放送大学の多摩学習センターでの授業
「データサイエンスーグラフ理論」
の5月25日分のメモ
※今日は、グラフ理論の基礎から、中心性、分割までの話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/345763a6fda02f3e90e1b47cc8addf3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/05/1773ba1b76cb382b70aa9eb3384b9e42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/254e0119270096def75e8a672363ddeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6c/71f3a75e0b248899dbbfe7862cd792f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/99/dc32e4d5f8d20a8c75a50cecb86be4a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7e/b152c559b98e7d2d2f5183d04022582a.jpg)
授業で使ったPythonのライブラリ
networkX
pandas
japanize_matplotlib
numpy
PyVis
(観客席からgephi)
授業中に紹介のあった
最後の本「ネットワーク科学」の英語版はただで見れるみたい
授業で使ったデータ、紹介されたもの
●Facebookのつながりデータサンプル
!wget https://snap.stanford.edu/data/facebook_combined.txt.gz &>/dev/null
!gunzip facebook_combined.txt.gz
!gunzip facebook_combined.txt.gz
で使う
●ケヴィン・ベーコン数(映画の共演者のつながり)
https://oracleofbacon.org/
●ザッカリー空手クラブ Zachary's karate clubネットワーク
ある空手クラブ(34人)の人間関係を示した実ネットワーク
networkXでは、nx.karate_club_graph()で生成可能