「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

有難うございました

2021年12月31日 22時33分59秒 | 日常のこと&写真
 コロナ、コロナに明け暮れた一年でしたが、閉じ籠りの日々のなかブログのお蔭で日本中の皆さま方と親しく交流させて頂き、感謝にたえません。
 どうぞくる年も引き続き宜しくお付き合いいただきたく宜しくお願い申し上げます。
 地域によっては大雪警報が出ているようです、どうぞお気を付けて明るい新年をお迎えくださいますよう祈念しております。
 有難うございました。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除

2021年12月31日 17時59分01秒 | 日常のこと&写真
 日頃はベランダを掃いたり、掃除機をかけたりする程度のお掃除しかしないが、晦日か大晦日には朝から夕刻まで家中を掃除、雑巾がけ、ガスレンジフード(換気扇)の掃除をやる。日常的には食器を洗い、綺麗に拭いて戸棚に仕舞ったり、洗濯物を取入れてたたんだりの家事はしている。
 昨日まで新年挨拶の記事の編集に明け暮れていたので、ようやく今朝から大掃除。
 まずは雑巾がけ。部屋の隅々から天井や壁。電灯や傘、網戸にガラス戸。トイレ掃除を済ませてから、神棚と仏壇の清掃、終わると灯明を点す。
 次の最後の仕事、ガスレンジフードだ。油汚れを落とすのにいつも苦労する。マジックリンでもなかなか落ちない油汚れ。
 12月初めころにテレビの直販CMでみた「鬼剥離の粉」が良さそうだったので、試しにAmazonで購入。直販で買うと1000gの二袋セットになっていていい値段だった。二袋もいらないためAmazonで検索すると一袋1000gで購入できることからプライム会員なので送料無料で2120円。
 ようやくその威力を試す大晦日の大掃除がきた。バケツにぬるま湯を入れて鬼剥離の粉の付属品のサジで指示通りに溶かした。スポンジに染み込ませて拭くと、アレヨアレヨ、これまで落としきれなかった薄茶色のベターとした油汚れがしっかり落ちた。気持ちいいーーー感じに。
 部品はこれで落ちたが、取り外せないフード本体にはスプレー容器に指示通りの目安を溶かし込み吹き付けると、なんとダラー――っと溶け出した。雑巾で拭き取ると真っさらに。そして部品との接着溝のパッキンがネチャネチャに溶け出していたので、それを取り除き、量販店へひとっ走り。隙間とめのスポンジパッキンを2メートル購入。パックになって売っている。レンジフードカバーの溝に貼り付けて本体を取り付けた。するとピッタンコカンカンでフードがおさまり、しっかり固定してスイッチを入れると換気扇の回転音が静かになった。パッキンが古くなっていたので換気扇の振動でブーンという音が耳障りになっていのが消音に。
 やれやれ、全て大晦日の自分の役目を終えた。チョット疲れた。腰にきてしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする