ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

AIロボットは、結局アメリカでも孫さんでもなく、山梨の黄色いブレザーのおっさんから買うんでしょ!

2019-01-17 09:13:02 | Weblog
訂正:焦点:日本企業、IoTやAI活用で大きな後れ 深刻な技術者不足
https://jp.reuters.com/article/iot-ai-tech-idJPKCN1P30AU

(以下太字は上記サイトより引用)


[東京 9日 ロイター] - 日本経済の原動力となるIoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)、ビッグデータなどの活用で、日本企業は欧米やアジアのライバル企業に大きく後れを取っていることが鮮明になっている。

って書いてあるけど、これ、マスコミや政治家の人は、そう感じているかもしれないけど、
一般的に、どうなの?

たとえば、「日本の音楽プレーヤーは、Appleに負けている」っていうのは、わかる。
実際、iPod買ってるからね。

「スマホで、大きな後れを取っている」というのもわかる。
iPhoneだけでなく、Androidでも、外国製の端末買っているからね。

じゃあ、AIやIoTは?
AIで自動運転が進んでいるとかいっても、自動運転機能が入っている車を
Googleが売っている?売ってないよねえ~
でも、今、自動運転機能が入っている車って、売ってるよねえ・・
・・・Google,遅れてない?

AIロボットは?
Googleさんが売ってます?Appleさんが売ってます?Amazonさんでは、おもちゃしか買えないよね。
(Facebookさんは、さすがに売らんだろ・・・)
孫さんですか?・・・Pepper君しか、まだ売ってないよね!

結局、AI入ったロボットが買いたかったら、他のロボット同様、
山梨の黄色いブレザーのおっさんから買うしかないわけよ。
preferred networksさんも、黄色の会社のふぃーるどしすてむ
に乗っけているわけだし
・・・

展示会でもAIロボットっていうと、あの黄色のブレザーのブースにある、
しゃかしゃか動く黄色いロボットか、
オムロンさんの卓球ぐらいしか、見れないわけだし・・・
(むらたせいさくくんもいるけど、売り物じゃない)

最も大きな要因は、最先端の技術を駆使する高度デジタル技術者の育成不足だ。

ってGoogleとかの海外ベンチャーは思っているから、海外はPoCや実証ばかりで製品が出ないんだよ!
っていうことは、そろそろ、バレてきてるんじゃないか?

AIロボットは、
・センサーから入力
・演算
・アクチュエータで出力
・このほかに、ネットワークで入出力

があり、AIの部分は、「演算」の一部であって、数理モデルを使わない・使えない場合だけだ。
ほかのところは、従来技術を使う。だから、最先端の技術を持っている人も必要だけど、
昔の知識・技術・技能を持った、エンジニア、技能士も多く必要になる(こっちのほうが必要)。

いくら高額払って海外から選手をあつめても、4番打者だけでは、野球は勝てないことを、
マスコミさんや政治家さんは知らないかもしれないけど、一般の人は経験から
分かってるんじゃないかと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする