ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

OracleでSQL Developerを使うまでの手順【自分用まとめ】

2018-03-08 09:31:37 | Weblog
昨日は、コマンドラインのsqlplusだったので、今日はSQL Developer

1.事前に
 OracleDBとsqldeveloperは入っているものとする

2.はじめに
 立ち上げたら、接続を追加して、DBに接続する
 接続するダイアログ
  接続名は好きな名前
  ユーザー名は、DBに入るときのユーザー名
  パスワードも。

 そのあとで、ホストやポートを設定できる。

3.接続したら
 表をクリックする。「データ」で中身がみれる
 レ印アイコンのコミットを実行しないと、
 編集内容は、更新されない

 そのほかは、以下のサイトが詳しいみたい

OracleのSQL Developerが便利
http://kagamihoge.hatenablog.com/entry/20111110/1320926046



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする