遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

陶 枕

2020-06-19 16:20:38 | 日記

令和2年6月19日(金)

陶 枕 : とうちん、籐 枕

竹や籐で編籠目に編んで、箱枕やくくり枕の

形に作ったもの。

中空に出来て居り、風通しが良いので涼しい。

夏の枕として、午睡に最適である。

陶製のものは、陶枕(とうちん)という。

 

夏井いつきさんの「絶滅寸前季語辞典」に陶枕

が出ていたので紹介する。

夏の暑さを解消するためのグッズの多くが、季語

として登録されているのだが、これはいかにも

文人好みの粋な季語である。

一度だけ俳句仲間の家で、この「陶枕」の現物に

遭遇した。まっ白な陶器に、上品な山水画めいた

ものが涼しげな青で描かれていた。

そのかすかな凹みにそっと頭を乗せてみると、確

かにひやりとした気持ち良さ。

これで昼寝をしたい、この枕が欲しいという強烈

な欲望が起こらなかったが、これに頭を傾げて

思案にふける中国人たちの心地は理解できる様に

なった。(夏井いつき著:絶滅寸前季語辞典より)

 

我が家には「陶枕」はないが、以前実家には籐枕

が在った。母が昼寝をする時に使っていた様だが

その後、あの枕はどうなっただろうか、、、、、

6月に入り気温が上がり、夜間寝苦しい事がある。

数日前から、冷凍庫に在る「アイスノン」を出し、

タオルを二重に巻き早速使う。 

 

未だ少し早い様だが、一度使うと止められず、夏

が終わる頃迄、使い続ける、、、、

こんなものは、発熱した時だけ使用する人が多い

が、私は親譲りか? 毎年これを使用する。

学生の頃、父親が就寝する時「籐枕」を使い、、

後年は、水枕に変えていた。

その後、母親が午睡の時に籐枕を使っていた。

 

今日の1句

捨てきれぬ妣の残せし籠枕     ヤギ爺

妣 : 亡くなった母のこと


ずいずいずっころばし

2020-06-18 16:20:08 | 日記

令和2年6月18日(木)

ずいずいずっころばし

作家でシンガーソングライターの合田道人さんの

著書「童謡の風景」(中日新聞社発行)には、

春夏秋冬の童謡50曲が紹介されている。

(2007年4月~2008年3月迄、中日新聞に

掲載されていたものを出版されたもの)

この中に、夏の童謡として「ずいずいずっころばし」

の歌詞が紹介され、その歌に纏わるエピソードが詳し

く解説され、知らなかった詩の意味が、、、、

正に、「目から鱗が落ちる」である。

 

ずいずいずっころばし : わらべ歌

ずいずいずっころばし ごまみそずい

ちゃつぼにおわれて トッピンシャン

ぬけたら ドンドコショ

たわらのねずみが こめくってチュウ

チュウ チュウ チュウ

おっとさんがよんでも おっかさんがよんでも

いきっこなしよ

いどのまわりで おちゃわんかいたのだあれ

 

解説

ずいずいずっころばし「茶壷道中がやって来た」

何しろ難解な歌詞。

「ちゃつぼにおわれてトッピンシャン、、」

実はこれ、江戸時代の「茶壷道中」の歌だという。

毎年新茶が出来ると、先ずは京から江戸将軍様へ

送られる。 庶民はひれ伏し、茶壷が通り過ぎる

のを待つ。 

たとえ子供であっても不作法は許されない。

「切り捨て御免」がまかり通る時代だ。

行列が近づくと子供等は「トッピンシャン」と

家の戸を閉め、行列が通り過ぎるのを静かに待った。

そんな様子を唄ったのだという説だ。

「いどのまわりでおちゃわんかいたのだあれ、、」

ちょっと触れただけでも井戸に落っこちてしまい

そうな危ない様子を、ことわざで「井戸端の茶碗」

という。 そんな茶壷道中に苦しめられた庶民の

抵抗の思いが形を変へ、わらべ歌になったとされる。

一方で、ネズミ、茶壷などは過っての「遊郭」で

使われていた隠語で、この歌の裏側にはなかなか

艶っぽい噺が隠れているいう説もある。、、、

(合田道人著:童謡の風景より、紹介しました。)

今日の1句

新茶汲む伴の菓子折り明けてをり    ヤギ爺


河 骨

2020-06-17 16:33:26 | 日記

令和2年6月17日(水)

河 骨 : かわほね

港にある寺院の庭先、石畳の奥に大きな鉢

というか水瓶が在り、河骨の木札が挿してあった。

切れ込みの在る楕円の葉が揺れ、水中は泥田の様

で、上面に水が少しある。花は未だない、、、、

 

白鳥庭園等でみる河骨は、人口の水郷が在り、、

河骨の黄色な可憐な花一つ、二つと咲いて居り、

これから見頃を迎える。

河骨は、スイレン科の多年草で、浅い沼や池、湖

の岸辺や小川等に自生する、水生植物。

水中の葉は細長い膜質、水上の葉は濃緑で厚く、

里芋の葉に似た長卵形で葉柄の所に切込みがある。

6月頃、花梗を伸ばし水面を抜けて頂に径3cm

程の小さな黄色の花を上向きに咲かせる。

5枚の花弁の様にみえるのは萼である。

根茎は白色で、肥大して白骨の様に見える事から

この名がある。

根室河骨、尾瀬河骨などがある。

 

今日の1句

河骨の葉の乾きをる真昼刻     ヤギ爺


イージス計画中止

2020-06-16 16:23:34 | 日記

令和2年6月16日(火)

イージス・アショア計画停止

昨日(6月15日)河野防衛大臣は、イージス・アショア

(地上配備型ミサイル迎撃システム)を停止すると

表明した。

理由は、「ブースター(迎撃ミサイル発射後に切り離す

装置)が確実に範囲内に回収できない。その改善技術と

費用、期間が相当必要となる」との事。

更には、近年ミサイル開発競争が過熱する状況で、旧式

のシステムでは対応しきれず、改造するのに更なる費用

が掛かると予想され、この計画の事実上の撤回となった。

総理にも報告し、了解を得たとの事。

今後の配備計画の在り方は「国家安全保障会議」に報告

し、議論していく方針を示した。

菅官房長官「判断は適切」と、(記者会見)

イージス・アショアの導入は、2017年12月

北朝鮮の核ミサイル開発の脅威を理由に、閣議決定。

日本全域をカバーするため、秋田、山口両県に1基

づつ陸自演習場に配備する計画であった。

調査費を含め、6,000憶円以上が要するとみられ

ていた。更に改修にも2,000憶円以上かかる。

その後も、米軍の駐留費用、開発費用が必要となる。

お友達、トランプ米大統領と安倍首相

 

当時から、日本は防衛装備品を米国から購入するとの

約束をし、必要のない物を交わされているとの議論も

あった。

トランプ大統領来日、護衛艦上の日米首脳

 

 

海外(中国、ロシア、北朝鮮等)からの軍事的脅威に

対する自衛の必要性も在ろうが、余りにも唐突で米国

の言いなり、無計画すぎるとの批判が拭えない。

沖縄辺野古基地の問題も次々と問題が発生する中、

沖縄県民の民意を無視して工事を強行する。

そろそろ、本当に議論をし「日本の自衛隊」による

自立的な措置(自分の身は自分で守る)が必要か、、

イージス計画の中止は、今後米国側から違約金を要

求される可能性もあるが、、、、、

 

私(ヤギ爺)のブログ、5月12日(火)「マンネリ」

で、年々増大する日本の防衛費、、米国の言いなりで高額

兵器購入、、、コロナ対策経済支援、何とかならないか

を記述しました。   (参考に、ご一読下さい)

 

今日の1句

藪に入り蛇(くちなわ)の眼に後退り    ヤギ爺


カフェテラス

2020-06-15 16:35:48 | 日記

令和2年6月15日(月)

カフェテラス

巴里のカフェテラス

 

仏語の(Cafe)と,(terrasse)、舗道や庭等へ

張り出して客席を設けた喫茶店のこと。

近年、日本でも多くのカフェテラスを見かける。

 

名古屋大須、

名古屋納屋橋、

梅雨本番、、降り続く雨に蒸し暑く、鬱陶しい

日々、、、

次回の句会の兼題は「アイスコーヒー」である。

私はどちらかと言うと、真夏でも「ホットコー

ヒー」派である。

未だアイスコーヒーの季節ではないが、、、

然し、真夏の暑さ真っ盛りの外出中に喫茶店へ

駆け込み、そんな時には堪らず冷たい飲み物が

欲しくなり、冷房の利いた店でアイスコーヒー

を飲み、一気に汗を飛ばそう、何て事も在る。

 

3月の初め、吟行で「四家道」(名駅から北東

へ堀川沿いを少し歩くと古い町並みが在る)へ

出掛けた。

喫茶まつば

此処に円頓寺商店街があり、南端を堀川が流れ

その五条橋の袂に、老舗の喫茶店「まつば」が

ある。 此処で毎回昼食を採り、午後「句会」

を催す。 この店の前に、カフェテラスが設け

られていた。 その時には未だ寒い時節で、

カフェテラスを利用される客は居なかった。

真夏ならきっと、、、、

パンケーキ

フレンチトースト

 

カミさんは、「アイスコーヒーとパンケキ」を

私は「ホットコーヒーと卵サンド」を、、、、

思い巡らしながら、、今度は是非「円頓寺夏祭り」

の折りに、、、、、、

 

今日の1句

カフェテラスアイスコーヒーパンケーキ    ヤギ爺