「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

「北上夜曲」 和田弘とマヒナスターズ  *カバー:yama

2021年12月21日 22時40分45秒 | 歌のアルバム
「北上夜曲」 和田弘とマヒナスターズ  *カバー:yama  
姿を見せて歌うのも恥ずかしかったが、自分が歌っているという証のために老いた自分だがあからさまにした。
 原稿と割付作業が完成しクロネコ大和の営業所から宅配便で新聞印刷所へ発送した帰り道、疲れ休めと気晴らしを兼ねてカラオケ店へ。
60分を指定して入ったが35分ほどで店を出た。ボイストレーニングがどこまでできているかを確かめるため、自分の声質にあった「北上夜曲」を声慣らしで歌って帰った。
唱歌も少し歌い上げたがまだ音がふらついていた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏のビギンーちあきなおみ

2021年12月21日 09時49分08秒 | 歌のアルバム
そう難しくないメロディーなのだが、間のとりかたなどなかなか難しい。
 入りに休符が付いており、「ウン 雨に濡れてた・・・」と入る。
 それはそれとして「水原弘」と「ちあきなおみ」の歌唱を比較して聴いてみるとあきらかな違いがある。同じ音符なのだが、「ちあきなおみ」は音を引きずるような歌い方で情緒的で切ない、それに比べ「水原弘」はシティーボーイ的で洒落た感じで粋だ。
どちらもレコード大賞をとっている歌唱力抜群の実力者なのだが、歌い方(表現)によって歌が違った色を醸し出している。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大詰めにきた編集

2021年12月21日 00時19分51秒 | 日常のこと&写真
新春号初版は明日が山場、割付作業に入り即日、新聞印刷所へ発送しなければならない。初ゲラは木曜日。降版が来週月曜日と進み、郵便局の最終日30日午前に持ち込めば来年4日に各社へ配達の運びとなる。明日割付が完成しなければ直接新聞印刷へ持ち込まなければ間に合わないというタイトロープだ。
 第2版は時間的にゆとりがあるので「慌てない、慌てない」の一休さんだ。
 もう少しで肩の荷が降ろせる。
 しかし今年は各社代表者からの寄稿が遅いのでイライラソワソワで胃に悪い。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする