goo blog サービス終了のお知らせ 

遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

練習船 こじま入港

2020-01-30 16:35:24 | 日記

令和2年1月30日(木)

練習船「こじま」入港

昨日(29日)、海上保安大学校の練習船「こじま」

が名古屋港ガーデン埠頭に入港した。

事前に入港のニュース(知らせ)もなく、偶々

名古屋港へ朝の散歩に来て、大きな船が接岸して

いるのに気付いた。

帆船(日本丸、海王丸)が入港する際には、事前に

新聞等で報道され、幼稚園児らが出迎えて華々しく

式典等が在るが、、、、。

この練習船は海上保安庁の幹部候補生等を育成する

目的の船で、一般(我々)には余り知られていない。

配られた冊子によると「海上保安友の会」が在り、

全国37支部で様々な行事が行われている様だ。

加山雄三さん等の著名人が役員に名を連ねている。

今回の名古屋港入港は卒業生最後の寄港で、4月

卒業と同時に同船で、「世界一周の航行」をする

との事である。

練習船「こじま」

総トン数 : 2,950 トン

全 長  : 115 m

全 幅  :  14 m

深 さ  : 7.3 m

速 力  :  18 ノット

この船は3号機で、平成5年(1993年)に就役。

海上保安大学校は、将来の海上保安庁幹部と

なる職員として必要な、高度な知識と技能を

習得する事を目的とする。

期間は4年で、後専攻科6カ月。 計4年6カ月。

本科を卒業すると専攻科へ進み、世界一周航海

実習の他、犯罪捜査、鑑識、海難救助等の海上

保安業務の実務を学ぶ(公式ページより引用)

今日の1句

人疎らなる冬の海碇降す     ヤギ爺