

id:17871543772    screen_name:shot6
@tan_go238 いっそのことHTTPでうけてしまえばいいんじゃないかと思ったりしますw T2 + SDLoaderで簡単サーバで。

id:17855097559    screen_name:akiyan
でも仮にプッシュのせいだとして、プッシュ有効にすると待ち受けだけで1日持たないってどういうことよ。使えないじゃん。

id:17855050863    screen_name:akiyan
iOS4でバッテリー消費が激しくなった気がしてた件、連絡先同期問題の解決でプッシュを有効にしてたままだったかもしれない。プッシュと通知を無効にした。

id:17854642435    screen_name:akiyan
それはもう象形文字による言語じゃないか、、、 RT @TETSUnoTAMACY: 山手線、目の前に座っている女子が打つメールの70%が絵文字。

id:17777759069    screen_name:akiyan
夏の雨はにわか雨ってのはアメッシュ見るとよくわかるねー http://bit.ly/MO3vf

id:17875584030    screen_name:tnatsu
W3Cの小一時間の電話会議が今終わった。日本は時差ハンデ大。アメリカの昼間に合わせるとどうしても日本は深夜になってしまう。Far Eastは辛い。

id:17869088075    screen_name:tnatsu
SIMロック外してもメールは使えない、ネット接続サービスもアプリも使えない、基本音声通話のみ。スマホはいろいろ使えるが、インセンティブつかなくなるので価格はガラケーより高くなる。なんであってもauはもちろん対象外。となると影響は限定的か。iPhone以外は。RT

id:17867670323    screen_name:tnatsu
SIMロック外しの議論は、どうせ実効性がないからと総務省にいい顔するのと、実効性がないことをどうしてするのかとかみつくのどちらが正しいのかわからない。それとも単純にiPhone欲しさか?確かにexperiaはいらない。

id:17859788201    screen_name:HamFeedJp
2010.07.06 JARL-NEW: NEWS FLASH「愛知県尾張旭市の旭学舎の子供たちが国際宇宙ステーションと交信に成功」 -- Delivered… http://goo.gl/fb/naAF1 #JARL #hamrjp

id:17864749918    screen_name:dtpdesign
"手書きのブロックをつなげてリズムを作る無料の音楽アプリ「OTOBLOCK」: Tsubasa Naruseは、ブロックをつかって遊ぶiPhone/iPod touch用リズムシーケンサー「OTOBLOCK」の配布を開始した。
http://bit.ly/ducYFi"

id:17864092218    screen_name:dtpdesign
"トレンドマイクロ、無料で使える最新セキュリティツールを公開:ニュース&トピックス(SOFTWARE): トレンドマイクロ、無料で使える最新セキュリティツールを公開
トレンドマイクロ(株)は、クラウド技術を使ったウイルス検索やiP... http://bit.ly/cEtxu3"

id:17828134513    screen_name:dtpdesign
"KDDI Mobile初の本格スマートフォンはHTC Hero: 「パソコンでできること、ケータイでできること、
Google だからできること、すべてが指先のスクリーンから体験できる。
自由で新感覚な世界がここから始まります」... http://bit.ly/c5PEAf"

id:17827854998    screen_name:dtpdesign
"理化学研究所、次世代スパコンシステムの愛称を一般公募で「京」と決定:ニュース&トピックス(TOPICS): 理化学研究所、次世代スパコンシステムの愛称を一般公募で「京」と決定
独立行政法人理化学研究所は、開発の実施主体となって推... http://bit.ly/dgQvoM"

id:17826898114    screen_name:dtpdesign
jQuery&HTML5&CSSでリッチな動画プレイヤー実装jQueryプラグイン「osm player」: Plugins | jQuery PluginsjQuery&HTML5&CSSでリッチな動画プレイヤー実装jQuer... http://bit.ly/dymjgI

id:17826449894    screen_name:dtpdesign
(@futurebirds)RT @naokix11: これまでプロダクトデザインの世界では、デザインと技術を切り離して考えてきた。以前であれば、デザイナーはパッケージを作ればよく、エンジニアはハードという内臓を作ればよく、ソフ... http://bit.ly/cMG1DF

id:17825348763    screen_name:dtpdesign
環境活動家・中渓氏が語る、デジタルが可能にする新しいキャリアの作り方: デジタルハリウッド大学大学院では、中渓宏一氏(seedman/環境活動家)を迎え、DHGSアカデミー「世の為、夢の為。デジタルが可能にする新しいキャリアの作... http://bit.ly/91ifY2

id:17825314479    screen_name:dtpdesign
"[JS]CSSスプライトにフェードや移動、不透明度の変更を加えるスクリプト -bgFade: マウスホバー時に背景画像をフェードで変更させ、更にアニメーションでの移動や不透明度の変更もできるスクリプトを紹介します。

jQuer... http://bit.ly/clYWlR"

id:17823037518    screen_name:dtpdesign
(@shachi)徹底的にUIViewのデザインを綺麗にカスタマイズしたアプリは美しいものが多いなぁ。そういうデザイナーと組みたいモノです。: 徹底的にUIViewのデザインを綺麗にカスタマイズしたアプリは美しいものが多いなぁ。... http://bit.ly/b1lB0T

id:17796427703    screen_name:dtpdesign
"ギャル文字進化し過ぎワロタwwwwwwwwwww 他:
【50枚】ハイセンスな壁紙貼ろうぜ
もはや実写にしか見えないCG画像11選
【閲覧注意】Googleマップで見れる怖いスポットいろいろ»7が怖くて見れない
ギャル文字進化... http://bit.ly/c7sMJv"

id:17785260410    screen_name:dtpdesign
【MdN】の雑誌と素材集が明日から続々発売!: な、なんか今日はエラーが出まくった日。圧縮ファイルが次々エラーる。もしや、私ブロ担からへんな電磁波が出ているのか。そうなのか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・... http://bit.ly/d0VlfJ

id:17802662467    screen_name:bclradio
ブログを更新: BCLラジオ アルインコDX-R8 http://bit.ly/bf3pKO

id:17824592355    screen_name:CloudNewsCenter
ITとコミュニケーション両方を統合出来る事が鍵だと思いますRT @rezev_hikaru: 私が期待したい点として、日本のIT技術、ものづくりにおける品質の高さを生かし、これまで三菱、東芝、日立など主要電気産業(大企業)主体だった広がりをもっと一般化してスマートグリッド技術が高

id:17821220052    screen_name:CloudNewsCenter
情報開示の理由さえ明確になればうまく動くと期待しますRT @rezev_hikaru: もっとも寡占状態の電力業界が新戦略に対してどの程度規制緩和に応じるか懐疑です。QT @CloudNewsCenter: [#SmartGrid #スマートグリッド] スマグリは電力会社=>テレ

id:17820808462    screen_name:CloudNewsCenter
[#SmartGrid #スマートグリッド] スマグリは電力会社=>テレコム業界の時代:Consert社の様なベンチャーが$1770万ドルの投資を受ける理由 http://post.ly/m07i

id:17820486282    screen_name:CloudNewsCenter
[#Cloud #クラウド] Tilera社の高集約型クラウドサーバ:独自512コアのチップ開発でクラウドはCOTSから専用サーバ時代の到来か? http://post.ly/m060

id:17820480658    screen_name:CloudNewsCenter
[#SmartGrid #スマートグリッド] Ciscoがホームエネルギー管理製品を発表:HEM市場の競合が厳しくなってきている http://post.ly/m05y





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月6日(火)のつぶやき

2010-07-07 00:13:02 | Twitter
13:03 from web
ユースケース記述→シーケンス図→クラス図&ステートチャート図に変形、ステートチャート図を
モデル記述言語のPromelaに変換、検証すべき性質をLTL(線形時相論理)式に書き、SPINで検証しなさいという課題(あ、そこまで求めてないか ^^;)、
13:08 from web
課題の対象を、検索エンジンのフロントとDBで考えていて、本来なら、MapReduceをステートチャート図からPromelaにモデル化、並列処理になるから、SPINで検証して面白いはずが・・・並列部分がない。モデル簡単にしすぎた(^^;)ま、いっか。締め切り間近だから・・・
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする