ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

サマータイム対策(タイムゾーン変更)を、マイクロソフトに意見聞かない点で、そもそも間違ってる!

2018-08-11 13:36:46 | Weblog
サマータイムに対していろいろ言っているけど、ソフトウェアについて、
具体的に踏み込んだ話(エポック秒との変換)が一切ない!!大丈夫か?

ここ

サマータイム実施=ITエンジニアにとって地獄という認識がない
http://el.jibun.atmarkit.co.jp/noriwo_t/2018/08/it_8.html


は、地獄というが、どんな地獄かは書いていないし

「サマータイム導入はコンピュータシステム的に難あり」は本当か
https://www.mag2.com/p/news/367461


は、(^^) たぶん、ソフトは素人だね・・・

サマータイム実施は不可能である
https://www.slideshare.net/tetsutalow/ss-
109290879

は、ソフトのところが抜けている。大丈夫か・・・みんな?




■ソフトの問題ーGMT+9時間に設定してしまっているところに問題

まず、ソフトウェアで日時がどう決定されるかを復習しよう。

システム的には、現在時間は、ある基準時間(UNIX時間、エポック秒)からの経過秒数として、
保持・表現される。

それをOSが、タイムゾーンを考慮して、現地の年月日時分秒に変換し、プログラムはそれを
つかって、日にち、時間を求めている。

このタイムゾーンは、OSの初期設定(はじめに世界地図が出てきて選んだりして)で、
選んでいて、Asia/Tokyo を選択している(具体的にはGMT+9時間)と思う。

これが問題。サマータイムは1時間早くするので、GMT+9時間ではなくなる。
ロケール(Asia/Tokyo)を1時間前になるように変えなきゃいけない。ここが問題なわけ!




■対応は理論的には2つ考えられる。ただし、ぱんぴーに選択権はない。

(1)OSが、あたらしいロケールを提供し、みんなが今の設定(Asia/Tokyo)から、そのロケールに
 設定変更する。
  この場合、プログラムに埋め込まれているのもあるから、それはプログラム修正・コンパイルしなおし

(2)ロケールはAsia/Tokyoのまま、OSが勝手にその日になったら、判断してくれる。
  静的リンクしているものは、コンパイルしなおしかも?

この(1)、(2)、いっぱんぴーぷる(ぱんぴー)に選択権はない。
どちらにするかは、OS提供会社のマイクロソフトが決められる。

(1)の場合、あたらしいロケールを追加するのは、マイクロソフト
(2)のように自動的にOSが対応するのも、マイクロソフト。

つまり、マイクロソフトがどっちにするかで、ぱんぴーの対応策が変わる。

え、うちはLinuxだから、関係ないだって?

・・でもどこかで、Windowsパソコンと通信とかしていない?
通信の相手も、時間がずれると通信できなくなるから・・・やっぱ、マイクロソフトなのよ!
こっちは23日のつもりがサマータイム対応してなくて、相手は24日とか、日付がずれると、
書類提出の締め切りとか、やばいわけよ・・




■つまりは、サマータイム導入は、マイクロソフト様次第なわけ・・・

なのに、だれもマイクロソフトに意見を聞かない・・・
ここが、まちがっているのよ!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする