ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

「Jenkins」向けのAzure App Serviceプラグイン

2017-08-13 20:12:58 | Weblog
Jenkins向けのAzure App Serviceプラグインは、Azure Web Appsへ以下のようなデプロイをサポートしている。

GitとFTPによるWeb AppとWeb App on Linuxへのデプロイ
DockerによるWeb App on Linuxへのデプロイ


【引用元】

Microsoft、「Jenkins」向けのAzure App Serviceプラグインを公開
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1708/10/news077.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Unity、無料のゲーム開発教材 「あそびのデザイン講座」公開

2017-08-13 16:06:29 | Weblog
マルチプラットフォーム向け統合開発環境「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社は、2017年8月7日(月)から、小学生から学べる無料のゲーム開発教材「あそびのデザイン講座」の公開をスタートしました。


【引用元】
Unity、小学生から学べる無料のゲーム開発教材
「あそびのデザイン講座」の公開をスタート!
http://japan.unity3d.com/blog/press/20170809



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでもAIにすればいいというわけではない!

2017-08-13 12:02:11 | Weblog
豊洲移転基本方針「AI、人工知能、つまり私が決めた」
http://www.sankei.com/premium/news/170811/prm1708110013-n25.html

25ページ目、AIかんけいね~だろ(^^;)

そこ、AIと人工知能だと、全く意味通じない。
Aiと人工知能を「政策判断」に置き換えると、とてもよく、意味わかるよ!

↓こういうのにAIっていう言葉を使うんなら、意味通じるけど・・
犯罪予測システムで凶悪事件が激減 シカゴ市警が導入したHunchlabとは?
http://www.huffingtonpost.jp/engadget-japan/chicago-hunchlab_b_17733002.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『レイバンのサングラスが激安!』買うとどうなるか・・・

2017-08-13 09:05:04 | ネットワーク
1年後に家電が買われてしまう・・・

『レイバンのサングラスが激安!』というスパム、目にした事のある人もいるでしょう…あれに騙されて買ってしまうとどうなる…?こうなります。
https://togetter.com/li/1138174

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち水よりもtineye

2017-08-13 00:56:05 | ネットワーク
この打ち水をする女性の素晴らしい写真だが昭和29年の撮影でもなく撮影者不明でもなかった。このツイートは良い写真を紹介したが、情報は虚偽しか書いてなかった。
https://togetter.com/li/1139258


で、打ち水についてのことより、tineyeに興味津々。
画像検索すごいらしい!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする