令和2年1月20日(月)
大 寒

今日1月20日は「大寒」です
二十四節気の一つで、太陽の黄経が300度
に達するとき。
陰暦12月の節で、陽暦1月20日頃に当たる。



文字通り一年中で最も寒さが厳しい時季で、
本来なら北日本では積雪が多い頃であるが、今年
は暖冬で、全国的に雪が少なく、この時節恒例の
スキーの競技大会は競技不可能となり、会場を
長野から北海道へ変更された。
また、各地のスキー場も積雪が無く、人口雪も
儘ならずスキー場を閉鎖している所も多くある。
北海道でも積雪量が少ない様で、「札幌雪まつり」
も危ぶまれるほどで在った。

雪の合掌家

今年は積雪が無く、、、
この地方も雪は少なく、毎年積雪が多い飛騨高山
では「合掌造り」の雪景色目当ての観光客も雪が
無くガッカリさせている様だ、、、、。
名古屋市内では今シーズンの降雪は皆無である。

3年前の「大寒の日」は大雪に見舞われて、道路
の雪掻きに追われたが、、、、、。
降雪による道路の凍結、渋滞の心配はないが、
勝手な様であるが、雪のないのは少し寂しい気が
する。(季節感が無い、、、、)

連日、オーストラリヤや他の国での森林火災に
依る被害のニュースが流れている。
特にオーストラリアの森林火災の被害は大きく
日本国土の九州、四国を足した以上の面積が焼失
した。森林のみならず、コアラ、ワラビー等の
有袋類の焼死も膨大である。
やはり、地球温暖化、気候変動に依る世界各地で
災害は巨大化し、多発している。
中でも日本は災害大国で、昨年度も世界の中では
群を抜いて多い。
台風の巨大化、ゲリラ豪雨、更には群発地震の
多さは、世界に類を見ない、、、。
昨年、スウエーデンの「グレタ・トウーンベリ」
さん(16歳)が世界に発した警鐘に、世界の
大人達は耳を貸さず、、、政治家達は経済、経済
と金儲け主義に奔る。 日本も同様である。
全世界の科学者達が警鐘を鳴らしているのに、
聞く耳を持たぬ世界(特にアメリカ、日本)の
政治家達、今こそ「気候変動の問題」を真剣に
対処せねばならぬ時で在ろう、、、、
自分の懐(金儲け)ばかり考えていると、国は
滅び、地球が消滅するのが目に見えている。
今日の1句
大寒の吾確かめる子の電話 ヤギ爺
大 寒

今日1月20日は「大寒」です
二十四節気の一つで、太陽の黄経が300度
に達するとき。
陰暦12月の節で、陽暦1月20日頃に当たる。



文字通り一年中で最も寒さが厳しい時季で、
本来なら北日本では積雪が多い頃であるが、今年
は暖冬で、全国的に雪が少なく、この時節恒例の
スキーの競技大会は競技不可能となり、会場を
長野から北海道へ変更された。
また、各地のスキー場も積雪が無く、人口雪も
儘ならずスキー場を閉鎖している所も多くある。
北海道でも積雪量が少ない様で、「札幌雪まつり」
も危ぶまれるほどで在った。

雪の合掌家

今年は積雪が無く、、、
この地方も雪は少なく、毎年積雪が多い飛騨高山
では「合掌造り」の雪景色目当ての観光客も雪が
無くガッカリさせている様だ、、、、。
名古屋市内では今シーズンの降雪は皆無である。

3年前の「大寒の日」は大雪に見舞われて、道路
の雪掻きに追われたが、、、、、。
降雪による道路の凍結、渋滞の心配はないが、
勝手な様であるが、雪のないのは少し寂しい気が
する。(季節感が無い、、、、)

連日、オーストラリヤや他の国での森林火災に
依る被害のニュースが流れている。
特にオーストラリアの森林火災の被害は大きく
日本国土の九州、四国を足した以上の面積が焼失
した。森林のみならず、コアラ、ワラビー等の
有袋類の焼死も膨大である。
やはり、地球温暖化、気候変動に依る世界各地で
災害は巨大化し、多発している。
中でも日本は災害大国で、昨年度も世界の中では
群を抜いて多い。
台風の巨大化、ゲリラ豪雨、更には群発地震の
多さは、世界に類を見ない、、、。
昨年、スウエーデンの「グレタ・トウーンベリ」
さん(16歳)が世界に発した警鐘に、世界の
大人達は耳を貸さず、、、政治家達は経済、経済
と金儲け主義に奔る。 日本も同様である。
全世界の科学者達が警鐘を鳴らしているのに、
聞く耳を持たぬ世界(特にアメリカ、日本)の
政治家達、今こそ「気候変動の問題」を真剣に
対処せねばならぬ時で在ろう、、、、
自分の懐(金儲け)ばかり考えていると、国は
滅び、地球が消滅するのが目に見えている。
今日の1句
大寒の吾確かめる子の電話 ヤギ爺