ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

iPhone、Android、アプリを共通に動かせるPhone Gap 3.HelloWorld

2011-04-27 17:08:42 | ケータイ
なんか、シリーズ化してしまいました。

きのう、アシアルのセミナーに行ってきました。

そして知ったこと・・・

インストールから、HelloWorldを作るまで、
昨日書いたサイトにもかいてあるけど、

インストール方法(Android/Windows編)
http://phonegap-fan.com/install3.php

に、日本語で、書いてありました!




Phone Gapは、ハイブリッドアプリということで、
HTML5+CSSで記述できる上に、
カメラとか位置情報をJavascriptで操作できるそうだ。

今回と同じ無料セミナーは、6月1日と、30日にやるそうだ。
でも、とっても早かった(^^;)
内容はとってもいいので、そのうち、ソースが公開されるらしいので、
予習していくと、(もう、サンプルソースもダウンロードして、
コピペするだけにしておいて)ちょうどいいかも・・・


お金をだしてもいい場合、そのPhone Gap-fanのページ
http://phonegap-fan.com/
になんか書いてある。5月19日なの?

そのphone gap fanのページは、アシアルがやっているそうな。




Hello Worldの作り方がちょっと判りづらかったりするので、
詳しいことは、また書きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ubuntuでcc(gcc)したら、ldがないとかで、怒られた!

2011-04-27 13:24:46 | Linux
ubuntuでccしたら、

xmldtp@ubuntu-vbox:~$ cc test.c
/usr/bin/ld: crt1.o: No such file: No such file or directory
collect2: ld はステータス 1 で終了しました

ってなって、怒られた・・・コンパイルできず・・・
(gccでも同じ)

で、この問題が解決したので、メモメモ!

andlinux でhello.cをgccでコンパイルしようとすると
http://q.hatena.ne.jp/1210899254

に書かれている方法で、うまくいきました!
つまり・・・

sudo apt-get update
sudo apt-get install build-essential

とやってから、gccしたら、できた。

いじょう・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットブックのAspire One D255で、開発した場合・・・

2011-04-27 10:33:06 | Twitter
この前買った、ASPIRE One D255Eで、Phone Gap使って作ったものを、Androidのエミュレーターを使って動かそうとした結果・・・

Eclipseで編集は問題なかった。

でも、Androidのプロジェクト作って、Runさせたら、とっても変なところにウィンドウがでて、・・・閉じられんぞ・・・

そのあと、もんのすごく時間がたった後に、やっと、確認できた・・・

って感じで、使い物にならん(>_<!)

ってか、ネットブックでAndroid開発するやつは、いないだろって(^^;)

・・・このコーナー、続く。

P.S 変なところにウィンドウが行ったとき・・・こうすればよかったみたい!

Windows7でウィンドウが画面外に行って帰ってきません
http://heavy.sblog.jp/index.php?e=944

今度確認してみる・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日(火)のつぶやき

2011-04-27 02:21:34 | Twitter
09:48 from goo
ブログった。 #goo_xmldtp http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/4e9a172be07eb9dedc3beb7e95df2bbe
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする