ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

除染は、土に埋めて、センサーで監視しか、ないのでは?

2013-01-07 15:15:19 | Weblog
このブログは、コメントを拒否しているので炎上しない。
なので、せっかくだから、多くの人に反感覚悟の話をしよう。

除染を徹底させる、「手抜き除染」を取り締まるっていうけど
捨てるところがないのでは、現実的には、無理なのでは?

作業員が好きで捨てているのなら、取り締まるのは、意味がある。
でも、捨てるところがなくって困っているのなら、
まずは、捨てるところを探すべきだ・・・

・・そして、捨てるところはない・・
かといって、放置したら、除染している意味はない。

・・・もう、こうなったら、土の中にうめるしか、ないだろう・・・

最終処分場がきまるまで、土を深く掘って、埋めて、そのまわりに
ゼオライトでも引いておく。
そして、その上にセンサーを置いて、常時監視する。
M2Mが進み、ビッグデータな昨今、センサー監視なんて、簡単に、できるだろう。

たしかに、そうすると、将来的には地下水が・・・
とか、あるかもしれない(ないかもしれない)
でも、それは問題が起きたときに考えれば良いのであって、
とりあえず、土に埋めて、
問題が起きたり、最終処分場が決まったら、
掘り返して、別の場所(最終処分場等)に移すしか・・・ないだろ・・


「除染適正化本部」を設置 環境省、手抜き横行を受け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130107-00000021-asahi-pol

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Facebookメッセンジャーで無... | トップ | サムスンがDocomoと組... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事